どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
じゃらん限定ポイントでサウナと見頃の花
iFace(アイフェイス)の手帳型ケースを使ってみた感想
今日のせいろごはんと旬のあれ。
簡単で おいしいごはんと、結局 いちばん落ち着く場所
ウィキッド2025見た映画
chatGPTにまだハマるおばさん
超奮発♪春色コスメを買ってみたら・・「Rakuten Brand Day」が超お得だった!
【子供部屋】子供部屋のカーテンを新調しました
【無印良品】古いお掃除用タオルを収納するのにぴったりだった収納袋
大好きな調味料が届きました(日本管財HD2024年9月末権利)
*今日のティータイム♪台湾紅茶でほっと一息*
今日は英語と洋画と 田んぼの水張り
amazonセールで今回選んだ備蓄品
やっと先生が来たようです&楽天お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
夏は手抜きがいいよね!
おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 ちょっと急遽、私の両親に会いに行ってきました。 平日も使ったので夫は仕事だったため姉と、春休み中の子供たちと。 私たちも
こんにちは、Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日は、夫と一緒にわたしの実家のお墓参りに行ってきました。わたしの実家には、お墓がふたつあります。高輪にある、祖父母が入っている先祖代々のお墓。そして、目黒にある、次男である父が買ったお墓。目黒のお墓には、まだ父しか入っていません。そして、たぶん母が入っておしまいです。娘三人、しかも全員長男に嫁いでいるということで、将来的...
こんにちは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。今日の東京は、朝から霙が降っています。こういうお天気の時は、頭痛がち、そして、気分もダウン。メンタル疾患持ちにはしんどい一日です。早起きだけが、わたしの取柄だったはずなのに、ここ数か月、まったく起きられません。それでも、母がいた頃は、デイサービスのお迎えがくるので、無理して起きていましたが、それもなくなった今は、目覚...
介護で疲れて、嫌な自分になるのが嫌だ「おかあさんが傷つくようなことは言わないようにしよう」。でも未熟な私は、弟や妹のように割り切れないときがありました。この年齢になって未熟だということ自体みっともないと思うのですが、仕方ありません、これが私の事実ですから。今日は、介護のことで疲れて嫌な自分にならないよう、どんなことをしているかについて書きます。何をしているかというと、嫌な自分になりそうなとき、心の...
昨日、弟から母の介護のことでLINEがはいりました。いつも優しい弟ですが、文面を見て私に良くない部分があったのだと感じました。しばらく考えてから返事をし、反省した次第です。母の介護のことで、弟や妹とすれ違ってしまうのを避けるため、私が心がけていること母の介護のことで、弟や妹とすれ違ってしまうのを避けるため、私が心がけていること。LINEのときも会ったときも。それは、弟や妹の考えを素直に受け取ること。相手の...
先日、母のことでオロオロしてしまった記事をアップしました。あれからまた、心配なことが起こっています。昨日もその前の日も。今日は、これから母を支えていくために私に何が出来るかを考え、まとめてみました。前に私の通院先で撮っておいた写真です。リウマチとの付き合いも12年目。私がほどほどに元気でいられるようにしておきたいです。待ち時間に考えるのは、母や義母の介護、自分の片付けセミナーのこと。これが最近のパタ...
いつも ご訪問くださりありがとうございます。最近 とても涙もろくなりました。先日 TVで27年半1万日 無休で飲食店を営業した店主のお話を見ました。娘さんの結婚式の日も休まず営業したそうです。店主のご主人が体調を崩されたときは 3人いる娘さんたちが協力し合いお父様を支えたと聞いて 涙がでました。仲のいい姉妹っていいなぁ・・って。自然体で生きていくしあわせライフ私らしい 暮らしと生き方シンプルライフのはじ...
今朝も 朝日で空がキレイなオレンジ色に染まっています。ご訪問に感謝しています。今朝は娘(猫)のゴハンちょーだ~いの鳴き声に起こされました。今年の6月で21歳になるカノジョの食事は毎回 すり鉢で摺ってから出しているのでいつの間にか 私の右手親指には摺り棒によるタコができました。それぐらい 一生懸命にご飯を食べてくれている娘が可愛いです。がんばろう♬自然体で生きていくしあわせライフ私らしい 暮らしと生...
こんにちは、ネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日は体調がイマイチで、疲れるたびに横になっていました。うつって、気分が落ち込むこともありますが、身体が鉛のように重くて(体重が重いのかも)、頭痛やら、胃痛やら、あちこち痛いです。残りの人生を、生き生きと過ごしたいと願ってはいますが、なかなかうまく行きませんね。それでも、ブログを書こうという気持ちになれたことだけでも自分では、かなり良く...
こんにちは、ネロリです、ご訪問いただき、ありがとうございます。これまで何度か、母の介護について書いてきました。父の死後、一人暮らしだった母の様子がおかしくなったのが、6~7年前くらい。アルツハイマー型認知症と診断され、要介護2の認定を受けたのは4年前です。それからは、怒涛の日々でした。認知症については、本も読みましたし、周囲に認知症の親御さんを持っている人もいましたので頭では理解しているつもりでし...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。