どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【40代】自分ではどうしようもないことが起こった1年と、幸せな方を選ぶ術
緑茶と暮らしは「すっきり」が丁度イイ!
【まとめ】4月の人気記事は?TOP5はこれでした
【無印良品】ステンレスシンク下収納ラックで整理整頓
高齢の親と同居するということ
【YouTube】8本目の動画公開!続・すっきり片付くリビング収納と工夫
「習ったことを1つ試してみる習慣」|プチ習慣化#7
GWの掃除は終わらず・・50代夫の過剰在庫でお小言発動!
小銭400枚を預け入れたら13700円
冷蔵庫の買い替えに思う
大型連休にやりたいこと2つ・・
*すっきり暮らす*GW中にやっておきたいこと
【暮らし】”心地よく暮らす”ってどういうこと?叶えるために私が手放したこと
大型連休の捨て活!ユニクロのパンツを手放す理由
【子育て】中高生の片付けに、親がどこまで関わるべきか?今の私が思うこと
忙しくても絶対手放したくない&続けたい!! 優しい生活習慣 @ヴェネツィア
三度目の正直、ウナギのゼリー寄せに再々挑戦
GW最終に満喫♪【お刺身/BBQ/ホットケーキ】
++お土産と 今年のGW*++
ミニマリストの使い切る習慣。贅沢病から抜け出すヒント
【ふたり暮らし】2025年4月『やりくり費4万円』少しの手間と小さな暮らし
++日帰り温泉*と 行列が出来ていたお店へ・・・*++
優雅な朝が30秒で最悪な朝になる話
「これ、なあに?」から始まる笑顔!家族みんなで楽しむ、魔法の「ひらがなビスケット」
*すっきり暮らす*GWは無理しない小さな片付け
子どもの日🎁まだ間に合う!着せ替えごっこで創造力を育む「マイアパレル」で夢中になろう!
++3月のウォーキング記録*++
ロハスとは何ですか
ミニマリストはコンタクトをやめた方がいい?JINSとZoffの1DAYを比較レビュー
2025 4月に手放した数と【旬をいただく】
こんにちは。HSPのための映画ガイドです。 このサイトでは、HSP(刺激に敏感な人)視点の映画情報をアップ。 「刺激は怖いけどもっと映画を観たい」「一人時間をもっと楽しみたい」そ...
こんにちは。HSPのための映画ガイドです。 このサイトでは、HSP(刺激に敏感な人)視点の映画情報をアップ。 「刺激は怖いけどもっと映画を観たい」「一人時間をもっと楽しみたい」そ...
こんにちは。HSPのための映画ガイドです。 このサイトでは、HSP(刺激に敏感な人)視点の映画情報をアップ。 「刺激は怖いけどもっと映画を観たい」「一人時間をもっと楽しみたい」そ...
先月ホンマでっか!?TVを観ていたら 人間の生物学的寿命は38歳という話があって衝撃だった冷暖房が発明されたことで 長生きできるようになっているが 生物としての寿命はいまだに38歳だと源氏物語の中で 40歳になったら長寿を祝う会があった 医療が発達してないからだと思っていたが 冷暖房も我々を長生きさせてくれる大きなポイントだったとはホンマでっか!?TVの先生によると ・寿命に関係する遺伝子を調べた研究で人間の寿命は38年 ・自律神経は加齢と共に衰えていくもの ・体温調節は自律神経の役割なので冷暖房の使用は自律神経にかかる負担を減らす ・快適な環境の中で生きることは生物の寿命を延ばす 私は生物学…
こんにちは。HSPのための映画ガイドです。 このサイトでは、HSP(刺激に敏感な人)視点の映画情報をアップ。 「刺激は怖いけどもっと映画を観たい」「一人時間をもっと楽しみたい」そ...
「どこかで聴いたクラシック〜カラヤン・ベスト101」というCDを聴いていて やっと曲名が判明した大好きな曲 カヴァレリア・ルスティカーナ間奏曲 1分30秒あたりを聴いた時 「この曲‼︎知ってる‼︎私の好きな曲だ‼︎」とうっとり 何回も聴いて最終的に多分優雅な雰囲気で踊ってた www.youtube.com私が一番好きなところは 2分20秒辺りの「ファ~ソラシ♭ドレミファ~」と音階が上がっていくところ ファ~ソラシ♭ドレミファ~が好きすぎて そこをもう一度聴きたくてリピートする INFPかつHSPゆえアイディアが次々に溢れ出す時 この曲を聴きながら 想像力を放ち自由に駆け巡らせるのも好き 清らか…
「繊細さん」の本を読んで1年が経った。 数々のHSPの本を読んできたけれど、この本を読み終えたあとHSPをマイナスに捉えなくなっていた。 不思議なことにそれは1年経っても続いている。 この本にはHSPの特性を生かす技術がたくさん詰まっている。 もちろん、HSPゆえのしんどさも和らげてくれる技術もたくさん紹介されている。「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本作者:武田友紀飛鳥新社Amazon1年前の私はこの本を読み終えた直後、 この本を参考に実行していきたいことをブログに書いた。そして実際に実行してみて効果のあったことを覚え書きする。 【聴覚】 高性能の耳栓を持ち歩き、自分…
www.youtube.com遥か昔どこかでこの曲を聴いた時「私、この曲大好き‼︎」と思った。 でも曲名が分からないまま月日は流れた。 ふと、図書館でクラシックの名曲101曲を集めたCD6枚セットを見つけ、 家で聴いていたら3枚目の11曲目にこの曲が流れてきた。 この曲‼︎私の好きな曲‼︎ ゴルトベルク変奏曲という曲だったんだ。 バッハの曲だったんだ。 やさしいピアノの音色が作り出す ゆっくりとしたテンポは 時間の流れを変える不思議な力がある ゆったりとした空間に変えてくれて ピアノのメロディーにやさしく包まれる感覚 「どこかで聴いたクラシック〜ピアノ・ベスト101」購入した その名の通りどこ…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。