どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
FIRE後の自由が生んだ僕の新しい趣味
春の衣替え・衣捨て。お下がりもお上がりも
リタイア生活第47期の家計簿(36日制 2/11〜3/18 2025年2月期)
FIRE後の朝の過ごし方~想像ほど「やらないこと」
奈良ホテル・80代母と桜シーズンのランチ
大阪城・曇天の桜もまたよき。5分咲き。
生活219(固定電話を廃止する手続に腹立つ/ほか)
1週間の帰省旅。航空機遅延の補償としての2000円。今年2度目。【探検部・親孝行】
FIREから3年後の心境~サラリーマンには戻れない
1週間の帰省旅。妻が大活躍。【探検部・親孝行】
早期退職は失敗だったか/リタイア生活4年目終了
アーリーリタイアならではのメリットを実感した体験談
1週間の帰省旅。飛行機が並走?【探検部・親孝行】
資産1億円・年金23万~不安でお金を使えない?
リタイア生活48ヶ月目 2025年3月の電気代 新旧比較
ミニマリスト_固定電話を止める準備開始!
ノラネコぐんだん×スシロー 大人ですが食べてみた
断捨離 ④食品ストック / 【かなだんズ】のイベント募集中!
断捨離【靴編】
同じ場所で、同じ方向を見ても見えるものが違う!
【断捨離】引き出しは一段落。本棚の整理整頓中
【片付け】引き出しの中を整理整頓
春の衣替え・衣捨て。お下がりもお上がりも
テンション上がるパジャマに出会ってしまったので…
入居10ヶ月して、初めて気づいた場所
④賞味期限、切れてない?食品ストックの断捨離/ブログde断捨離
ミンスゲームで断捨離が楽しくなる!やり方とコツをわかりやすく解説
ローソンのブ厚いクーポン…
巡る‼
「旅のつぶやき②」〜話が違うよ!〜
11月末まで何とか頑張っていたキバナコスモス。わりと生命力強くないですか?by SONY DSC-RX100M3よかったら応援ポチ (^ω^)っ m(_ _)m してね
こんにちは。かっちゃんです! 扇町公園の紹介をします。 場所 概要 設備 写真で紹介 近隣情報 場所 大阪市営地下鉄谷町線扇町駅よりすぐ。 概要 駅近の大型公園で、関テレ前の遊具ゾーンには大きな滑り台があります。 屋内プールもあり夏は多くの人で賑わっています。 個人的には、ホラースポットの印象が強くて、夕方はあまり近づきたくないです。笑 子供の遊び場としては、広くて遊具もダイナミックでおすすめなのですが。 設備 設備 幼児用(3-6) 複合遊具 × 滑り台 × バケット型ブランコ × 子供用(6-12) 複合遊具 × 滑り台 ○ ブランコ ○ 共有 砂場 ○(柵付き) その他遊具 マウンテンス…
こんにちは。かっちゃんです! 靱公園の紹介をします。 場所 概要 設備 写真で紹介 近隣情報 場所 大阪市営地下鉄中央線本町駅・阿波座駅より徒歩3分。 概要 バラ園やテニスコート もある広大な土地に花と緑が豊かな公園。 バラ園はとても見応えがあり、見頃の時期は多くの人が訪れています。 設備 設備 幼児用(3-6) 複合遊具 × 滑り台 × バケット型ブランコ × 子供用(6-12) 複合遊具 ○ 滑り台 × ブランコ ○ 共有 砂場 ○(柵付き) その他遊具 モニュメント遊具 広場 ○ 東屋 × 手洗い場 ○ 自動販売機 ○ 隣接施設 バラ園・テニスコート その他特記事項 時計・公衆トイレ 清…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。