どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
焼きそば
遠出しないGW
「もろきゅう」酒飲みの永遠のスタメン
ネドじゅん式”自動思考解析ノート”で終える一日
知多半島最大級マルシェ「あいちウェルネスマルシェ2025Spring」大府市 愛知
着付け教室の食事会に参加した話。着たいものを着るという生き方。
ピラティス初体験!全ての筋肉を活用したい。
ネドじゅん式“朝の小さな目標ワーク”を試してみたら、自己肯定感がじんわり上がった話
ランの花の広場に集結!「パン&スイーツマルシェ太田川」2025 東海市 愛知
モーニング
出勤前のざわざわを整える“朝の小さな習慣”5つ
大量の布、全部見せます。こんなにあった、どうしよう..
カラフェと朝のコーヒー時間がくれる“整えの力”
ちらし寿司
ゴールデンウィークも物と向き合った話。大量の布をどうにかしなきゃ。
無印良品で見つけた!軽量&万能アイテム5選|キャンプ・防災・旅行に◎
◇無印良品週間で第一弾お買い物
乾かない水筒の中身を乾かす裏技。
世界最大の無印良品と『ピアレマート直江津店』( ´ ▽ ` )
至福の昼呑みφ_(*^▽^*)_ψGW恒例の編曲&ベルギービールウィークエンド2025in名古屋
なかなか出発できない理由 と 一瞬で吹っ飛んだパート11日分
母の日ギフト‥?
ニトリのお椀が圧勝だった
無印良品のファンミーティングに行ってきたよ
無印良品の誕生日ポイントを二重取りする
ごちゃごちゃ洗面台をスッキリ解決!無印良品の「アクリルディスプレイ」で壁収納
今年まだ少ししかたっていないけれど、買ってよかったもの!無印良品のモバイルバッテリー(10000mAh)
交際費節約 母の日 無印良品オーブンレンジでケーキを作る。
マルニ木工「HIROSHIMA」で集中して本が読めるオシャレな読書コーナーを作って見た
GWはお金を掛けずに無印良品&スッキリもハプニング。
住宅展示場のイベントちらしを見て訪問したらしいです。 でもすぐに家を建てるつもりはなかったため 「最初の営業マンの応対はあまり気にならなかった」 ようです。そ…
こんにちは。新しい家に向けて色々なものを購入検討しているハナヒヨです。消費税の区切りに建築契約となってしまった私たちの家ちょうど資金計画講座が開かれていた無印良品の木の家へ見学に行ってきました。伺った様子はナチュハナブログの方にUPしていま
こんにちは。ハナヒヨです。都内に超狭小土地を購入して9か月やっと建築会社が決まりました。吉祥寺の工務店さんです。桜が満開の時期契約に行ってきました。吉祥寺の井の頭公園スワンの渋滞(笑)工務店さんにした理由建築会社を決めるまで...
三井ホームのキープウェルメンテナンスプログラムについて、我が家の場合を例に取り上げてご紹介します。こうやって年表にしてもらえると、いつどれ位掛かるのか分かりやすいですね。とはいえ、高すぎません!?一軒家ってこんなものなんでしょうか。
洋室の使い道について、今現在私が妄想していることを書いてみました。子どもがある程度大きくなれば子ども部屋、それまで&子どもが家を出ていけばセカンドリビング、来客の宿泊部屋などなど。。多目的に使えるといいですね。
住宅ローン控除の申請に行った時のことをお話します。確定申告か、、面倒だなーと思ってましたが、前の相談会含めちゃんと相談できる場もあって比較的簡単に済ませられました。
照明第2段!前に施主支給した照明を中心にご紹介しましたが、今回は三井ホーム経由で購入した照明を中心に費用等をご紹介します。
固定資産税の納税通知書が届きました。我が家の場合、実は土地&家屋だけが課税対象じゃなかった!?どれくらい課税されているか、具体的にご紹介します。
1年実際に住んでみて感じた、我が家の土地の良いところをまとめてみました。
梅雨に入り、トビムシと思われる小さな虫が発生しました。トビムシとの戦いの模様をお伝えします。
全館空調にかかる電気代はいくらか、また、太陽光発電によりそれがどれだけお得になっているかをまとめてみました。
引き戸のメリット/デメリットを考えてみました。我が家の引き戸の採用例もご紹介しています。
三井ホームで40坪の注文住宅を建てるのに必要な費用を実例をもとに全て公開!また住んでから掛かる費用もご紹介しています。注文住宅は建てて終わりではありません!
こんにちはきなこです。今回は外構費用とデザイン公開します外構200万円台でどこまでできるにゃ?会社によって全然値段も質もデザインも違うから、難しいよねこんな方へ向けて 200万円台でどれ位の外構が出来るのか参考にしたい→図と写真付きなのでわかりやすい! 同じ商品が会社によってどれ程違う金額か知りたい→ハウスメーカーの外構業者と、外部外構業者で費用が大きく異なるのがわかる!→複数社で相見積もりをとる大切さがわかる! 初めに我が家の外構範囲について 3社費用比較 1社目 旭化成(ヘーベルハウス)の外構業者 (A社) 2社目 タウンライフリフォームで探した地元の優良外構業者 (G社) 3社目 営業さ…
こんにちはきなこです、我が家がモメた外構についてです 建築条件付の土地は既に整地されてて、外構も他の土地より安くできそうだけど何が問題にゃ? 建築条件付には外構業者すら条件になってる場合があるから注意が必要なんだよ こんな方へ向けて ・建築条件付土地を考えている方 → 外構業者指定の条件がある場合、注意が必要! ・外構をハウスメーカー経由でお願いしようかなと思っている方 →その見積もり、仲介手数料入っているかもしれません! ・情報をどう集めたら良いかわからない方 →【無料有り】知れば知るほど得する、私が勉強させていただいたプロの方や書籍などご紹介! 【モメました】知らないと損する外構工事の罠 …
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。