どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
玉ねぎとゴーグル
恵比寿に行ったので
鉢カバー
簡単&リーズナブル!ダイソーのリメイクシートでキッチンを変身
カインズの入浴剤がコスパ最強だった話。
探し物をする時間が嫌い
1日1捨て、はじめます。マイルールと最初の1捨て。
ユニクロガンダムTシャツ
*少ない服で暮らす*不要な服を増やさないコツ
【コスメ】ゆるミニマリストのアイシャドウはひとつで十分 40代の化粧品(ブルベ肌)
エコキュートが壊れました【まとめ】
別に人に見せるものではないけど・・
小さいけど、捨てにくかった。私の「心の大物捨て」まとめ。
バンカーズボックスでオシャレな天袋収納
お買い物マラソン【半額】スタートダッシュ2時間限定×全品対象クーポン
焼き芋LOVE💕焼き芋について思うこと。
春になると現れる持病
これからの働き方を考える。
続き3)再びバイクに乗れるのだろうか?。60過ぎのオヤジの不安。
朝のルーティーン 疲れるけど得るものはある。
父は胆管結石の内視鏡治療を受けたあと激痛に
エヌワゴンのベージュ色が新着で出てた〜
一年振りにしまむらへ サンリオキャラクター好きかも?
ブラックコーヒーデビューできました。
仕事でしゃべる機会を与えてもらってる・・
パソコン苦手意識を克服【第3回】ファイルとフォルダーの整理の基本・写真や書類が迷子にならない方法
消してしまったので、再びアップ!1)再びバイクに乗れるのだろうか?。60過ぎのオヤジの不安。
【DAISO】冷凍庫のシステム化
老人ホーム入居は切なくて
【週末デート】小樽ぶらぶら散歩
こんにちは、元幼稚園教諭の働きたくない母です。皆様お疲れ様です! さて、昨年息子くんが生まれ、そろそろ引っ越しを考えねば、と夫くんと話をしています。今週のお題「引っ越し」ということで、理想の住居を想像します。
こんにちは、元幼稚園教諭の働きたくない母です。皆様お疲れ様です! 息子くんは、なるべく日中は起きていたいタイプで寝るのを嫌がります。それでも、眠いのを我慢できなくなってくると、表情で眠たいアピールをするのですが…
こんにちは、働きたくない母です。本日も皆様お疲れ様です! 息子くんも無事に10ヶ月になりました。ちょっと細身の息子くんですが、さすがに重たくなりました。幸い、夫くんは帰宅が早く毎日お風呂にいれてくれています。 しかし、忙しくなってくるとどうしてもお風呂に間に合いません。そんな日は私一人で入れています。暦の上では春ですがまだまだお風呂は寒い!!各ご家庭で様々な方法を取られていると思いますが我が家の入浴方法も参考になればと思います。
こんにちは、元幼稚園教諭の働きたくない母です。皆様お疲れ様です! 普段あまり泣くことのない息子くん。しかし、先日昼寝から目覚め、私の姿がなかったのが寂しかったようで大泣きしました。(可愛い)
こんにちは、働きたくない母です。皆様お疲れ様です! 保育士、幼稚園教諭の皆様。子どもの出席日数の管理どうされていますか?過去に3か所の私立幼稚園に就職しましたが、どこも皆手書きでの管理でした。私の周りはWordは使えても、Excelを使える先生が全くおらず「Excelで管理したら簡単なのはわかるけど、やりかたが誰もわからない」状態でした。そこで、当時彼氏であった夫くんに教えを乞い出来上がった数式を園で配布したところ、それはそれは年度末の事務作業が楽になりました。今回、私が使っていたテンプレートをそのままお伝えします。Excel初心者ですが、理解して使えたので苦手な方にも使えるかと思います。本当…
こんにちは、元幼稚園教諭の働きたくない母です。皆様お疲れ様です! お座りが上手になって、座って遊ぶ姿が増えた息子くん。座っていると、顔の印象が変わってまた可愛い。
こんにちは、働きたくない母です。本日も皆様お疲れ様です! 今回は幼稚園教諭として働いてきた9年間で特に気に入って子ども達と歌っていた曲をご紹介していきます!最後までお付き合いくださいね!
こんにちは、働きたくない母です。本日も皆様お疲れ様です! 今回は、会食恐怖症に悩んでいた私が、初めて心療内科へ行こうと決意したときのお話。同じ病気で悩んでいる人、病院へ行く勇気の出ない人のお役に立てれば幸いです。
こんにちは、元幼稚園教諭の働きたくない母です。皆様お疲れ様です! 先日、友人にアンパンマンのパペットを頂きました。とっても可愛かったので、息子くんと遊ぼうと思い、「ほーれ、アンパンマンだよ!」と見せてみると…
「おかあさんといっしょ」の構成はよく考えられていて、まずその日の主となるテーマがあります。子ども達に何を伝えたいか、感じて欲しいか、ですね。ある日のテーマは恐らく「冬の訪れ」で、冒頭でおにいさん、おねえさん達がマフラーや手袋をして登場し、曲のラインナップが「北風小僧の寒太郎」「ちょっとまってふゆ」となっていました。こうして一貫性を持たせることで、子ども達がより、番組に集中できるようになります。季節のことを取り上げると、自然にも興味関心が沸きますよね。保育の現場でも同じ手法を使います。一日のスケジュールを考える際、初めにその日の「ねらい」を決め、それに沿った保育を組み立てていきます。
こんにちは、働きたくない母です。皆様お疲れ様です! 今日は我が家の睡眠時の口呼吸対策をお教えします。もう5年ほどやっている方法ですが、なかなかに効果的だなぁと思います。我流なのでこれが正しいのかはわかりませんが、参考になれば嬉しいです。
こんにちは、働きたくない母です。皆様お疲れ様です! 今週のお題「試験の思い出」ということで、一番思い出に残っている大学入試の思い出を振り返ります。 私は学力の低い私立高校に通っていました。勉強は苦手できなかったので入試が簡単であることと、保育コースがあるので選んだ高校です。保育コースの生徒たちは、ほとんどが保育科のある大学に進学します。私も幼稚園教諭になりたいので、保育科のある短大へ進学希望でした。短大がよかったのは、早く実践で学びたかったからです。勉強が苦手な私は、4年も勉強できないと思いました。
こんにちは、働きたくない母です。本日も皆様お疲れ様です! こんな人が書いてます↓ hatarakitakunai-haha.hatenablog.com 息子くんに野菜を食べさせていない。私も夫くんも野菜が好きではないので、意識しないと食べないんです。特に緑の野菜!これはまずいのでは…どうにかしなければ…
戦争の渦中にいる子ども達は、おそらく心に傷を負ってしばらくは普通の生活を送れないでしょう。戦争が終わってもPTSDの症状で悩むことになると思います。そんなことは容易に想像できます。私も一児の母となり、子どもが自分より先に亡くなる辛さも理解できるようになりました。この戦争で子どもを亡くした両親は、もしかしたら自ら命を絶ってしまうかもしれない、と想像します。お腹にいた頃から、大切に大切にしてきた命です。今は大人になっている人たちも、誰かの子どもです。どうか奪わないで欲しいと切に願います。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。