どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。よろしくお願いし
どんなに高価な洋服だろうと靴だろうとカバンだろうと宝石だろうと時計だろうと、 はたまた車だろうと家だろうと、購入してから死ぬまで宝物として愛でられるような「一生もの」なんて、ないのではないだろうかと思う私。 人生は流れていくし、自分も社会も環境も変わるので、「現時点での最適」が、これから10年も20年もずっと続いていくとは言い切れない。 なので、モノを買うときは胸を張って「現時点の己の収入と価値観において、最適と思われる選択」をすればいいと思う。30代のいま、「40代になっても着れそうな服」を、あえて選ぶ必要はない。「一生使えるから」などという理由をつけて、無理して高価な時計を買う必要もない。…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。よろしくお願いし
なんとなく引き出しの奥に残っていた、古いガラケー2台を手放しました。 スマホの機種変更のためドコモショップの来店予約をしていたので、ついでにガラケーも持参。ショップで本体にバチコーン! と穴をあけてもらい、晴れて処理終了。 なぜ使わないガラケーを手元に置いておいたのかというと、こどもたちが幼いころの「おもちゃ」として使っていたため。 「もしもしごっこ」とか「カメラごっこ」とか、懐かしいな。 そんな娘2人も、もう小学生。「ごっこ遊び」ではなく、お留守番用のキッズケータイをちゃんと契約することにしました。 さよなら、思い出のつまったガラケー。 ちなみに、新しいスマホは、お正月に「欲しい物TOP5」…
++++++++++++++++++++収納だいすき☆かばんちょです! ▶︎▶︎▶︎プロフィールはこちらご訪問ありがとうございます♡ ++++++++++++…
この間、良いものを見つけました(*´▽`*)「PVA 吸水スポンジ くも」。水を吸ってくれるというスポンジです。キャンドゥに行ったときに、見つけました。↓高級感アリアリの新商品、100均商品には見えない!ブログ村テーマ100円ショップCAN⭐DO開けると、可愛い雲形のスポンジ。サイズは約6.5×10×2㎝。材質はPVA(ポリビニルアルコール)。目がギュッと詰まっている感じで、たぶん、スイミングの時に使う吸水タオルとかに近いイメ...
「2月からやります!」と今年の目標や抱負を教えてくれた読者のお便りを紹介。始められない、続かない状況を改善する方法も書きました。毎日30分の散歩、まめに洗いものをする、小麦粉製品をひかえる、時間を守るなど、読者の決意表明に勇気づけられます。
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。毎朝~しながらのお掃除で…簡単時短動線短くできますよ!↓↓…
ご訪問ありがとうございますmono*tama です我が家はガスコンロなんですが掃除の手間を減らすためにガステーブルにマットを敷いていますセリアのアルファベット…
広島の整理収納アドバイザーのakikoです。 昨日は洗面台をご紹介しましたが、今日はその奥の場所です。 洗面脱衣所を入って正面に見える場所。 タオルを置いてい…
入居時から使っていた洗濯機台をとうとう取り替えました。最近、カタカタうるさいな〜と思っていたらキャスターがポキっと逝ってました。9年間、ありがとう。というわけで、念願の白い洗濯機台を書いました。今までの洗濯機台の耐荷重は150kg。今回購入したのはなんと500k
広島の整理収納アドバイザーのakikoです。 今日は洗面台の片付け方をお伝えします。 モノの量にもよりますが、1時間くらいあれば片付く場所です。(掃除時間は別…
ICカードリーダーは非接触型がおすすめです、ということについて書きます。 結論から言えば、非接触型だとカード自体に傷がつかないからです。 接触型の方が安かったから手を出してしまいましたが、最初から非接触型を買えば良かったと思っています。 今年こそ、確定申告をマイナンバーカードでe-taxでやろうと、接触型のICカードリーダーを購入したものの、カードが認識されず四苦八苦した挙句、非接触型のものを書い直したという話です。 そして、接触型のICカードリーダーはメーカーに返品することにしました。 そんな苦労話を書きます。 //
服は十分すぎるほど持っているのに、着ていない服を捨てない理由を検証するシリーズ。理由17は、「いつか、仕事に戻るとき、着るために」です。結婚などをきっかけに、仕事をやめたから、着なくなってしまったスーツやシャツ、ブラウス。ずっとクローゼットにぶらさがっていませんか?
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 関東地方、春一番が吹きましたね。気象庁が統計を取り始めた1951年以降最も早い…
近頃、床拭きをフローリングワイパーですませてしまうことが多くなりました。手軽で済ませられるのはありがたいのですが、壁とテーブルの足との隙間など、フローリングワイパーでは拭きにくいところがあったりします。先日、この日は久々に掃除の神様が降りてきたのか、「よーし、やるぞ!」くらいな勢いで、床のほこりをフローリン...
■kujirato-m 以前に雑貨屋さんで見つけた 『ホタパ』という小さな袋に入ったタブレット。 ホタテの貝殻で作られた、洗濯槽のカビ取り・防カビ・洗濯物の抗菌剤なのです。 &
書類の整理について書きます。ファイルの色分けが分かりやすくておすすめです。 確定申告のシーズンになってきました。私は、年ごとに色分けして書類の整理を始めたところ、とても分かりやすくなりました。 //
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。よろしくお願いし
広島の整理収納アドバイザーのakikoです。 兵庫県での2日間作業を終えて帰って来ました。 不要品があり、ほこりがかぶり、使われていない場所、入りたくもなくな…
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポート(訪問・オンライン)2月分を受付中です! こんばんは!「おもちゃがリビングにいつも散らかっている」「子どもがちゃんと片付けしない」と思うことって、あったりしませんか?それが、片付いたリビングでゆった
++++++++++++++++++++ 収納だいすき☆かばんちょです!▶︎▶︎▶︎プロフィールはこちらご訪問ありがとうございます♡ ++++++++++++…
今年の目標を教えてくださった読者3人のメールを紹介。1.毎月30日間チャレンジをする、2.4つの目標を達成したい、3.ペーパードライバーを卒業。合わせて、目標を達成する3つのコツも紹介。読者の思いや生活の仕方の工夫が、参考になります。いい1年になりますように。
ご訪問ありがとうございますmono*tama ですダイソーでリピ買いしているレジ袋スーパーさんのお買い物袋今回も買ってきましたL…縦48×横27×マチ13cm…
等々力渓谷周辺の散策については、「五島美術館と等々力渓谷・古墳群」で古墳を切り口に散策しましたが、今回は、芸能人の自宅を切り口にして、尾山台・等々力・野毛地区を散策したいと思います。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。★★★ ★★★(尾山台駅から出発)東急電鉄・大井町線の「尾山台駅」から出発します。「尾山台駅」は急...
土日に仕事を持ち帰らなくなった!ワーママの新習慣とは?
チャットGPTが優秀すぎる!仕事の効率爆あがり!無料でできる活用法まとめ
神田祭と、久々に同級生に呼び出された時の話
手帳のWISHリスト100
ⓃⒺⓌ🐾「た~まねぎ、ね~ぎねぎ~🎵5月10日は新たまねぎの日❕」
ネットでコスメを買うリスク&楽天マラソンお得なアイテムをピックアップ!!
お米を失敗なく取り寄せるなら
東原亜紀さん愛用キッチングッズ|土鍋・ハサミ・コーヒーメーカー・包丁など
アンプル型うるつやトリートメント&拭くだけ簡単フローリングコーティング使ってみた -PR-
【GW2025】豊洲 千客万来に行ってきました
⋆⋆scopeさんの特別価格に呆然&贈り物にお薦めしたいモノ(PR+おとクーポン有)⋆⋆
小2、4、6年生ママ、ハシゴ参観で気づいた衝撃の事実…
やる気のせいじゃない!脳みそを起動するスイッチ!
しまむらコーデ&楽天マラソン開始2時間限定50%オフクーポン対象ショップ
気分転換とストレス発散に!偉人も愛した散歩習慣。
伊吹文明元衆議院議長は、ポピュリズムに流されず、国民から不人気になるようなことも敢えて発言する保守政治家で、「体罰全否定しては教育はできない」と発言して(平成25年(2013年)2月9日付各報道)して物議をかもしたことがあります。★★★ ★★★その伊吹文明元衆議院議長が、眞子さまと小室圭氏のご結婚問題に関し発言していました(令和2年(2020年)12月3日付各報道)。その報道の一部を引用すると以下の通り...
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。モノを選ぶときモノより人重視で選んでますか?モノ軸で…まだ…
リーダーの役割は、「決断すること」。 政治でも企業でも町内会でも、あらゆる組織の「リーダー」は、様々な場面で己の責任において決断を下すことが求められる。 家庭における片付けも、同じことがいえると思うの。 家のなかにある一つ一つのモノに対して「残すか捨てるか」を決断し、 「捨てる」と決めたら、振り返らない。 そして、「残す」と決めたモノも、暮らしの移り変わりに合わせて適宜、判断を繰り返していく。 残す? 手放す? 決めるのは、自分! BS朝日の「ウチ、断捨離しました!」は、月曜夜のお楽しみタイム。 昨日は、19歳の芸人女性と占い師のお母さんのお話だった。 一人暮らしを始めた19歳芸人さん。モノで…
こんにちは。こうこです♪初代のエコバッグがくたびれてきたので、エコバッグを新調しました。購入したのは、MARNA Shupatto(シュパット) コンパク...
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポート(訪問・オンライン)2月分を受付中です! こんばんは!ブログでは、ほんわかしたイメージを持たれることが多い私ですが・・・私のことをよく知る友人や仲間からは効率化の鬼と呼ばれています。笑子育てや仕事に
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。明日はマンションの配水管高圧洗浄掃除の日。それに備えて洗濯機の排水…
週末にキッチンと洗面台の配管洗浄をしました!!配管洗浄のついでに蛇口まわりもピカピカに♪洗面台の蛇口もピカピカに✨こういうところがピカピカだと気持ちが上がりますよね〜マンション中層階のわが家。
ずっと着ていないのに、何年もたんすの肥やしになっている、クローゼットにぶらさがっている。なぜ、こんなことになってしまうのか、理由を1つひとつ検証しています。今回は、「とってもかわいいから見ているだけでハッピー!」そんな服を捨てる方法を具体的に紹介。
広島の整理収納アドバイザーのakikoです。 永遠と続く掃除。 めんどくさいと思ってもやらなければならないから、掃除がラクにできる家、掃除がラクなモノにしたい…
ご訪問ありがとうございますmono * tama です今日から2月ですねつい先日お正月だったのに1ヶ月があっちゅーままだ初詣行ってないんですけどーさてさて本日…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。