どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
2022年09月 (1件〜50件)
『最高の人生の見つけ方』*私の楽しみ方*
【雑記】今夜は、一人旅最後の夜です!テント泊で、今宵の小豆島の月も空気も大切な想い出に。
転職仲間の女性社員とのランチ
【雑記】小豆島で初めてのテント泊!また自分の夢に一歩近づきました。
目標は全制覇!
入社式と親心
「みんなと同じ」がしんどいあなたへ 群れない力は武器になる
死ぬ間際に残したいものは
試用期間が終わり、つらつらと思うこと
【雑記】ついに本日、念願の小豆島に!明日から新年度スタートですが、私は初めてのテント泊に挑戦!
【雑記】「小豆島・広島岡山一人旅」の初日を終えて!今夜は呉で宿泊します。
FIRE後に気づいた 本当に合わない働き方の正体
ブーイングを受けた佐々木朗希
割引だった多肉の福娘の成長とこの先の人生の長さを思うと推しが出来ない話
神と合一することが人生の目標である。この目的達成のために、次の三つが必要である。ーーー知識・愛・正義。霊の書スピリチュアルメッセージ
4月花のある暮らしとお花見はマインドフルネス
入居10ヶ月して、初めて気づいた場所
AIがある生活ってこんなに便利!50代ユーザーのリアル活用事例集
お花見いろいろ
買って失敗と売って後悔
50代のあなたも『金利の奴隷』かも?借金を減らすために今すぐすべきこと
【断捨離】新企画『アラウンド55(GO!GO!)』読書会に参加しました♡
わたしの独立記念日
JR岐阜駅前リニューアルオープン!
ChatGPT体験記:50代が実際に使ってみたらこうなった!
【50代からの就活】運と縁とタイミング、そして自分の直感だよ。
先細る50代の自分に
【猫動画更新】甘える猫とせつない娘の心
断捨離トレーナー 中部決起集会
【NISA・旧NISA】2025年3月 運用実績
// 最近、物価が上がっています。回転寿司も10月から値上げしたり値下げしたりで物価高を乗り切るために各社工夫するそうです。 わが家は大食漢なので、質より量。寿司ネタは小さくて安くていいから今まで通りの予算でおなかいっぱいになれば文句はいいません。くら寿司によく行っていたのですが、10月から110円が115円になるとか。110円の皿ばかり食べるわが家では250円ぐらい高くなってしまいます。 スシローは120円になるそうで、わが家にとってスシローは高級寿司に格上げです。 一方、かっぱ寿司は9月14日から100円メニューが増えるそう。 近所のかっぱ寿司は、かながわpayで10%還元もやっているので…
// 童貞のますをさんがご結婚されました。「童貞のますを」さんとは、はてなブロガーの「童貞のほうのますを」さんです。 tureture30.hatenadiary.jp 実はもうひとり「ますを」を名乗る方がいらっしゃって、そちらはご家族もある「淡白マスヲ」さんです。 私がブログをはじめたとき、おふたりはすでにブログを毎日のように書いていらして、いまもブログを続けてらっしゃいます。 アイコンがまったく同じなのでややこしいです。 hoozukireiko.hatenablog.com hoozukireiko.hatenablog.com 30代童貞こじらせ男のますをさんは、奥様とは出会ってから一…
// 先日、新型コロナに感染し、自宅療養10日間を終了し、復帰しています。 感染ルートは不明です。ひとつ屋根の下に住んでいる家族は無事でした。 執念で感染対策しました。娘が看護学生だったので。 職場ではマスクは外しませんし、他人がいるところではマスクはしたままです。 しかし、どこからか感染してしまいました。マスク万能説は覆りました。 だからって、近くに人がいない外でマスクをする必要はないと思います。 要するに、必要なとき、さっとマスクを付けさえすればよいと思うのです。 そのために!マスクひもが便利です。 ポケットや鞄に入れていたら、すぐ付けられません。顎マスクにしていたらカッコ悪いじゃないです…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。