どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
初めて見た梨の花 坂の途中で・・・
花ズッキーニの天ぷら & にんにくの芽と葉にんにく
ヤグルマギクを吊るして生ける
たんぽぽのかくれんぼ 2025
ひとりで歩く・・・小さな花の物語 いつつめの春 2025
【清掃デー】花が咲いたら要注意!?うちの庭がジャングル化中…
【丁寧な暮らし】ゆるミニマリストの花のある暮らし Life with Flowers
二十四節気「穀雨(こくう)」
流行ってるブルッキー作ってみました。休日のごはんはバイキング形式
新居に必要な物をリユース品で揃えることにした
徹底的に紫外線ブロックしてくれる!今までの日傘とは一線を画すあの人気高級日傘を買ってみた!
📗好き本語り:椎名さんと鰹のお刺身
【ジャムパン】簡単で可愛いジャムパンを作りたい!けど…(笑)音楽教室の宿題は。。。
小さなクッキーを選んだ私と、日本人の“遠慮”
駅周辺の様子
今日はお宮参りでした(*^^*)
今日のブランチ 庭木の剪定をして頂きました
【50代/おうち時間】ベランダカフェで気分転換
リンツの板チョコ
今晩は炭水化物祭り 昨日のひとコマ 今日のチューリップ
4/16の宅飲み(シメはたけのこご飯の会)
ベースメイクでも乾燥対策♪スピケア V3 インテリジェント ファンデーション
今年もタケノコの季節がやってきた!
映画記録46【PERFECT DAYS】
きんかんスコーン焼き上がりました
デスク周りを丸っと入れ替え
モーション ウォーターメロンジュース
4/13の宅飲み(日本酒と春を楽しむおつまみ その2)
値上げによる家計への影響 お米の消費を考える・・・。
進撃の巨人ビール(黒ラベル)で、楽しい1週間の始まり!と、恩恵を受けた子どもたち…
朝から父の介護の不安もあり押しつぶされそうで泣いてしまいました。にほんブログ村+++最近よく聞く『名もなき家事』という言葉がありますが介護もまた それと同じか それ以上に凄まじく辛いものがあります。挙げれば限がないほどの小さな小さな手続きや管理・・それに伴う不安や遣る瀬無さ・・きょうだいがいても協力すらしてもらえない状況では言葉は悪いですが「貧乏くじを引かされた」と空虚な気持ちになるばかり・・。良...
やられました。 また捨てられました。 hinemosunotarifire.hatenablog.com hinemosunotarifire.hatenablog.com この頃 ちゃんと出汁をとっていなかったから 前の晩から 昆布を水につけておき 昆布との合わせ出汁をとったんです。 一番出汁をとり 二番出汁をとり 出しがらのかつおぶしで ふりかけも作ったのです。 一番だしは ピッチャーに入れて 冷蔵庫の中に入れました。 二番だしでは明日味噌汁でも作ろうかなと思って 二番だしも冷蔵庫に入れておこうと 台所に行ったら 二番だしの入っていた鍋がない。 鍋は空っぽです。 さっちゃんにはちゃんと 「…
あなたは今、介護をしていますか? それとも、これから介護を始めようとしているのでしょうか? それは転倒から始まったというこのマンガは、現在80歳になるたま子さんの介護をめぐるストリーです。マンガの後には、介護についての解説があります。 とてもリアリティがある内容で、しかもサスペンスとともに始まる介護の物語です。 手に汗にぎってマンガを読んでいるうちに、いつしか介護のスペシャリストのような知識が身についていることでしょう。 福辺節子・代居真知子著 / 株式会社 誠文堂新光社 お題「我が家の本棚」 第1章 介護は突然やってくる! 第2章 介護保険(現代介護のベース) 第3章 介護と医療 第4章 介…
あなたが介護を引き受けているのは、 身内だからとか縁がある人だからというよりも、 きっと困っている人をただ黙って見ていられなくて 助けようとしたのでしょう。 だけど本人が、「人さまの世話にはなりたくない」 って言い張って、ほとほと困り果てているのではありませんか? そんな介護者のために、ケアマネージャーから、 介護者のためのケアプランを提案できればと思いました。 あれ? 「ケアプランって、介護される人のためのものでしょ」 って言われるかもしれません。 でも、介護者が元気でないと、ケアプランはうまく機能しません。 もっと言えば、介護者が幸せでなければなりません。 そのための提案なんです。 まあ、…
さっちゃん(母)の新型コロナのワクチン接種に行ってきました。 hinemosunotarifire.hatenablog.com 予約はなかなか電話がつながらず大変だったものの 接種日が決まれば あとはその日を待つだけ。 さっちゃんの体調も良いのでワクチン接種できそう。 あまり早く着くと待ち時間が長くなると思って 指定時刻より10分ぐらい早く着くように ゆっくり準備して出かけました。 選んだ病院は さっちゃんは行ったことのあるところでしたが 私は行ったことのないところだったので ナビを頼りに行きました。 病院に 指定された時刻より前に行くと 建物前に 待機所。 指定時刻よりも早いけれど 受付を…
あなたが介護を引き受けているのは、 身内だからとか縁がある人だからというよりも、 きっと困っている人をただ黙って見ていられなくて 助けようとしたのでしょう。 だけど本人が、「人さまの世話にはなりたくない」 って言い張って、ほとほと困り果てているのではありませんか? そんな介護者のために、ケアマネージャーから、 介護者のためのケアプランを提案できればと思いました。 あれ? 「ケアプランって、介護される人のためのものでしょ」 って言われるかもしれません。 でも、介護者が元気でないと、ケアプランはうまく機能しません。 もっと言えば、介護者が幸せでなければなりません。 そのための提案なんです。 まあ、…
父が入ってる施設が、ビニールのカーテン越しに少しの時間、面会が出来るようになりました。 父は耳が遠いので、私が言う事は聞こえないし、私も父がぼそぼそと話すので、言葉が聞き取りにくいですが
あなたが介護を引き受けているのは、 身内だからとか縁がある人だからというよりも、 きっと困っている人をただ黙って見ていられなくて 助けようとしたのでしょう。 だけど本人が、「人さまの世話にはなりたくない」 って言い張って、ほとほと困り果てているのではありませんか? そんな介護者のために、ケアマネージャーから、 介護者のためのケアプランを提案できればと思いました。 あれ? 「ケアプランって、介護される人のためのものでしょ」 って言われるかもしれません。 でも、介護者が元気でないと、ケアプランはうまく機能しません。 もっと言えば、介護者が幸せでなければなりません。 そのための提案なんです。 まあ、…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。