どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です昨日はオンラインにて整理収納アドバイザー2…
和気文具を見ていると金ペンが欲しくなる。 とっても素敵な文房具やさん、和気文具。 特にウェブマガジンを見ているともう、物欲が止まらなくなるので危険なのですが。 ずっと見ていて「良いなあ、素敵だなあ、私
今年も可愛いミスドのハロウィン。ブログ村テーマ 季節を感じるインテリアフレンチクルーラーとポンデリングのハロウィンバージョン。目がキラキラ目やネコ目、コウモリ目など、数種類バリエーションがあるので、同じドーナツを買っても楽しめますよ。さて、
ご訪問ありがとうございます 私、文房具が大好きです 使うのはもちろんなのですが 雑貨屋さんの文房具コーナーがたまらなく好きなんです 色々なデザインの文房具を見ていると 幸せ~な気分になります 買わなくても見るだけでテンション上がっちゃいます♡ 文具・文房具 でも、普段は見るだけで満足するんですが この商品は買わずにはいられませんでした♡ それがこ...
ご訪問ありがとうございますmono * tama です昨日はアメトピ掲載ありがとうございました♡『★セリア★野菜長持ち保存用バッグ♪』ご訪問ありがとうございま…
毎年秋になると、次の年の手帳について考え始めます。 あれこれ検索しながら、自分の使い勝手に合う手帳を探す時間は楽しいものです。 来年の手帳は、ほぼ日手帳daay-free(A5)に決めました! 数年ぶりにほぼ日手帳へ回帰です。 ブログ村テーマ 手帳とノートで暮らしを楽しむ♪
「ピアニッシモ」って覚えていますか?音楽用語ではなく、文房具の。ピンと来た方は、もしかすると私と同世代かもしれません。あのサイドノック式のシャープペンが限定復刻したんです!懐かしのカラーと、2020バージョンの新カラー。Pentel公式サイ
私はショップオリジナルのインクを購入したことがありません。応援している地元のお店はあるので、そこのインクを購入してもいいな、と思うことはあるのですが、一頃品切れが頻発したのを覚えているので、ちょっと躊躇してしまうのです。インクは、一度入れたら、なるべく変えたくないので、必要な時に欲しいインクが買えないのはちょっと困ります。最近では安定供給の傾向が見られるため、心配し過ぎかもしれませんけれど。唯一の...
毎日お絵描きしている子供の色鉛筆が減ってきたので、新しいものを買ってあげたのですが、使ってくれない....なぜ!??理由はここにありました。これを知ってないと買い換える事になりますよ。(私のように...笑)
その昔、コーラやスプライトは瓶の自販機でも売られていて・・。空き瓶をお店に持ち込むと、いくらかで買い取ってくれる制度があったような記憶があります。同じような仕組みがあればいいのに、と思うのが万年筆のボトルインク。特にモンブランのインク瓶は、見栄えがいいので捨てるに忍びない。10円、いや無料でもいいから、回収・再利用する仕組みがあればどんなに心が軽くなることでしょう。オーストリア製、と底面のシールに書...
これまで、「30年代」とか「フィフティーズ」とかと言えば、言うまでもなく1930年代、1950年代を指していたところかと思います。少なくとも、一般的なジーンズ、フライトジャケット、腕時計、万年筆、ルアー釣り具、スニーカー、ラウンジスーツのヴィンテージ愛好家の間では。ところが、2000年代も20年代に突入し、この前提が崩れかけているような気がしております。こちらは1920年代の万年筆2本。どちらも不具合なく使用可能です...
※このお花のお話は最後に。(2020.6.9撮影)手帳カバーなど、「手帳の友」については過去にも書いています。カテゴリ:文具今年のラコニック(バーチカルレフト式)を使い始めるにあたって、購入したのがこちら。インデックス用のシールです。ラコニック、手帳ケースを使うようになって、随分マシになりましたが、この月間のタブが傷むんです。ずぼらな性格の私ですが、ちょっとこういうのは許せない性質でありまして。ちまちま補強...
※このお花のお話は最後に。(2020.7.4撮影)写真の向きがヘンですが、PCに取り込んで修正するマメさがないので、このままです…2019年9月8日の投稿から、毎回続けてきた、本からの学び。 過去記事:▼「アウトプット大全」を購入途中で長らく中断を挟みましたが、ついに読了しました^^全269ページ。p268の「おわりに」を引用します。 人生を好転させるには、アウトプットが重要。 本書を読み終えて、その理由が理解出来たと思...
※このお花のお話は最後に。(2020.7.20 撮影)写真の向きがヘンですが、PCに取り込んで修正するマメさがないので、このままです…まだ2歳前に、母子手帳のグラフの方眼のマス目にボールペンで丸を一個ずつ書いていたという私細かい作業が好きだったんですねえ~昔も今も、文字を書くこと自体、大好きです。自然と、筆記具にもこだわりが出て、ボールペン(安いものに限りますが)の新製品は試さずにはいられません。息子を出産し...
摩擦熱でインクが透明に変化するペンパイロットの『フリクション』。手帳に使うため長年愛用しています。発売当時はなにこれ!と目を見張った商品でしたが今やラインナップも豊富。すっかり文具界に定着の存在ですね。文具好きとしては万年筆も憧れたりしましたがやっぱり消
バレットジャーナル36週め ウィークリーレフトの細かく線を引くのが面倒になって来たので、ウィークリーブロックになりました。 8分割なので、1マスは週間の予定に。 書くことがそんなになくて、結局日記
ご訪問ありがとうございますmono * tama です以前紹介したContinueノート『★セリア★仕事で使える!モノトーンのA6ノート♡』ありがとうございま…
最近の冷蔵庫サイドです。 マグネットタイプの収納グッズを使っていろいろ壁ペタ収納しています。 ポリ袋や 『キッチンで使うゴミ袋の収納』先日はポリ袋(レジ袋)…
最近またまた「なんか買いたい病」を発症しております。 ※なんか買いたい病とは なんか捨てたい病と 交互に発症する私の持病でも実際、そうそう必要なもんってないんだよね~。てことで、この物欲を解消すべく娘のものを100均で購入。買ったのはコチラ!タオルハンカチと
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですデスク上平置きのスマホを見るときちょっとだ…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。