どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ひとさまのお出かけのおこぼれにあずかる
今日の恰好●使えるブラウス
【母の日】80代母と義母への贈りものは定番化
【毎日がちょっとラクになる!】今すぐ取り入れたいフェムケアアイテム
フォトブック「ノハナ」再開。スマホの写真を整理する
二日続けて東京散歩@神田神保町
GW恒例の「WEB陶器市」で買い足したもの・2025
【フェムケアって何?】知っておきたい女性の為の基礎知識
4月30日に行きました 藤の花満開のあしかがフラワーパーク
【GW】バラとチェロの日々
下町散歩
天上天下
中島公園にある札幌パークホテルに宿泊しました、その2。
今日の恰好●5/2
中島公園にある札幌パークホテルに宿泊しました、その1。
ベランダ菜園の夢、再び散る
ここまで5月の主役はユーロドル
【投資の神様の手法を紹介!!】バフェット氏CEO退任
「FIREできるのに判断を先延ばし」で失う3つの資産
【 2025 / 5 / 8 】デイトレ結果(安全第一)
なんのために生まれて、何をして生きるのか、ぼく答えられます。
フリーランスの仕事をお断りしたーそれだけは勘弁!
批判に向き合えた時、トレードが覚醒した
【北海道・新ひだか町】満開の桜と馬に出会うドライブ旅(おまけ・新千歳空港)
《タイミー》アプリの評判?中高年(おばさん)が初めて利用した話など
洗濯槽の定期的な掃除。《ウエ・ルコ》というメーカーの『超即効型 酸素系 洗たく槽クリーナー』を使ってみた
《メルカリ》で購入したら出品者からめちゃくちゃ感謝された
2025年(令和7年度)の自動車税通知書が家に届いた
嵐の解散発表~芸能人と一般人のFIREを比較考察した
【 2025 / 5 / 7 】デイトレ結果(慎重に)
金曜日のプーチン宣戦布告から一夜明けた土曜日。戦場から遠く離れたここ日本では、変わらない日常。土曜日は遅刻しそうになりながら、次男はいつものように登校しました。帰宅した次男と何気なく会話していたら、学校で友達と交わした会話の内容を聞いて、驚きました。 学校の休み時間、クラスの男子10人ほどと会話をしている時、先週から始まったロシアの暴挙に対して、話題になり、その流れで「もし日本が巻き込まれたら」という話に。 すると、そこにいる男子皆が「武器をもって戦う」と言ったそうなのです。 次男は高校生、文系の進学クラス。 社会を学びたく文系を選んでいる子もいれば、数学が苦手と消極的に文系を選んでいる子もい…
理想を描くのはいい。でも、かなえられない理想を求めるのではなく、足元の現実から積み重ねて実現できる目標でなければ、それは永遠にかなえられない夢物語。 ついにプーチンが動きました。 現実を直視しなければいけません。ロシアのウクライナ侵攻は、同じ論理で中国が台湾にすること。そしてありえないと思いたいけど、中国が日本に対してすることと同じ論理でありえること。 自国を守れない国はなんて無力。歴史的、文化的背景が違う民族との対話なんて無意味。そもそも、何が正しいとか、なにが正義なんていうことすら違うのですから。 核を持つ国に対して、国際社会が本当に何もできない。エネルギーを他国にになっている国は弱い。そ…
私たちは皆、この世に生まれてくる前に、空の上で魂会議を開きます。 ソウルメイトが一堂に会し、「来世は、誰がどんな役を務めるか」ということを話し合うわけです。
パラレルワールドは、まだ現実化されていない粒子の状態で存在していて、その粒子が集まって形作られた時、初めて私たちは「現象」として認識します。
商品を見る→ボクシンググローブ 2390円 商品を見る→キックミット 2680円 小5の次男はキックボクシングを習っている。 那須川天心のファンでYouTubeを見ては カッコイイと言っていたのが とうとう、自分でも
「不思議なことは、深く考えたり、議論したりしちゃいけないよ。 だから『不思議(思ったり、議論したりすることは不可の意味)って言うんだよ』
お正月だろうがなんだろうが、安心して家事をしてください。 もちろん、ゆっくり休んでもいいしね。 どっちでも、あなたの好きにしたらいいんだ。
小学5年の次男、海斗が図工で作った船を持って帰ってきた。 木を切って本体を作り、紙粘土、針金、紐で作った力作である。 約2ヶ月を掛けて作った船の 船首では怪物の船長が陣頭指揮を執っていて 帆が風を受け
行動したい時は、自分の気持ちに従って動けばいい。 だけど悩んだ時は、動かないのもまた立派な選択です。 あなたの思った通りに生きるのが、今のあなたにとっての正解なんだ。
普段、ファンデーションを使わなくなって1年以上たちました。 時折、ミネラルファンデをつけたりもしますが、日常では、日焼け止め、アイライナー、アイブロウだけ。 特にシミが増えるのが気になっている、ということもありません。なにより、お化粧をすると、それを肌に残さないように洗い流すことが精神的にストレスになっていたので、洗い残しをきにする必要がない。 あと、ファンデをぬっていた時には1日なんどか直しをしたり、夕方には化粧崩れが気になったりしていたんですが、崩れるものをぬっていないので、それが気になることもありません。 ファンデは、朝塗った時が一番キレイにみえるけど、どんどんと汚くなっていって、私の年…
一人さん脳に近づくには、 自分で考える ことが欠かせません。 それを確実に実行するために、まず「一人さんへの質問」を読み、 「私だったらどう対処するかな?」 「一番いい解決法は何だろう?」 と考えてみてください。
夫が仕事人間なので、夫婦での分担は育児も家事も95%ほど私がやっている「ほぼワンオペ」の我が家。 子どもが男子ばかり3人なので、子どもたちのためにも夫にはもっと育児家事に参加してもらいたいと思っていましたが、ほとんど叶いませんでした。 家事に関しては、あまり家事をしない父親を見て息子たちが育つのってどうなの? 子どものお手本としても夫にはもっと家事育児をしてほしかったのですが。 我が家の場合、現在、私が家事をやりすぎなければ、子どもたちはそこそこ家事に参加してくれています。 特に、私が子どもたちにできてほしいと思っていたことは、「自分でできることはなるべく自分でやる」ということ。将来、一人暮ら…
あなたにとって正解は、あなた自身にしか導き出せないんです。 あなたの考えていることが、あなたにとっての正解だから。 人に質問するのもいいけど、自分がどうしたいかよく考えてみるといいですよ。
あなたなりの答えなら、何でもOK。 ただ、ひとつだけルールがあります。 明るく、楽しくなるような答えを出す。 決まり事は、たったそれだけです。 あなた自身が答えを出したら、その後で「一人さんの回答」を読んでみてください。
自分褒めには 人生を180度変える力がある。 「これだけは絶対に 身につけておきな」っていう 人生のサバイバル術 みたいなものなんです。
今、愛が枯れているように感じる人がいるかもしれません。 でもそれは、あなたの心が「ねばならない」「こうあるべき」と言う、 世間の常識や観念でがんじがらめになっているせいだよ。 その肩に、あれやこれや背負いこみすぎているんだ。
前の冬まで、保湿剤はホホバオイルを使っていました。 今季に入ってから、保湿剤をプロペトに代えたところ、ホホバオイルより使い勝手がよく、肌に合ったいるようなので、リピート買いしました。 違う会社のものですが、薬局方の、中身は同じもの。 保湿剤をホホバオイル→プロペトに変更 宇津木式スキンケアを初めてから9年。それまでは顔には何も塗らない、乾燥が気になるときにはちょっとホホバオイルを、というケアをしてきました。一昨年前、脂漏性皮膚炎になってからというもの、肌のバリア保持のためにセラミド入りの美容液だけ夜に使い、かさつきが気になるときだけホホバオイルを補助的にプラス、というスキンケアをしていました。…
次男の海斗と甥っ子の翔太は小5の従兄弟。 近所に住んでいるので、本当によく遊びます。 二人で何かを作り始めたと思ったら 使わなくなった竹刀をばらして弓を作っていたのです。 弟一家6人は剣道をやっている
常識破りの回答に、笑ったり泣いたり、魂が揺さぶられたり、いろんな衝撃を受けると思いますが、このステップを踏むことこそが最強の「脳トレ(脳の筋トレ)」。 あなたの中にある知恵のダムが深く大きく広がりますよ!!
知恵のダムが拡大すればするほど、一人さん脳は加速します。。 そうすれば、悩みの芽なんて片っ端からじゃんじゃん摘み取れちゃうし、あなた自身が光り出して、今この世界を明るく照らせるようになる。
例えば、ある仕事で失敗したとします。 次に、同じような仕事が来たとして、前のやり方では失敗することが、今度はもうわかっています。 それならば、やり方を変えれば同じ失敗を繰り返さずにすみます。 これが、人生における「後出しジャンケン」ということです。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。