どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
日常を特別にする一枚:アラビア パラティッシ ブラックのある食卓
食卓を彩るお洒落マット!「Sampler/サンプラー」プレースマットの奥深い魅力
今日のブランチ
夫婦2人暮らしのうちゴハン記録。
パーティーを格上げする、洗練された大皿の選択:WASARA特大角皿という提案
野菜・・(*^。^*)
美味しいものをみんなで食べて「ストレスのないホームパーティ」がおススメ
レコルト電動ゴマスリ お庭の紫陽花
大阪万博「盆踊りギネス世界記録」に参戦!(リアル練習初日)
焼き菓子タイムと 車麩を使ってふーちゃんぷるーを作りました
疲れて・・(>_<)
冷凍パンでフレンチトースト 今日の私
#今日のお弁当 まわりとのコミュニケーション
心癒される食器と管理力低下を感じて
今日の予定は・・!(^^)!
生前整理について情報収集中
エネルギーチャージ翌日はやっぱり家事から
「片付けリバウンドを防ごう!」片付け体質を作る5つのバランス
なかなか出発できない理由 と 一瞬で吹っ飛んだパート11日分
【50代/捨て活】物と一緒に手放したこと
好きなお店で新緑ランチ♪
「これ」がある人の家は片付きます
家の片付けをしようかな
着付け教室の食事会に参加した話。着たいものを着るという生き方。
【断捨離?】冷凍庫の中身を空にしたい所存!!
ごちゃごちゃ洗面台をスッキリ解決!無印良品の「アクリルディスプレイ」で壁収納
「ダイソー」の「調味料瓶スタンド」でネイル用品を持ち運べる収納に!
外干しを快適に!ハンバーが風で工夫で洗濯ストレスを軽減
【小さなLDK】狭くても憧れの観葉植物を飾って落ち着いたリビングダイニングに
【掲載記事紹介】フライパン・鍋の「数・サイズ・収納場所」のベストバランスとは?
業務スーパーの第2弾です。家族が行って買って来てくれたティラミスケーキをご紹介致します。↑ティラミス。2個入りで300円しなかったと思います。メイドインITALYです。冷凍保存し、解凍してから食べます。 ↑上面にはココアパウダーがたっぷり。その下にはマスカルポーネチーズ層、一番下にマルサラワインが染みたスポンジ生地が見えます。 HPでは「イタリアから直輸入!濃厚なマスカルポーネチーズと香り豊かなマルサラワインの組み合わせが絶妙な本格デザートです。コーヒーやマルサラワインの風味が利いたスポンジケーキ、マスカルポーネチーズ、ココアなどを重ねた味わいが口いっぱいに広がります。口当たりも滑らかで、まろ…
このところ、国内の出張は全然行っていませんが、 数年前は那覇に良く行っていました。 そのため、たまにソーキそばが無性に食べたく なります 那覇でソーキそばの食べ比べ(2017年) そ
業務スーパーって行ったことないんですが、家族が行って買って来てくれたチーズケーキをご紹介致します。とても人気の商品の様です。↑リッチチーズケーキ(税込376円)。お豆腐の様なパッケージ。500gあって結構な大きさです。冷凍保存し、解凍してから食べます。シャリッとしたアイスみたいな感覚で半解凍で食べる方もいらっしゃるようです。↑解凍して適当な大きさ(3cm幅くらい)に切りだしたところ。この大きさなら5人分以上はありそうな大きさです。 HPでは「国内自社関連工場製造で安全・安心に自信あり!口溶けの良いまろやかなチーズケーキです。クリームチーズのほど良い酸味が特徴。口に入れると、舌の上でゆっくりと溶…
先日、ソーキソバを楽天で買ったのですが、 そうなってくると『タコライス』も食べたく なります 沖縄の土産に街のスーパーで良く買って帰った 沖ハムのタコライスを探したところ、楽天でも
このブログでKALDI商品紹介の第21弾です。今回は「マリトッツォ」です。KALDIがブームの火付け役とも言われていますね。いつ見ても売切れor入荷待ちで、なかなか販売されている所を見たことがありませんが、いつもと違うKALDIに行ったら販売されていました。↑販売されている様子冷凍品として販売されています。 ↑パッケージ(表)↑パッケージ裏↑横からみたところ 保存は冷凍で、食べる前に自然解凍します。HPでは「ローマのバールで朝食をとるならば、ローマ名物の「マリトッツォ」をぜひご一緒に!とまで言われている、丸い柔らかいパンにオレンジピール入りの生クリームをサンドした、ローマ名物のお菓子パンです。…
福岡のたこ焼き屋『八ちゃん堂』の冷凍たこ焼きが テレワークのランチやおやつにちょうど良くて とても重宝しています 八ちゃん堂は1982年に日本初の冷凍たこ焼きを 開発したそうです
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 今回のメニューは、知る人ぞ知るイベント「半夏生」のために作ったものです。 ブログ作成時点でとっくに半夏生は終わっており、むしろ「七夕用メニュー作れや」と思わなくもないですが、とりあえず記録として…。 青魚が健康にいいってわかってるけど、魚の調理はめんどくさくて… 鯖缶で味噌汁するの?おいしいの? タケノコ系の水煮で、簡単な一品を作りたい 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 半夏生ってなに? 天文学における夏至と半夏生 二十四節気における夏至と半夏生 半夏生に鯖を食べるのはなぜ? 鯖缶と根…
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 「野菜を1日350g摂りましょう」なんて言われますが、実際にはなかなかそうもいかないもんです。 目標達成に向けてサラダをたくさん食べるのもいいですが(ほどほどに!)、今回は野菜を切って炒めてトマト缶ぶち込んで煮込むだけのラタトゥイユを作ってみましょう。 たくさんの野菜を無理なく食べたい 冷蔵庫の余り野菜、いっぺんに消費できんかな… どんな主菜にも合わせやすくて、おまけにオールシーズン作れるレシピ希望 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 ラタトゥイユとは? ラタトゥイユは「マズいメシ」だっ…
このブログでKALDI商品紹介の第20弾です。今回は「牛タンのトマト煮込み」です。↑販売されている様子↑パッケージ(表)↑パッケージ裏↑中身を容器に入れたところ。これで全部です(100g) HPやパッケージ裏には「ゴロっと大ぶりの角切り牛タンを、香味野菜の旨みたっぷりのトマトソースでやわらかく煮込みました。」と紹介されています。 パッケージには「開封してそのままお召し上がりください」と書いてありますが、どう考えても温めた方が良い気がしましたのでラップしてレンジで温めました。 赤ワインを飲みながら食べてみた感想ですが、大きな肉がゴロゴロしていてトマトソースが美味しかったです。食べ応えあるお肉です…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。