どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
1件〜50件
#今日のお弁当 値上がりの予感
無印良品週間の購入品☆
無印でお買い物 つづき
無印とユニクロでお買い物
無印良品の長袖Tシャツ
シンプルライフを叶える100均グッズ特集
#今日のお弁当 ブロッコリー責め
無印良品週間 購入品
【無印良品週間最終日】購入品。足裏マッサージは手が痛いから買ったモノが優秀だった件
ここ最近の良かった本 & 再び無印良品で買ってきたもの
地震対策*食器棚に無印良品の家具用転倒防止器具を取り付けました♩
無印週間は終わったのにね〜
お料理のちょっとしたあのストレスがニトリで解消
【新年度スタート】少しリニューアルしようと思います
格闘の末、備え付けた無印良品の「壁に付けられる家具棚」
私が会社を早期定年するまでの話 その14
余生では無い 最高の後半生を手に入れるためのセミナー -Beginning-を開催します
私が会社を早期退職するまでの話 その13
生活218(株価に左右されたくないし/Xで見た話し…やっぱ自己承認欲求)
スローライフ47(保育園探しには参画させてもらえないよ/ほか)
健康管理は朝食から、なんてね
ゆうちょ定額の預け替え金利100倍以上に
大阪・関西万博最寄駅「夢洲駅」に行ってみました♪
新学期を前に新たな出会いが次々と与えられ・・・
今度は結膜炎でバタバタだった先週
スローライフ46(久々新幹線/その他前振りとか)
夫が家にいるということ
コロナにかかっちゃいました
その他212(65歳70歳まで働いて収入得たい人のことがわかる気がした①)
如月はアルバイトの重ね着
No.0532021年11月2日(火) 綴り人:マキ 秋の深まりを感じる11月曜日感覚がなくなるほどの怒涛の日々を送っています。大変〜と思う日も今日は起き…
No.050 2021年10月29日(金) 綴り人:けいご 『未来の自分は今日の自分が創り出すんやで!』ということで、関西弁に憧れる道産子けいごです。 ..…
No.046 2021年10月24日(日) 綴り人:けいご 「集中している」と考えた時何を思い出しますか?(僕はこれです) 「現代人は忙しい」 なんて…
No.038 2021年10月15日(金) 綴り人:けいご 今回で"けいご"の投稿が5回連続で続くことになりました。 お前の文章じゃ伸びないぞ~ お前の10回…
No.040 2021年10月17日(日) 綴り人:けいご ーーー上からの景色は上からしか見えない。 明日、10月18日は『十三夜』と呼ばれる日本古来のお月…
No.037 2021年10月15日(金) 綴り人:けいご 見えている世界はちっぽけで... 僕は思います。NLPを学んだ人は皆、誰とでも信頼関係を築けるか…
キャスリン・マコーリフの『心を操る寄生生物――感情から文化・社会まで』(インターシフト)を読んでの気付き。これはサイエンスライターのマコーリフが、寄生生物の生態をまとめた本で、寄生生物は宿主に取りつくのみならず、行動を操り、時には命を投げ出すことさえさせてしまうという話が記されており、人間の行動も寄生生物に操作されているかもしれないということ、そうなると自由意志というものがどこまで明確に存在するかが曖昧になってしまうという、生物学の領域にとどまらない大きな問題を含む議論が提示されている。この中の一章「偏見と行動免疫システム」の中で、「嫌悪」が人に与える影響について、様々な研究や調査が引用されている。嫌悪とは、人が自分の身を守ろうとするときに起こる感情であり、差別や偏見の元でもあるが、病の感染を防ぐために免疫力を...免疫のはらわた
No.0122021年8月20日(金) 綴り人:ゴッチ おこんばんは〜☆ゴッチでございます。 前回の記事では2年前にちょっぴり病み気味だったことを書きました。…
No.014 2021年8月22日(日) 綴り人:れっど 初めまして!😀哲友ブログが始まり半月ほど経ち、ようやく私も合流することができました。書いて表現する…
No.015 2021年8月23日(月) 綴り人:けいご 毎日同じに見える星空も、常に変化を繰り返している... やらないといけないんだけど...毎日続…
No.0132021年8月22日(日) 綴り人:マキ 『ごきげんな自分で居る』これは私の日頃の目標であり、常に在りたい状態です。軽い風邪を引いてしまいま…
No.009 2021年8月17日(火) 綴り人:けいご 朝8時50分。仕事場に到着した僕はパソコンを起動させ、必要書類を机の上に整え置くことから仕事を始…
No.011 2021年8月19日(木) 綴り人:けいご 毎日...とまでは言いませんが、気持ちが晴れ晴れとせず、朝から憂鬱なことがよくあります。 動きたく…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。