どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
プランターのサフィニア 私の家は玄関前にプランターを置いて、四季の花を楽しんできました。 今年の春先に、プランターの残土を裏庭に放置し、そろそろ残土を庭の土に混ぜようとしたところ、アリの巣となっていて、悲鳴(>o<) おびただしいアリの卵や幼虫に、その土をゴミ袋に入れて、速攻ゴミとして出したのですが、実は土をゴミとして出すのは間違いだったのです。 アリの巣駆除と、土の適切な処分をお伝えします。 スポンサーリンク // 裏庭 アリの巣 残土ごと処分 自分でアリの巣の土をどうにかしたい アリの駆除 まとめ 裏庭 裏庭は無農薬の家庭菜園 家庭菜園というのも、おこがましいくらい狭いのですが、裏庭にパセ…
先日、出先の園芸店で見つけたコリウス色々な色合いのものがあってどれもステキだったけど濃いピンクのものと斑の部分がピンクのものとシックなチョコレートブラウンのものをチョイスし寄せ植えを2鉢、作りましたぁ~(^O^)/1鉢目はピンクの寄せ植え濃いピンクが美しいコリウ
2019年のパンジーの種を蒔いた時と同じ頃、ネモフィラの種まきも挑戦しました。しかし、あまり大きくなってくれなくて、花もあまり咲いてくれませんでした。ネモフィ…
この間、娘とウサギを見に行った先のお花屋さんでピンクと黄色のキレイな色合のミニバラを見て一目惚れ😻最初は買うかどうか迷い次に黄色も買うかどうかを迷い結局、3鉢購入しちゃいましたぁ~(;^_^Aこのところ仕事とウサギの世話で忙しくて思うように庭仕事が出来ておら
猫裏写真館へようこそ!こちらは「水耕栽培始めました☆〜水幸栽培日記〜」とTwitterに載せた写真の保管庫になります。今日は近所の畑からキュウリをいただきました✌️
2019年の10月初めて球根植物のチューリップとスノードロップを植えました。チューリップはシンプルな定番の花形と八重咲きタイプを植えました。植えてから芽が出る…
花が大好きな私ですが我が家の庭には実物の植物も意外と多いんですこちらはぶどうのデラウェア🍇今年、パーゴラに絡ませたけど去年より圧倒的に大きくなり、圧倒的に実もたくさん育ってるこれでも結構間引いたんだけどね( ̄▽ ̄;)ブルーベリーも今年は豊作少しだけど色付いて
2019年の夏の事まだ自分がガーデニングに興味を持ち始める前に、母が育てていたビオラからのこぼれ種から育ったと思われるものが、前からあった紫陽花を植えてる鉢の…
我が家には、あまり手入れをされてこなかったサツキがあります\(^0^)/このサツキをそれなりの姿にしたくて、少しだけ頑張りました\(^0^)/こちら↓は、2017年からのサツキの開花や剪定の記録の一覧です\(^0^)/ざーっと写真だけでも見ていただくと我が家のサツキの変遷
初めてペチュニア&カリブラコアを買って育て始めた同じ年。種からもペチュニアを育ててみたい❗と思い立ち、5月頃早速サカタのタネ パステルカラーミックス バカラ…
2021/06/17(木)100均のジニアと、サカタのタネのミニボンボンを定植しました。私の庭は狭くて、あまり場所がないので鉢に密に植えてしまいました。本当は…
花 花言葉 flower Garden 庭 ガーデニング グラジオラス サクララン ホヤ 多肉植物 金盛丸 デザート フルーツ 果物 グルメ アメリカンチェリー ティータイム tea time アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイ…
本日は仕事がお休みです🎶前回の切り戻しの続きです。 今回はカリブラコア達を切り戻します。 前回同様に適当に(約3分の1位)ザクザクと切りました…
次に日本の夏の花の定番あさがお。 その中でも花の中に白い線の入る曜白朝顔です。2019年5月末頃にサカタのタネから出ている種を買って育てました。次にポーチュラ…
作業日 2021/06/13(日)スーパーベル レモンスライス切り戻し前かなり花姿が乱れて暴れてしまっています。ジョキッ!ジョキッ!ジョキジョキッ!躊躇(ちゅ…
購入日2021/06/03(木)植え付け日2021/06/06(日)ローレンティア・フィズアンドポップ植え付け前スカイブルー植え付け後市販の草花用培養土に、元…
2021/05/06(木)ジニアミニボンボンとプロフュージョンの種まき2021/05/25(火)芽の様子。ミニボンボンの方が大きい。ミニボンボンプロフュージョ…
2021/04/15(木)種まき2021/04/24(土)大体芽が出揃う2021/05/27(木)ポット上げ20粒位蒔いたけどこれだけしか残りませんでした😅…
私のガーデニングスタイルは頑張り過ぎずのんびり、そして楽しく🎶昨日は雨と仕事、本日も仕事。仕事(雨)の日は花がら摘みと水やり以外はお休みです。と言う訳で、自…
アロマティカス、レモングラス、ミントなど、虫よけ対策にもなる植物があります。 清々しい香りで虫よけ対策出来たら嬉しいです。
ポンポンの様なまあるい中心部(頭状花 とうじょうか)と スカートの様に下向きに咲く花びら(舌状花 ぜつじょうか)の エキナセア(紫バレンギク)は 北アメリカ東部原産のキク科植物です 庭で育
このところ仕事や私用が立て込んでて思うようにブログが書けず、ですがその間にも庭の花たちが次々と咲いては散り初夏の庭を彩ってくれていますそう、私の大好きな白妙菊の花が咲きましたッ!!感謝感謝シルバーリーフなので葉っぱを楽しむため本来は花を咲かせないらしい
我が家の6月の花と今年購入した薔薇の花「ステファニーグッテンベルク」と「シャトー・ドゥ・シュベルニー」の開花状況報告です
この間「だいぶ蕾が膨らんできたよぉ~」とお伝えしましたがとうとうスカシユリの『ブライトダイヤモンド』が開花しましたぁ~(^O^)/これは5日に撮影したんだけど、3日の時はまだこんな感じわずか2日でこんなに見事に咲くんですね~(*゚∀゚)っあまりにキレイなので1輪はパ
ミニマリストの使い切る習慣。贅沢病から抜け出すヒント
【ふたり暮らし】2025年4月『やりくり費4万円』少しの手間と小さな暮らし
++日帰り温泉*と 行列が出来ていたお店へ・・・*++
優雅な朝が30秒で最悪な朝になる話
「これ、なあに?」から始まる笑顔!家族みんなで楽しむ、魔法の「ひらがなビスケット」
*すっきり暮らす*GWは無理しない小さな片付け
子どもの日🎁まだ間に合う!着せ替えごっこで創造力を育む「マイアパレル」で夢中になろう!
++3月のウォーキング記録*++
ロハスとは何ですか
ミニマリストはコンタクトをやめた方がいい?JINSとZoffの1DAYを比較レビュー
2025 4月に手放した数と【旬をいただく】
*すっきり暮らす*GW中にやっておきたいこと
++藤の花*++
【ミニマリストの買い物術】『これでよかった!』後悔しないモノ選びのコツ
Amazonは本当に必要?ミニマリストが“本しか買わない”理由とは
今日から久しぶりの3連休だったのでめいっぱい庭いじりをしよーと思っていたら生憎の雨関東はまだ梅雨入りしてないみたいだけど今日は雨、風ともに強いですね~去年、こんな感じで部屋で越冬させたベゴニア『センパフローレンス』「こんなんで、また咲くのかなぁ~」と思って
6月は実りの季節 びわやブルーベリーなど豊富なくだものや 麦の収穫の季節でもあり 旧暦の七十二候ではその様子を実りの秋になぞらえて初夏の今の季節を『麦秋至る(ばくしゅういたる)』と呼ぶのだそうです &
パイナップルのリボフル(再生果物)を始めて3週間が経ちました。 根っこが2cmほど伸びてきたので、土に植え替えしたいと思います。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。