食べ歩き・海外旅行・国内旅行・美容・ダイエット・ゴルフ・・・楽しいガールズトーク♪ 日々ほっこり過ごしましょう〜♪ 女性のみのカフェです。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
タンスの引き出し 今月、片づけたタンスの引き出しは、自分でも呆れるほど不要品が詰まっていました。 夫の古いネクタイや、冠婚葬祭グッズに私の肩パッド、子どものへその緒と母子手帳……。 へその緒や写真などを残しましたが、ほとんどを処分して、捨てられなかった自分を反省。 そして、見つけた宝物をお伝えします。 スポンサーリンク // ためこみ症の過去 私の背中を押した断捨離 片づけで見つけた宝物 まとめ ためこみ症の過去 ためこみ症だった過去の私 指輪を探して、引き出しの中身を全部出したら不要品もどっさり! 夫のネクタイ 祝儀用のふくさ 夫と私の数珠 ジュエリー スーツの替え襟 母子手帳 娘たちのへそ…
貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
肌ざわりの良いコットン生地 ルームウエアは、何よりもリラックスできる服が良いですね。 私は服や化粧品をできるだけ買わない生活をしています。 一方で、4年前から捨て活を進めてきました。 自分の服は減らしにくい。 そう感じることはありませんか。 サイズが合うなら、ルームウエアとして活かしましょう。 惚れ直したトップスとしまむらの見切り品を、部屋着にしている体験をお伝えします。 スポンサーリンク // 徹底的に着倒す あったかウエア 50代のクローゼット 処分する服 まとめ 徹底的に着倒す 紅葉の秋は肌寒い 錦秋の衣をまとった山並みを里から望み、冬も近いと感じるこの頃。 Tシャツ1枚では寒すぎです。…
貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
依存症は生きる辛さを忘れさせる劇薬 断捨離や片づけにハマり、本当にお気入りのものだけをそろえようと買い物をして、クレジットやリボ払いの借金を抱えてしまう人がいます。 社会的に破滅して、初めて周囲が知ることが少なくない依存症。 捨てたら幸福になったとか、モノを減らしてで自己実現など片づけとスピリチュアルを結びつけるものがありますが、ハマりすぎないコツをお伝えします。 スポンサーリンク // 片づけと運気 理想と完璧 捨てハイ 片づけと家族関係 依存症の闇 満足できない心理 まとめ 片づけと運気 大なり小なり依存している モノがたくさんあるから、私は幸せになれない。 部屋がモノだらけだから、恋人が…
貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
定年退職した両親がとてもヒマそうです。コロナの影響でここ2ヶ月の全ての予定がなくなり買い物以外はほんとに外出していない2人。こんな時は片付けよ!とばかりに両親揃って家の中をひっくり返しています。今回着手した場所は昔のアルバム。 2人共死ぬまで手をつけないだろうと思っていた場所だったそうですが「やり出したら止まらない」そうでかなりの時間をかけて整理をしています。 【実家の片付け】父がアルバムを整理しだした!捨てるの?整理するの?どうするの? 片付けた場所はここ! アルバムは捨てるのか? アルバム整理は長期戦!?体力があるうちにやるのがいいかもと思った。 こんな記事も書いてます スポンサーリンク …
新しいことを少しずつ。
昨日は春のような暖かさでございましたねまさに断捨離日和はかどりましたわ~(・∀・)ちなみにゆうべ見た夢は就職が決まって大喜びする夢今までの苦労が報われる吉夢だそうですわさっそく運気アゲアゲな予感…さて和室の断捨離二日目今回は押し入れの下の段いらない毛布を捨
scale
昨日はあの後買い物してジムに行きひと汗かいて断捨離に取り掛かりましたわ~まずは押し入れの上段の物をすべて出しましたなかなかの分量でございますあら懐かしい(・∀・)こんな物がまぎれておりましたその昔、三鷹のジブリ美術館で買ったバカラの飛行石若気の至りで買った
scale
「家事のしすぎ」が日本を滅ぼす 重曹やお酢を使う「ナチュラルクリーニング」の研究家である佐光紀子さんの新書『「家事のしすぎ」が日本を滅ぼす』を読みました。 この本は日本人男性の家事や育児に対する考え方が、国際的にいかに遅れて、妻任せであるか、そして女性達も呪縛されて、疲弊の実態が書いてあります。 食事の手作り信仰がいまなお強く、それが少子化を加速させているというのですから、ゆゆしきことですね。 本の感想をお伝えします。 スポンサーリンク // ☆完璧な家事の呪い ☆完璧な家事と少子化 ☆熟年離婚 卒婚 まとめ ☆完璧な家事の呪い おうちご飯は美味しくできて当たり前?! 「家事のしすぎが日本を滅…
貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
私の大好きな米倉涼子さんは、「失敗しない人」を演じて輝いていました。ふつうの中年主婦の私だって、できればもう失敗したくありません。失敗しなくてすむ最もシンプルな方法は、何も変えないことです。でもそれでは、しんどいことをクリアしていけそうにありません。今日は昨年をふり返り、やめて良かったことと捨てて良かった思い込みについてざっくりまとめてみました。捨て活365日不要なものを捨て続ければ、暮らしは確実に...
さよのシンプルライフブログ
ガラクタのない家が目標です この写真はわが家の狭いリビングルームです。 散らかりがちなガラクタを片づけて、娘の家族を迎えたい。 そう思うのですが、リバウンドしやすいのが私の悩み。 そんなときに『幸せをつくる整理術「ガラクタのない家」を読みました。シンプリストで、整理収納アドバイザー井田典子さんの本です。 年末の片づけに役立つ本を紹介します。 スポンサーリンク // ガラクタを減らそう 現実を見て、仰天することが始まり 片づかないのは、心の中が片づかないから 片づけに追われるのでなく、まずは自分を認めましょう そう提唱する井田典子さんは、1960年生まれ。 3人のお子さんを育てあげ、いまは2世帯…
貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
雪だるま 明けましておめでとうございます。 年末から降り続いた雪のおかげで、帰省中の娘が雪だるまを作り、孫も喜んでいました。 さて、新年の目標はシンプルライフを加速させるために、ものを絞り、捨て活を推し進めること。 そして、貯金を殖やしたい。 2020年、現実を見据えた私の抱負をお伝えします。 スポンサーリンク // ☆シンプルに暮らす ☆捨て活 ☆片づけと掃除の良いところ ☆目標の貯金額 ☆まとめ ☆シンプルに暮らす シンプルに暮らすために 築28年の家なので、全体に古びています。 冬は洗濯物をリビングに干すため、雑然としがち。 わが家に浴室乾燥はありません。 ただ、一定の湿度は、洗濯物を乾…
貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
今日は、片付けのおかげでお金も時間もうまく使えるようになったと感じていることと、先月よく読んでいただいた人気記事3本をご紹介します。このブログを通していちばん多く購入していただいたものも、合わせてご紹介します。いつもありがとうございます。罪悪感なく、自分のためにも、時間やお金を使う片付けの効果、第一段階を経て片付けの効果でまず現れてくるのは、探しものが減ったとか無駄遣いが減ったとかの、ストレートで...
さよのシンプルライフブログ
明けましておめでとうございます。今日もご訪問ありがとうございます。本年も当ブログを、どうぞよろしくお願いいたします!この記事は、今朝パソコンをあけてから書きました。いつもは下書きをしておくのですが、たまにはこういうパターンも新鮮な気持ちになっていいですね。今年はこのパターンも増やしてみたいです。それと、ガキ使、見た人はおられますか?天海祐希さん、最高でしたね!私もあんなふうにサッパリした人になりた...
さよのシンプルライフブログ
結婚20周年を迎え、今まで住んでいた街と家を訪ね歩いたのは先日のこと。結婚20周年|1泊2日の都内旅 : シンプルライフ × シンプルスタイル20年間を振り返ってみると、山あり谷あり。色々なことがあり、決して平坦な道のりではありませんでした。そんな生活を経験
シンプルライフ × シンプルスタイル
食べ歩き・海外旅行・国内旅行・美容・ダイエット・ゴルフ・・・楽しいガールズトーク♪ 日々ほっこり過ごしましょう〜♪ 女性のみのカフェです。
あなたが癒された事、リラクゼーション、食事、ダイエット、睡眠、マッサージ、音楽など、癒しに関する幅広い情報交換の場です。
OL(オーエル、また Office Lady、オフィスレディー とも)とは、「女性の会社員や事務員」を意味する和製英語である。女性雑誌『女性自身』の編集長であった桜井秀勲のもと、提唱され定着した造語といわれる。 英語本来の表現としては office worker(オフィス従業員)や company employee(会社員)がこれにあたるが、通常これらには female を付けて「女性のオフィス従業員」などとはしないので注意。
女子大生(じょしだいせい、英 woman college student)とは、大学で学ぶ女性の事である。女子大学生(じょしだいがくせい)ともいう。
女子高生(じょしこうせい)とは、女子高校生(じょしこうこうせい)・女子高等学校生(じょしこうとうがっこうせい)の略であり、本来は女子高校の生徒を言うが、女子の高校生全般を指す呼称として使われることが多い。その場合、主に高等学校に在学している女子の事を指すが、広く中等教育学校の後期課程、専修学校の高等課程(高等専修学校)などに在学している女子も指す事もある。この項目では、特に断らない限り、この広義の意味で「女子高生」という用語を使用する。 なお、俗な用法では、高等学校に在学している人の年齢が15歳から18歳である場合が多いため、ここから転じて「女子高生」という語が15歳から18歳ぐらいの女子全体を意味する事もある。
「移植」に関して無かったので作ります。 国内、海外、身内、他人は問いません。 「私(僕)は移植した経験が有って、免疫抑制剤を飲んだ経験のある方」を募ります。 何をするか?…特に何も考えていませんが(^^; 他の方のブログを見て自己の生活態度を改めたり反省したり…それに依って頂いた臓器が長い事私を含め、皆さん体内に留まって貰えたらな〜とか。思いました。 それなりのカテゴリーの人数が集まったら臓器別のコミュニティーに分かれても良いし…お待ちしています。 空気の様なコミュニティーを目指します。
アンビエントを始めモンド、ムード ミュージックとスローでスタイリシュなライフスタイルを楽しむのがコンセプトです。
風水に関する話題ならなんでも。家相で関心のあること。風水でリフォームした経験談など。
栄養食品に関する記事をトラバしてください♪
パパさん!ママさん!お爺ちゃん、お婆ちゃん!子供好きさん! 子供に癒される事ってあるよね! そんな記事をトラックバックして下さいね♪
お家時間、ダイニングやベランダでまったりしましょ❣️😊お気に入りのグリーンや雑貨で癒しスペースにして、日々のあれこれのブログ待ってます!
なし崩しにテレワーク初めて1年超え 今後の生き方を考える
季節限定のスイーツ、定番スイーツなど 美味しかったスイーツを教えてくださいね^^
ミニマリスト憧れて、シンプルな生活を目指していますが、7歳、3歳、0歳の3兄弟に行手を阻まれる育児日記です。
シンプリストの家づくりで大事にしたいことや、実践したこと、考え方などが皆さんの家づくりの参考になればいいなと思っています。 新築でもリフォームでも、どのようにこだわって『暮らしやすい家をつくっているのか』をお話していきましょう♪
素敵な暮らしの道具集まれ〜♩ ロングライフデザイン・一生物・経年変化を楽しめる・飽きずにずっと使えるシンプルな道具など。インテリア・雑貨・キッチンアイテム・家電・なんでもどうぞ♩
理想郷的心象世界(風景)を目指す音楽、絵、文学、画像、映像、芸術、理想心象ファンタジーを伴った空想(作品も)、自分の理想風景論等→ユートピア化を目指す論
小さな農園の農作業を報告します。たまに株式の売買と自分の日常とついでにつぶやきも。
効率よくダイエットしていこう!
リモートワークに役立つテーマでこのコロナ禍を乗り切りましょう!