どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
先週一週間の家計簿(食費)公開!スキマバイトで副収入GET💛
牛乳の消費量で感じる季節
【一人暮らしで足を骨折】買い物をしていたら知らないおじさんに話しかけられた話
100均に通う日々
有言不実行にならないために
私の2025年3月【白いそば、懐かしのCD 他】
4月6日当たらぬ天気予報
人生初!大学生の入学式
今週の作り置き(4月2週目)
理想は0日婚
新聞を買いにコンビニへ!長年の習慣からの決別!?
しずかにくらすよろこび
模写 58 Hans Fredrik Gude (1825 – 1903) Norway
模写 57 George Elgar Hicks (1824 – 1914) England
模写 55 Sophie Gengembre Anderson (1823 – 1903) French- British
香典貧乏再び/高齢父の介護用靴
4月花のある暮らしとお花見はマインドフルネス
母の覚悟を知りました
業務スーパー 冷凍 ティラミス【ほろ苦いスポンジとチーズクリーム】
わたしの独立記念日
業務スーパー 鶏そぼろ 瓶詰160g 【甘辛しょうゆ味】【ご飯のお供】
入社式のニュースを見て…
湘南ゴールドのシロップ漬け
4月1日に木綿のハンカチーフ
体重測定 増え続けている
50代おひとりさま25年3月の家計
今日で3月も終わり/手作りプレーンクラッカー
生活で譲れないないものは人それぞれ
業務スーパー 国産鶏肉使用 お徳用チキンナゲット 500g【おやつやおつまみ】【レンジでチン】
実家の庭木 紅甘夏収穫 おやつ作り
グーグルアドセンスは無料ブログでは審査が難しいと聞いていました。 それでも 2021年6月28日、グーグルアドセンスに合格しました! そこで、 グーグルアドセンスに合格するためにどのようなことをしたか、 合格した時のブログの状態、合格するためのポイントなど この2点について本記事で紹介していきたいと思います! 1.グーグルアドセンスに無料ブログはてなブログで合格した時のブログの状態は? 2.グーグルアドセンスに無料はてなブログでで受かるためにすべきこと 1)お問い合わせフォームの設置 2)プライバシーポリシーの設置 3)おそらくPVよりもコンテンツ重視の記事 4)グーグルサーチコンソールに登録…
こんばんは、婚活マスターの梅子です。 ご訪問ありがとうございます。 はじめましてのページ - 1年で結果を出す婚活の心得 まとめ記事はこちら 【まとめ】結婚相談所に興味を持った時に役に立つ記事 - 1年で結果を出す婚活の心得 最近眼精疲労が半端なさすぎて、この前整骨院で鍼灸治療をしてみました。 元々採血の痕も残りやすく皮膚科の先生にも人よりも皮膚が構薄いといわれているため、案の定青アザ状態になった箇所が!! まぁ想定内なので自分は鏡さえ見なきゃ何ともないけど、如何せん他人からの見た目はあまりよろしくない。 治療後はスッキリ爽快なのでまたやりたい! けれど、痕がまた残るかもと思うと、さてどうした…
ブログ記事にカテゴリーの設定はしてますか? こんにちは。ぴよこママです。 みなさまブログ記事のカテゴリー設定はしていますか? 例えば投資をテーマにブログを始めても、書いていくうちに「おすすめのガジェットの」や「美味しいご飯」の紹介など、記事の内容が複数のテーマに渡ることもあると思います。 そのときカテゴリー分けしていないと、色々なテーマの記事がごちゃごちゃして非常に見にくい! 美味しいご飯の記事が読みたくてきたのに、他の興味のない記事が色々表示されて煩わしい!ということが起こり得ます。 後からでもカテゴリは設定できますが、カテゴリーは序盤から意識しておくと後々の整理が楽になるので、当記事ではカ…
「上へ戻るボタン」をはてなブログに設置しよう こんにちは。ぴよこママです。 今回は、「上へ戻るボタン」の設置方法です。 長いブログを読んでいる時、 最初の方の内容を見返したり、目次に戻ったりしたいけどスクロールするのは面倒・・・と思ったことはないですか? そんなときに便利なのが上へ戻るボタンです。 ページをスクロールする際も常に右下(のことが多い)に表示されていて、押すとしゅるしゅるっとページのトップに戻る、アレです。 「上へ戻るボタン」をはてなブログに設置しよう 上へ戻るボタンのデザイン(完成図) 必要な作業 デザインCSSに貼り付けるコード(コピペ可) ★アイコンの色 ☆カーソルが当たった…
新ブログ立ち上げ。見出しのカスタム設定 こんにちは。初めましてぴよこママです。 育児関連の内容を書いているぴよこママの徒然カンガルーとは別に、家計管理・資産管理などお金関係について発信するブログを立ち上げました。 はてなブログは1アカウントで複数ブログをぶら下げられるので便利ですね。 とはいえ、ブログのデザインはイチから設定が必要。 ということで、備忘も兼ねてブログ設定を残しておこうと思います。 もし、気に入った!という場合はまるっとコピペしてもらって大丈夫です^^ HTMLやCSSはちんぷんかんぷん・・・という方も、そのまま貼ればOKなので、よければ活用ください。 今回は見出しの設定です。育…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。