どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
1件〜50件
「FIREの必要額は生活費25倍」の落し穴(1/2)
リタイア生活51ヶ月目 2025年6月のガス代 新旧比較
その他237(シニアの健康衰えブログかよ/1年振りにブロック注射打った)
僕がいま考える「理想のアーリーリタイア住環境」
スローライフ56(体力衰え/無職リタイアでも休んだっていいやん)
リタイア5年目の住民税は?
木の香り・話題のパズルで頭の体操
生活239(健康オタクじゃないけど/脳MRI検査は高くて見送りや)
【2025年6月末】資産分析と自分の願望分析をしてみた
人間は1億円ないと自由になれないのか?
リタイア生活は朝が良い(リタイア生活4年と3ヶ月)
「リタイア後の生活を楽しむべき?」─アメリカの裕福な退職者もお金を使えないという現実
映画「国宝」。血と芸と
13日の金曜日の年金公開と僕の処世術
リタイア生活51ヶ月目 2025年6月の電気代 新旧比較
40代後半はまつ毛まで衰えが!最近使っているまつ毛美容液<PR含>
cotta購入品の商品レビュー記事(生クリーム)
暑中お見舞い申し上げます。
暑くなると食べられなくなるものとダイエット
久しぶりに風邪でダウン&楽天お買い物マラソンポチ報告
解散したのになぜかまだ相談される私
食料品値上げの今だから、少しでもお得に買いたいの巻
中1男子と私の秘密の時間
ようやく活用できたバルコニー♪
お風呂の床掃除にいいもの見つけた!
【しまむら】高見えコーデ&楽天マラソン開始2時間限定50%オフクーポンが使えるショップをピックアップ!
暑い夏を快適に・・今年 色違いで買ったもの
【7月真夏の関西万博レポ】夜はパビリオンの待ち時間ほぼゼロで入れてびっくり!
私はコレで毎日家族のお弁当作ってます
主治医から言われて、目からウロコが落ちた話
いつも ご訪問くださりありがとうございます。親の介護のことなどその時々の出来事や苦い思い、悔しい思いなど綴っているカテゴリもございます。興味のある方はコチラの記事と合わせてお読みいただけると毎日の更新の励みになります。私らしい 暮らしと生き方幸せのコツアラフィフの暮らし。+++自分の心療内科の受診日を忘れるほど心身ともに疲弊していました。心療内科の看護師さんから「今日が受診となっていますが 来られ...
EKATO.(エカト)プレシャスジェルパックを使った私の口コミと、使って実感した効果をご紹介しています。炭酸パックは肌の巡りをアップしてくれる、お肌のお助けアイテム!世の中には、沢山の種類の炭酸パックが販売されていますよね。EKATO.(エ
母や同居の義母を見ていて思います。脳トレになるので、できるだけ長く自分で家事をしたいと。ただし「ラクに」です。そのためには、これまでのやり方を変えていく必要がありました。今日は、私が老後もラクにキッチンを使えるよう「やめたこと」についてまとめました。キッチンでする家事と収納をラクにするためにやめたこと①動線上によけいなものを置くのをやめた②道具をたくさん持つのをやめた③若くてお洒落な人のキッチンを真...
ティールズのエプソムソルトを使った私の口コミ・感想をまとめています。朝晩、手足がしみじみと冷える今日この頃。夏の間はシャワーで済ませていたという方も、これからの季節は、湯船に浸ってゆっくりバスタイムを楽しみたいのではないでしょうか。今回ご紹
いつも ご訪問&温かい応援凸ありがとうございます。親の介護の事やゴハンに日常のつぶやきなど取り留めもなく書いています。時々、マジメに時々、不真面目に・・最後までお付き合いしていただけると嬉しいです。*生姜焼きの夕食。 お肉のおかずの時はてんこ盛りの 千切りキャベツが我が家の定番♪ マカロニじゃがサラダ付き♪おいしい生活シンプル思考&暮らし日々の生活+++■冬病夏治(とうびょうかちゅう)。冬にかかりやす...
わが家はモノが多いです。もっと減らせるはず!!と一念発起。外出自粛もあって(いや、コロナでなくても出掛けるのは気が重い)断捨離や整理収納も進み 頑張った甲斐があったと涙する日々です。そんな我が家ですがそれでも やっぱりモノが多いのです。その理由は簡単なことでした。コチラの記事も読んでいただけたら嬉しいです♪■整理収納・ザックリ収納で家族も使いやすく。★←クリックおうちをきれいに家事がラクできる家づくり...
物の少ない暮らしで楽に。リバウンドしないため心がけていること50代に入ってようやく家中の片づけをはじめ、物の少ない楽な暮らしができるようになりました。お洒落ではないけれど、どこに何があるかわかっている暮らしは、精神的な安定につながりました。そんな暮らしを続けたくて心がけていることがあります。●持っている物の見直しを定期的に行う●買い替えるときは先に捨ててから●定番品を持つ●物で寂しさを埋めようとしない持...
今日はこれまでアップした1110本あまりの記事のうち、老後を意識して書いたものでアクセスが多かった3本をご紹介します。グーグルアナリティクスをみて選びました。旧ブログからこちらへ移ってきた6年前は、まだそんなに老後のことを意識していませんでした。ですので、よく読まれていた「止めたこと・捨てたもの」の記事は、一昨年から今年にかけてのものでした。少しでも若いうちに捨てておくもの、やめておくことラクな老後のた...
今日は、私がしている紙類・書類をためないやり方について書きます。過去記事を編集してまとめなおしました。目次▶なぜ書類の整理がうまく出来ないのか、理由を考えてみる▶書類・紙類をためない習慣 ▶用が済んだら、すぐ処分 ▶保管しておく期間を決め・ざっくりファイルで収納▶情報をためない習慣もなぜ書類の整理がうまく出来ないのか、理由を考えてみる紙モノに限りませんが、物をため込みやすい原因や理由がわかってからのほ...
距離をおいた人からメールが来ました何年も前に、こちらから距離を置いたSNS繋がりの女性から、昨夜またメールがきました。またといっても数年ぶりです。でも、びっくりしたと同時に、冷や汗が出てぞわぞわしてしまいました。もう10年近く前になるでしょうか。どうしても苦手だったので、静かに少しずつ離れたつもりの人です。でも、距離を置けたと思っていたのは、私の方だけでした。ネットの世界、そう簡単にはいきません。ネッ...
今日は朝から、お弁当・朝食作り・掃除まですんだところでダウンしました。「天気はこんなに良いのに、朝から痛いなんて困った困った」と思いながら。だいぶ動けるようにはなったものの、やはり日によって違います。で、洗濯機まわしながら半身浴をしました。これはやっぱり効くようで、痛みが軽くなったように思います。...
いまだに梅雨が明けない今年の夏7月に台風が発生しないのもめずらしい。夏を迎える準備は着々と進んでいて日焼け対策用のプチプラの麦わら帽子をご紹介余計な物が何1つ付いていない超シンプルなナチュラルな帽子はフリンジがポイント。頭がでかい上に髪の量が多いので入ら
気温が高くなると切花のモチが一気に短くなるので花屋の店頭で可愛い子を見つけても手が伸びなくなってきました。決まって手に取るのは枝もの。枝や葉ものは格段にモチが良いです!”赤ちゃんの手”と名付けられたこちらのグリーンはバラ科 キイチゴ属のBaby Hands購入してか
夏がキライな理由の1つがアイツとの戦い。毎年夏になるとハラハラし出します結果、アイツと遭遇した場所にスタンバイするようになった防虫スプレー。この手のスプレーってパッケージデザインが激しいものが多く、家の中では特に!強烈に目につきやすいのが密かなストレスで
連日、疑いたくなるような?最高気温が続いています。熱中症にかかり救急車で搬送される人も増えているようです。みなさまも気をつけてお過ごしくださいね*昨日は午前中には部屋の温度が早々に30度超え午後には34度まで上がりました。こんな日は敢えてクーラーを付けず
大切にしているモノや暮らし方は人それぞれ。いろんな価値観があり刺激を受けることも沢山あります。私にとってシンプルな暮らしに欠かせないのが切り花や植物。部屋を装飾する雑貨は私の場合、ホコリをためるだけ。管理できないことがわかったので出来るだけ買わないように
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。