どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
おつまみにも♪ニラとキムチの鶏つくね
節約料理♪甜麵醬不使用の厚揚げの回鍋肉風
【掘りたての「筍」いっぱい★「筍」のあく抜き★ハンドメイドの『毛糸のケーキ』★今日の夕食は家になる物で済ませちゃった】
休日のおうちランチとワンコ
~水菜とさつまあげの煮びたし~
~水菜とさつまあげの煮びたし~
今日の主婦飯☆
豚こま佃煮などのお弁当用の保存食
肉じゃが晩ごはん。美味しい日本酒
今日いち-2025年4月20日
簡単お手軽!友人を招く時にお勧めのお昼の献立♪
アクセスポイント PVポイントが多いと~~ ☆晩ご飯☆
【昨日のお食事会の時の写真の整理★今日の夕食は『春雨サラダ』『とんかつ』『イカフライ』他】
我が家のお買い物術~食料品編~
鶏胸肉のハーブマヨ炒め。ツツジとワンコ
完全在宅ワーカーの筆者が、その月に良く聴いたリリース楽曲をただただご報告するという在宅BGM企画の2回目です◎ 今回も先月と同じく9曲(と決めている訳ではないのですが)、順不同で思いつくまま愛聴した楽曲をリストアップしていきますので、気になるアーティストや楽曲があったら是非聴いてみてください。
くつした的「オープニングが最高なゲーム」で、色々いいなと思ったOPを羅列しましたが、画面含まないで音楽だけ! で好きな曲だったらどんなだろう?と、いうことで「音楽面のみ」で好みのボーカル曲を探ってみようと思います。ルール:・オープニング、エンディング、劇中、とりあえずゲーム中で流れるゲームソング・アレンジは含まない・スキャットではなく歌詞がある曲お前が好きなゲーソンのパターンを探る!!・くつしたさん...
DSソフトRIZ-ZOAWDのサウンドトラックです。主題歌をなるけみちこさん、BGMを崎元仁さん、岩田匡治さんとベイシスケイプで人気ありそう!な感じなんですが、意外と…マイナーというか周りでは聞かない気がしてます。音楽いいですよ!オズの魔法使いの世界をベースにしたゲームということで、どこまでもファンタジックなサウンド! なるけ曲ボーカルと言えば!の、麻生かほ里さんの歌うOP曲「RIZ-ZOAWD!」も、キラキラとしたファン...
【Amazon.co.jp限定】ファイアーエムブレム 風花雪月 オリジナル・サウンドトラック 初回限定盤(Amazonオリジナルエコバック付)ファイアーエムブレム 風花雪月 オリジナル・サウンドトラックが発売されるそうです!Nintendo Switch『ファイアーエムブレム 風花雪月』の楽曲(収録時間8時間超)を収録したオリジナル・サウンドトラック。ゲーム本編はもちろん、追加コンテンツのBGM等も収録しています。とのことで、待ってた甲斐あ...
Apple Musicで配信中のゲーム音楽リスト(インディーズアレンジ音源は外しています)※追加削除していきます。2025/4/16 ちょっと追加訂正※メーカーで分けていますが、作曲者でも区別されているので、いくつかダブっていくと思います…※Apple Musicでしか配信してない、逆にストリーミング配信してないとかあって面倒…※そんなのまぜこぜになっています■アイドルマスター系■アトラス■エレクトロニック・アーツ■ガスト■カプコン■ファ...
PSで発売されたツインビー対戦ぱずるだまのサウンドトラックです。出たな以降のツインビーまとめというか、ツイパラのゲームですねコレ。音楽も過去アレンジが多くシリーズ美味しいトコ取りで、さらに豪華声優陣によるオマケのぱずるだまプレイ音声実況?とかあって、ツイパラリスナーは皆聞こう。(皆買っていると思う)完全にこのオマケがツイパラしてて面白いw ラジオ番組的なノリがあるので、苦手な人は苦手かもしれない…さ...
そんなわけで企画倒れです。何故これをやろうと思ったのか! キッカケになった記事やら何かあったハズなんですがすっかり忘れてしまって、企画だけ突然思い出したという企画倒れらしいエントリです。キッカケになったヤツとかはちゃんとメモしておこうと思います…※ルール・オープニングムービーに限らず、演出的オープニングもありで・曲がいい、アニメがいい、演出がいい・知らない作品のが多いので良いの教えて下さい・忘れてい...
ゲーム音楽ディスクガイド2──Diggin' Beyond The Discs (ele-king books)そんなわけで、やっとこ2冊目読み終わったよ。今回も多大な量のアルバム、そしてアルバム化されていない作品たちの紹介山盛りでありました。今回、このアルバム化されてない作品たち紹介が嬉しい! トレジャーコンフリクスいいですよね…アルバム化されませんかね… ディガンもガデュリン再販されて一緒にとかなりませんかね…(EGGさんから出ていそうで出て...
DQ派生作品である、Wiiソフトドラゴンクエストソードのサウンドトラックです。未プレイでサントラだけ購入したら、音楽がすぎやんじゃなくて松前真奈美さんだったのを知りました。何曲かはシリーズからそのまま流用となっていますが、ほぼこの作品オリジナル曲となっております。sugiレーベルでなく、アニプレックスさんから販売しているのもそういったところからでしょうか。キャラステッカーが封入しているのは子供向けだからな...
断捨離151枚目 RESPECT HARDFLOOR 発売日:1994 レーベル: sony 1 Intro Maze 2:202 Fried Laces 4:503 Asbestos In Obstetrics 8:174 Reverberate Opinion 8:205 Kangaroos & Bubbles 5:006 Strawberry Maze 5:057 Mahogany Roots 6:598 Mustard Cornflakes 8:189 The Last Marshmellow Machine 7:12 こんにちわ、あおさん(@aosan)です。 実は所持しているテクノ…
神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。【アダモの歌で一番好きかも】私の人生/シャンソンSさんとのレッスン風景でアダモの「私の人生」をお聴きいただきましたが今日はアダモ本人のこの歌を聴いていただきたいと思います。素敵なミュージックビデオになっています。カヌマが最初この歌を聴いたのはン十年前、若いアダモが一人で歌っていました。今回見ていただくミュージックビデオはデュエット、すっかりおじいちゃんになったアダモ。でもアダモはアダモ、カッコイイ!!できればヘッドホンでSalvatoreAdamo&IsabelleBoulayC'EstMaVie【APIECEOFLOVE/カヌマのオリジナル】お聴きくださいね【カテゴリー別・記事一覧】今は昔、ワンポイントレッスンetc【カテゴリー別・音声レッスン一覧...【アダモおじいちゃん】私の人生/シャンソン
現在、「西小山→荏原町散策シリーズ」を掲載中ですが、西小山の北側にある「碑文谷」及び隣接する「柿の木坂」「野沢」地区は、芸能人・著名人が多く住んでいるエリアです。今回は、これらの地区のうち碑文谷(ひもんや)を散策しながら、香取慎吾の自宅マンション(未確認)、伊勢谷友介と長澤まさみが同棲していたと報道されたマンション、伊勢谷友介逮捕の報道後の自宅マンション前の様子をご紹介します。(※)他の芸能人関係の...
今回は[Alexandros](アレキサンドロス)というロックバンドの曲を紹介いたします。期間限定公開でライブをYouTubeで見れるのが目に留まり、聞いた…
神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。だいぶ前に録音してあったものです。昨日見つけたのでお聴きいただきたいと思います。Oさんとのレッスン風景。アップテンポのジャズナンバー、お聴きください。Therewillneverbeanotheryoumusic:HarryWarren,lyrics:MackGordonTherewillbemanyothernightslikethis,AndI'llbestandingherewithsomeonenew.Therewillbeothersongstosing,Anotherfall...anotherspring...Buttherewillneverbeanotheryou.TherewillbeotherlipsthatImaykiss,B...【Therewillneverbeanotheryou/ジャズ】
Go Toイベントキャンペーンもスタートが迫り、うっすらとではありますが、再開の兆しも見えてきた音楽コンサート業界。 音楽業界はかつてのCDセールスを中心としたビジネスモデルから、ライブコンサートに軸足を移して久しく、コロナ禍によりコンサート業界のみならず、音楽業界全体の危機としてその存続が懸念されていました。 しかしながら、数ある音楽業界内の業種の中でも、イベンター/コンサートプロモーターが目立って難局を迎えていると私は考えています。 今日はその理由の説明と、私なりの一案を書いていきたいと思います。
断捨離150枚目 Fear Of The Dark IRON MAIDEN 発売日:1992/5/12 レーベル: 東芝EMI ビー・クイック・オア・ビー・デッド - Be Quick Or Be Dead (Dickinson, Gers) [3:24] フロム・ヒア・トゥ・エタニティ - From Here To Eternity (Harris) [3:38] 殺戮の恐怖 - Afraid To Shoot Strangers (Harris) [6:56] フィア・イズ・ザ・キー - Fear Is The Key (Dickinson, Gers) [5:35] 絶望の淵 - Chi…
神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。カヌマの弟はホントに不思議。昨日の「買わない子はうしろ」のエピソードもそうですがなぜ紙芝居のおじさんに可愛がられたりするのか。もちろんお金があるときは紙芝居が始まる前、駄菓子を買って一番前に座って見るのですが、それだけではないんです。例えば建築現場などで一日中とは言いませんがずっと作業をしゃがんでみている子っていますよね。そのうち作業のおじさん達と仲良くなって一緒におやつを食べていたり・・・紙芝居のおじさんが来るとおじさんのすることをそばでくっついて見ているうちにおじさんと仲良くなりいつのまにかお手伝いをするようになったのです。「○○ちゃん、これやって」「はい」って感じで。ですから可愛がられて特別待遇。お金がないときでも「○○ちゃんはここ」と特等席。...【君の弟が】金魚すくい
南インドの国民的歌手、S・P・バーラスブラマニアム/S P Balasubrahmanyam/எஸ். பி. பாலசுப்பிரமணியம் が25日コロナのため亡くなりました。享年74歳。このサイトでもたびたび紹介していた南インドの映画音楽で私が一番好きな曲、映画『Chinna Thambi』の挿入歌『 Povoma Oorgolam 』を歌った歌手、歌った曲は4万曲以上、「世界で最も多く映画の曲を歌った男性歌手」としてギネス世界記録に登録されている偉大な歌手です。現在、イ...
音楽業界って飲み会多そう。。。 もしかしたらそんなイメージを持たれている方も少なくないかもしれません。 結論から言うと、確かに一部毎日のように後輩などを伴って飲み歩く人もいるにはいますが、音楽業界だからとその頻度が特に多いといった事は無いと感じています。 とはいえ、音楽業界といっても組織規模や業務内容は広く多岐に渡るので、どこにフォーカスするかで変わってくる面も多々あります。
シリーズ【第27弾】は 2007年11月7日 に発売された フジファブリック さんの名曲。急に寒くなった夏の最終日の夕暮れ時に必ず聴きたくなる名曲。北海道...
シリーズ【第29弾】は 1997年11月7日 にリリースされた エレファントカシマシ さんの名曲を1人多重奏してみました。楽曲自体は1994年頃に出来てい...
神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。ふと思い出しました。カヌマが小学生の頃、いつも遊びに行く公園に夕方になると紙芝居のおじさんがやってきます。おじさんが来るとわぁ~と子供たちが紙芝居を乗せたおじさんの自転車に群がります。まずは水飴など駄菓子を買った子たちが紙芝居の前に座り始まるのですがなぜか一番前にいつもカヌマの弟が水飴をなめながら座っています。「買わない子はうしろ」とおじさん。カヌマはいつも後ろ。ある日弟と一緒に公園にいくとおじさんはもう来ていて子供たちは駄菓子を買って今か今かと紙芝居が始まるのを待っています。おじさんは弟を見ると「○○ちゃんはこっちこっち」と手招きで一番前に弟を。カヌマには「買わない子はうしろ」一度くらい一番前で紙芝居、見たかった~でもなんで弟はいつも特別待遇?それ...【買わない子は後ろ】紙芝居
断捨離149枚目 稲村ジェーン SOUTHERN ALL STARS 発売日:1990/9/1 レーベル: ビクター音楽産業 稲村ジェーン (5'22) ※ /SOUTHERN ALL STARS and ALL STARS 希望の轍 (4'16) /稲村オーケストラ 忘れられた Big Wave (3'43) /サザンオールスターズ 美しい砂のテーマ (4'21) /SOUTHERN ALL STARS and ALL STARS LOVE POTION NO.9 (2'02) /SOUTHERN ALL STARS and ALL STARS 真夏の果実 (4'59) /サザンオールスター…
賛否両論?540円の「水スープ」を飲んでみる【大阪万博】
余白をケチると危険だよ。
黒いワンピースがあれば、それで良い
60代 身軽な暮らし
【セリア】こんなの欲しかった!封筒貯金としても使える月謝袋
*少ない服で暮らす*長く着続けるための「再生柔軟剤」
羽毛布団40年使用って、ありえます?
玉ねぎとゴーグル
断捨離を真面目に語ってみたら、答えが見えてきた?!
春の休日服は5着でパターン化
iFace(アイフェイス)の手帳型ケースを使ってみた感想
ピンクのリップを買いに行って、イエローベージュのリップを買うことになった話。
話題の大阪万博!予約ゼロで行った時の楽しみ方【大阪万博】
「物はあなたに代わって、あなたを所有している」 - ウォルター・ベンジャミン
恵比寿に行ったので
神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。また今日も「思い出を振り返ってみる」という1年前の記事が届きましたよ。(20194/16開設)20199/20<Hさんより>先生又今晩は。休みの日、家に有るカラオケ機械で朝10時から夜7時まで歌っていますけど別に喉は痛くならないし、それからスナックにその日の成果を人に聞いて貰いたくて夜12時まで歌います。それだけ歌っても喉が痛くならないと言うのは、お腹から声が出てるのでしょうか?普段は、家と車に有線放送引いて歌のテンポとか勉強しています。疲れますけど歌うのが大好きです。スナックのマスターからもこの頃声の質が大きくなったよと言われます。これで良いのでしょうか?<カヌマ>無理はしないでくださいね。もしのどが閉まっていたら数曲でのどが痛くなるでしょうからそ...【お腹から声が出てるのでしょうか⁈】
Go To イベントキャンペーンが10月中旬を目安に開始されるとのニュースが報じられました。 音楽ファンや関係者が中心の私Twitterタイムラインでは、「Go Toライブハウス早よ!」的な投稿を散見したりもしましたが、そういった意味では"待望の"とさえ言える施策です。 無論、Go Toキャンペーンは経済政策であって、感染対策ではありません。 新型コロナは終息していない中での"Go To"な訳ですから、感染を恐れる人にとっては「そうは言っても。。。」と感じる方だって少なくはないでしょう。
断捨離148枚目 BE HERE NOW OASIS 発売日:1997/8/21 レーベル: Creation Records ドゥ・ユー・ノウ・ワット・アイ・ミーン? - D'You Know What I Mean? マイ・ビッグ・マウス - My Big Mouth マジック・パイ - Magic Pie スタンド・バイ・ミー - Stand By Me アイ・ホープ、アイ・シンク、アイ・ノウ - I Hope, I Think, I Know ザ・ガール・イン・ザ・ダーティ・シャツ - The Girl in the Dirty Shirt フェイド・イン-アウト - Fade In-…
テレビ・ラジオ番組が派手に動いています。各局はかなりの数の番組を打ち切ったり、動かしたりして、コロナ禍を乗り切ろうとしています。これが編成の仕事です。FM東京…
神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。カヌマのオリジナルソング作った時は「おお、きれいなメロディが出来たぞ」「歌詞の内容もいいな」ところが今回「さぁ歌うぞ」「えっ、こんなに音域広かったんだ」「わぁ大変!!」できればヘッドホンでAPIECEOFLOVE1IclosemyeyesAndonmymindIcouldseeAllthethingsyoudoIcouldtouchandfeelyourloveAndit’sgettingoverme2WhycoulditbeThatyourlovewasneveradreamAsifmeantformeSurelymyemptydaysCouldhavepassedaway(Refrain)ApieceofloveWishIcouldhaveapi...【APIECEOFLOVE/カヌマのオリジナル】お聴きくださいね
当時のフェス・フライヤーを見ると、2日目のFIELD OF HEAVENのトリとして表記がされていますが、私が観たのは3日目のPRIMAL SCREAM(プライマル・スクリーム)の後のグリーンステージの大トリ、クロージングアクト的に登場した彼らのライブでした。
あいみょん(*´-`) ✨素朴な人 ✨素朴なうた それなのに なぜか心に響き涙がこぼれる。 あいみょんの代表曲 「マリーゴールド🌻」 亡くなった友達のお気に入りだった。 ~↓あいみょん「マリーゴールド」
断捨離147枚目 Ska sucks Various Artists 発売日:1998 レーベル: Liberation Records 1 –Dance Hall Crashers He Wants Me Back 2 –Hepcat Marcus Garvey 3 –The Pietasters Maggie Mae 4 –Ocean 11 Skagasm 5 –Less Than Jake We Go Together 6 –Let's Go Bowling Spy Market 7 –Choking Victim Suicide (Or Better Way) 8 –Unsteady …
神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。いただいたコメントの中に社交ダンスの記述がありそういえばこんなことがあったな~カヌマが歌っていたお店の常連さんにダンスのとっても上手なおじいちゃんがいました。ラテンリズムのダンスがお得意でタンゴまで踊っちゃいます。おじいちゃんが来るとお店の女の子たちが他のお客さんをほっぽらかし「一緒に踊って」おじいちゃんも嬉しそうに女の子たちのダンスのお相手。モテモテのおじいちゃん。女の子をクルクルクルクルクルクルクルクルといつまでも回転させると女の子も「目がまわる~」と言いながら楽しそう。カヌマに「先生、もう一回マンボ」「今度はチャチャ、お願い」疲れを知らないおじいちゃん。ところがおじいちゃん、歌も好きでよく歌うのですがあんなにダンスが上手なのに歌はからっきし。あ...【からっきし】
川中子 奈月心(かわなご なつみ)ちゃんは2005年9月26日東京都出身。指原莉乃プロデュースのアイドル「≠ME(ノットイコールミー)」のメンバー。血液型はA…
神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。7~8月はボサノバを、Oさんのレッスンテーマ。今回は映画の主題歌「ブラックオルフェ」映画は見たのですが内容はどうだったか?リオのカーニバルが舞台だったような?よく歌は歌わずギターで演奏していました。ですから歌うのはこれが初めて。英語の歌詞があることも知りませんでした。歌はポルトガル語の歌しか聴いていませんでした。できればヘッドホンで黒いオルフェ英語詞:HugoPeretti・LuigiCreatore・GeorgeDavidWeiss曲LuizBonfaI'llsingtothesunintheskyI'llsing'tillthesunriseshighCarnivaltimeishereMagicaltimeofyearAndasthetimed...【黒いオルフェ/ボサノバ】カヌマの音声レッスン
ファッションでも音楽でも、90年代の再評価が高まっている昨今。 今の若い方にとっては、当時自分が70'sパンク/パワーポップやパブロック、ネオモッズあたりを掘り下げていたよりも遠い過去の音楽に触れる事になります。 時を経て、ジャンルとしてのステータスも確立された感もありますし、記憶が残っているうちに基本的なアーティストと作品くらいはまとめておきたいと思い、今回はブリットポップを代表するアルバムをまとめてみたいと思います。
断捨離146枚目 Live At Exhibition MEKONG DELTA 発売日:1992/11/21 レーベル: AAARRG 1 The Cure 4:072 Transgression 3:173 True Believers 5:514 Night On A Bare Mountain 5:475 Memories Of Tomorrow 4:516 Hut Of Baba Yaga 5:077 Heroe's Grief 5:298 True Lies 4:409 Toccata 8:19 こんにちわ、あおさん(@aosan)です。 大好きな「メコン・デルタ」の今日は当たり回…
神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。また今日も「思い出を振り返ってみる」という1年前の記事が届きましたよ。(20194/16開設)20199/17カヌマでは楽譜を使ってレッスンするので楽譜のない歌は原則として教えません。最近の歌謡曲のテープ、CDには楽譜がついていますがFさんが歌いたい歌は古い歌で持っているテープについているのは歌詞だけ。楽譜を捜しに(近くでは見つからず)東京の銀座まで行って見つけてきました。偶然ですがそのFさんのレッスンの後に来るSさんも女性ですがプレスリーのサレンダーがどうしても歌いたくて同様に銀座まで行って来たので(それも同じ楽器店)二人は意気投合。「あそこに行けば楽譜はなんでも見つかるのよね」とうなずきあっていました。でも一曲の楽譜を手に入れるのに本一冊買うわけ...【楽譜さがし】わざわざ銀座まで
最近ECMの作品を3作入手したのですが、いずれも好みです。立て続けにするか、時間おいてするか分かりませんが、全てレヴューを残しておきたいな、って思えるほど。とりあえず今夜はノルウェーのギタリストテリエ・リピタルで『Conspiracy』。ConspiracyTerjeRypdalECM AsIfTheGhost…WasMe!?WhatWasIThinkingConspiracyByHisLonesomeBabyBeautifulDawnTerjeRypdal(el-g)StåleStorløkken(key)EndreHareideHallre(b,el-b)PålThowsen(ds,perc)すべてリプダルのオリジナル。オスロのレインボー・スタジオで録音され、ECMの総帥マンフレッド・アイヒャーとリプダルの...Conspiracy
断捨離145枚目 BLIND CORROSIN OF CONFORMITY 発売日:1991 レーベル: Relativity 1. "These Shrouded Temples..." (instrumental) 2:372. "Damned for All Time" 5:523. "Dance of the Dead" 4:294. "Buried" 5:185. "Break the Circle" 4:106. "Painted Smiling Face" 4:247. "Mine Are the Eyes of God" 5:008. "Shallow Ground" (ins…
神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。昨日の【そんな恐い顔して・・・】の記事の中でカヌマが歌うボビー・ソロの「ほほにかかる涙」をお聴きくださったタクチさんのコメントです。《タクチさん》お~、やっぱりカヌマ先生のスイートボイスにはイタリア語の歌がはまりますね。カヌマ先生は、この歌を歌っている時はどんな顔して歌っているんだろうか?とか想像しながら聴いてしまいました。《カヌマ》それ、それ、それなんです。声で、口先で歌っている歌には顔を含めて表情がないんです。どんなに美声でも、テクニックがあっても。「どんな顔して歌っているんだろうか?」とタクチさん。例えば歌手本人が歌っている動画では歌手の表情を見ることが出来ます。でも、その歌手の表情が鉄仮面のように無表情で歌っていたら・・・きれいなイメージビデ...【どんな顔をして】歌っているの?
シルバーウィークも終わりましたね。少し涼しくなって気分的にはすごく気持ちいい。音楽の秋、でしょうか。今日はベーシストホルヘ・ローダーのソロアルバム『ElSueloMío』をご紹介。ElSueloMioJorgeRoederT-TownRecords ElSueloMíoChabucaLimeñaSoloJuntosElPlebeyoBounceI’llRememberAprilThingThingPatronaSantaRositaRamblerLonelyWomanSilencioDeUmMinutoLesLapinsJorgeRoeder(b)ローダーを知ったのはシャイ・マエストロ・トリオでした。しっかりとリズムを刻み、音は太め。でもあまり前に出ず、サポートに徹する、これぞプロのリズムセクションだ!って感じ...ElSueloMío
8月15日、16日の2日に渡り開催された、サカナクションによるオンラインストリーミングライブ『SAKANAQUARIUM 光』は、チケット料金4500円(早割4000円)で視聴が可能となり、メディアやメンバーの口からも6万枚をセールスしたことが発表されています。 チケット料金4000円×6万枚=2億4千万円 を売り上げたという結果になります。
訪れるのかね~そんな日は🙄昨日は久し振りに2時間越で弾き語った。ピアノの上手な人がいるから弾いて貰って歌ってみたいなーんて思ったりするこの頃…おこがましいのは承知さ😝 にほんブログ村人気ブログランキング...
断捨離144枚目 First Generation (SCENES FROM 1969-1971) VAN DER GRAAF GENERATOR 発売日:1986 レーベル: VIRGIN Darkness (11/11) (7:27) Killer (8:07) Man-Erg* (10:21) Theme One* (4:00) Pioneers over C. (12:05) A Plague of Lighthouse Keepers* (23:04)a) Eyewitnessb) Pictures / Lighthousec) Eyewitnessd) S.H.M.e) Prese…
神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。また今日も「思い出を振り返ってみる」という1年前の記事が届きましたよ。(20194/16開設)20199/19よっほど顔の筋肉をほぐしてかからないとスムースに口が動かず歌えない歌ですよね。だいぶ前の歌ですがいつ聴いてもカッコいい歌です。Nちゃん、すごいでしょ20209/20記演奏が始まると勝手に身体が!!セリフもすごっ!!できればヘッドホンでShakeItOffTaylorSwift詞曲TaylorSwift,MaxMartin,ShellbackIstayouttoolateGotnothinginmybrainThat'swhatpeoplesay..MmmThat'swhatpeoplesay..MmmIgoontoomanydatesButI...【歌姫テイラースウィフト】すごいね、Nちゃん
実はメロ先でした。メロ先を作詞する時、はじめに、メロディーから連想されるイメージを思い浮かべます。 この曲は和調なので・・・和のイメージで・・・何故が静…
断捨離143枚目 RUBBER SOUL THE BEATLES 発売日:1965/12/3 レーベル: PARLOPHONE 「ドライヴ・マイ・カー」(Drive My Car) 2:25 「ノルウェーの森」(Norwegian Wood (This Bird Has Flown))2:01 「ユー・ウォント・シー・ミー」(You Won't See Me) 3:18 「ひとりぼっちのあいつ」(Nowhere Man) 2:40 「嘘つき女」(Think For Yourself) 2:16 「愛のことば」(The Word)2:41 「ミッシェル」(Michelle) 2:40 「消えた恋…
イックバル流のフィロソフィーを具現化した、美的ポップ作。Especia「アビス」や脇田もなり「CloudlessNight」などの楽曲提供でも知られる、インドネシアにおける“シティポップ”のリーダー・グループと言ってもいい4人組のイックバルが、2014年の前作『AmusementPark』以来約6年ぶりとなる2ndアルバム『Chords&Melodies』を発表。その日本国内盤が2020年9月にリリースされた。当時はフロントマンのイッくんことムハンマド・イックバル(MuhammadIqbal/vo,g,key)をはじめ、イキちゃんことRizkiFirdausahlan(vo,g)、アジちゃんことMuhammadFauziRahman(b)、バノやんことBanonGilang(ds)は大学生であったから、なかなか...IKKUBARU『Chords&Melodies』
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。