どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
一日何歩歩く? & スーツケースを新調する!
新型コロナワクチンに続く市長さまからの贈り物は帯状疱疹ワクチン
【60代の週末奮闘記】豚もも肉とリンゴで作る創作料理と亀甲竜との格闘!【5月14日】
【シニアの暮らし】いつもの買い出し🚙。。
今日もピースワークと美容院へ
ようやくピーラーを買い替えました。たった数百円でストレスフリー!
若者につられてユーズド品を楽しむアラカン
ずぼらな私のフライパン事情。
ちょっと嬉しいイレギュラー対応
92才の母の通院日 万博セール高機能くつ下エコノレッグ
【シニアの暮らし】人生最大の決断…やっぱり家族。。
【シニアの暮らし】エアコン取付工事中。。
「ハニーコム」のピースワークと母の脳内
【体験談】代襲相続で相続放棄!自力でできた手続きの流れ・必要書類・注意点まとめ
働いたら損した!?失業手当が8日分減額された日と、生涯収支の再計算の話【5月13日】
無印の白T、お直しで復活
今年もすでに必須アイテムに♪&「楽天お買い物マラソン」最終日のポチレポ
消臭剤はどのような技術で消臭をしていますか?
【運動と勉強の二刀流】(53)簿記とどう違う?ビジネス会計検定の特徴・レベル別の活用法まとめ
息子からの衝撃メール
ユニクロの浴衣
おめでとう 古くからの友人のすてきな結婚式
お米を虫とカビから守る方法
ホームパーティー向けオープンサンドと、一人晩ごはん
オクラの発芽と、田舎暮らしを楽しくしてる場
【シニアの本棚】『マンダラチャート』|60代が昭和にタイムスリップした先に…
次の50年の始まりというのは大げさだけど・・・
この季節、どこへ行っても 目に入るもの
出遅れた「scope」さんのお得すぎるクーポン!と楽天トラベルでちょっと港まで。
コントラバス
リビングの掃き出し窓にIKEAのカーテンをかけました。HILJA -ヒリア- カーテン1組 ホワイト 145x250 cm+++ IKEAで買ったもの +++IKEAの店舗で縫製をオーダーすることもできますが、サイズを図っていかなかったので、丈だけつめて縫いました。IKEAのカーテ
買ってしまった~ジェラピケ×あつ森コラボ。あつまれ どうぶつの森 meets GELATO PIQUE SPECIAL BOOKモフっと可愛いポーチ。これには、娘大喜び。Switch がすっぽり入るんですものね。そりゃぁ女子にはたまらんですね~。この可愛いポーチがまるっと
年が明けた。が、昨年末TVを観ているとひっきりなしに流れる「ふるさと納税」の駆け込みを促す?テレビCM。慌てて申し込んだ 駆け込みの方も多かったのかも・・*洋服の断捨離について書いています。★←クリック*使い切っても捨てないモノについて書いています。★←クリック*モノを安易に買わない習慣について書いてます。★←クリック+++わたしもふるさと納税で返礼品をもらえてお得ですよ~的な生活を実践されている方々を取り上...
今年もストウブ鍋で七草粥を炊きました。お鍋で炊くと、どうしてこんなにおいしいのか。男前鍋☆staub/ストウブ☆お料理♪いつもの梅干しもひときわ美味しく感じます。 もりもり食べてしまうから、胃腸がやすまったかどうかは・・・・(^^)トラ
諸事情により、お正月らしい食卓は夜になってしましましたが、いつものように家族そろってお雑煮をいただく幸せ(^^)お正月料理・・・おせち御節料理お節にも運動会のお弁当にも使いやすい、ホワイトお重。金箔入りのスパークリング日本酒で乾杯♪夜だと、
2021年、明けましておめでとうございます。本年も「公園よこのちいさないえから」を、どうぞよろしくお願いいたします。年末年始のお休み、短いですね~帰省はしなかったのですが、甥っ子と楽しい年越しができました。今年もガラスの鏡餅。これ、素敵す
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。