どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
1件〜100件
2023 東京新聞杯 過去10年間 データ分析
短編漫画 ~ジェット誕生祭~
こだわりの強い母
ダウンベストとパーカーな●今日のスタイル●しまむら・アベイル・UNIQLO・KELEN・チチカカ・MINETONKAなど
#節分の準備 【階段踊り場のインテリア】
【コーデ】ゆるカーブシャツ+カーディガン
はじめまして。
新築戸建てを建てる④ トイレの話
★いつまでたっても入手困難・・ヤクルトレディさんありがとう★
2月は 生活習慣を見直そう
アベイルちゃんで買いましたモノで●今日のスタイル●しまむら・アベイル・GU・LOWRYSFARM・A.P.C.・チチカカ・my beautiful landlet など
1月最終日
着回しばっかりで●今日のスタイル●しまむら・アベイル・UNIQLO・GU・WEGO・R&DMCo.-・MINETONKAなど
★★いつものソースもいいけれどあっさりもいいね★★
ミニマリストに憧れているのは私だけだけど。
福は内!節分CURRY♪
カルディ購入品⑤~しば漬のタルタルソース~
身体あったかルイボスティーも大容量のコストコ
ポイ活では稼がない。「お得」をひたすら楽しむ私のポイ活術
最近はカフェインレスに。
朝は味噌汁で1日をスタート!節分バージョンの朝ごはん&じみ弁と息子ご飯 NO.11
節約と相性がいいスープジャーで適当弁当
2023年1月の家計簿
【福岡県飯塚市 ふるさと納税】飯塚熟成牛赤身1kg【返礼品レビュー】
1月家計簿締めました。
食費を節約したら500万円投資するのと同等の価値が出た
光熱費やばすぎやろ!怒
Amazon:87時間のビッグセール「タイムセール祭り」開催!【2023年2月】
2023年1月の支出・・・まだまだ努力が必要
甘い物が食べたくて
2021年もあと9日で終わりますね!そこで。今年1年を振り返って暮らしが豊かになったモノを5つに絞って纏めてみました^^さいごまでお付き合いいただけると嬉しいです^^*1つ目は1日の中で私の居場所でもあるイス。ソファーもなく、こたつもない新居での私の居場
毎月買うほどお気に入りの商品がセリアにあります。今日は1年の間、毎月のように購入していた商品を5つ纏めてみました!!毎月月末に替えているキッチンスポンジ。1ヶ月も使うとボロボロになるのでそのタイミングで排水溝掃除をしてお役目終了!真っ白なのもいいし、片面
大人気の山崎実業の「TOWER」収納シリーズ。この収納グッズのおかげで収納がスッキリ&快適になった方も多いのではないのでしょうか?今回、取り入れてみた新アイテムがこちら!ワイパースタンド!あの床掃除のワイパー本体を納めることができるんです!同梱物はこちら。2つ
引っ越しして1番変わったことと言えば”買うモノ”の変化。食品や日用品など今まで近くで買っていたモノがことごとく取扱がなくて買えない買えないストレスが重なり近所で買えるモノを選ぶようになってきました。例えば。10年以上使っていたマジックソープ▽▽▽関東では
初めまして。デニージョップです。 美容と健康に関するオススメな情報をお届けしていきます。 まず初めに、好きな食事をしながら、健康になれる方法はないかと勉強し、出会ったのが【マナ酵素】です。 『MANAマナ酵素』 500ml【正規販売店】 ファスティング 酵素 ドリンク 無添加 マナ酵素 ファスティングドリンク 酵素原液 エンザイム 酵素ダイエット 断食 国産 プレゼント 杏林予防医学研究所監修 【送料無料】価格:9155円(税込、送料無料) (2020/9/10時点) YouTubeで最近はまっている管理栄養士の圓尾和紀さんの動画を見て出会い、早速試してみました。 (その動画はこちら↓) この…
2015年に購入したKINTOのコーヒードリッパー毎日のコーヒータイムに365日使っているもの。使用頻度が高いせい?じつは年に1度はピッチャー部分を割っています▽▽▽おとといも洗って台に置こうとした瞬間、コツンと当ててしまい、また割ってしまった、、、wあーーー
今日処分したもの☆モッズコート×1ワンピース ×3ストール ×2スカート ×1Tシャツ ×1ジーンズ ×2靴 ×2合計12点今日は天気が良くてせっかくのお休み…
わが家ではポケモンカードの収納で大活躍している無印良品の「自立収納できるキャリーケース」。このケースの仕切りにピッタリのケースと、その使い方について書いた記事が、本日の片づけ収納ドットコムに掲載されました。ポケモンカード以外の使い方もご紹介
今日もニュージーランドで大きな地震があったそうですね。先月、日本でも大きな地震があったばかりですし、防災対策はとても気になるところ。そんなわけで、今日はわが家の非常用ストックについてご紹介したいと思います。※こちらは2020年9月の食品スト
メリハリが大事!狭くても諦めない53平米の小さな平屋に4人で暮らすわが家。山形の田舎町では、ビックリされるほど小さなおうち。引っ越し前より若干狭くなったこともあり、最初はモノが入りきらずに苦労しました。でも、暮らしに合わせてモノを見直し、こ
IKEA×LEGOのBYGGLEKシリーズをようやく購入昨年からずっと発売を楽しみにしていたIKEA×LEGOのBYGGLEKシリーズ。オンラインショップでようやく購入できました!白いボックスにLEGOのスタッド(凸部分)がついているので、
ストウブが欲しい!特にワナベとラ・ココットデゴハンどちらにするか迷う…似たような形してるけど、どっちが良いの? こんなお悩みを解決します。 ストウブには色んな形があり、どのストウブを選べば失敗しないか購入前は悩みますよね。 特にストウブで鍋
GUでワンピース購入🎵ブラックのニットワンピース✨浅いVネックとポワン袖がお気に入り。後ろはプリーツになっててとっても可愛い💖オンラインでXSをお取り寄せ…
年末に向けて少しずつモノを減らしてます。今日の断捨離☆紙袋3枚と使いづらかった冷蔵庫の収納グッズ。休日モーニング🎵あずきバターと黒ゴマバターの2種トーストセ…
年末に向けて少しずつモノを減らしてます。今日の断捨離☆景品の箸。可愛いけど使うことはないので処分。いつものファンデーション買いました🎵ケース付きのカードミラ…
ということはないですか?これってすごく勿体ないですよね。食品ロス=お金を捨てる ことと同じです。使用頻度が低いものは買わずに代用してみると、ロスが減り節約に繋がりますよ。使用頻度が低いものってなんだろう?各家庭で使用頻度が低いものは違うと思います。我が家の場合は以下3品は買わないようにしています。・ドレッシング・パン粉・てんぷら粉3つともスーパーで簡単に購入できるものですが、消費するのに時間を要するため買いません。あなたの家庭では使用頻度が低いものありますか?パッと思いつかない人は冷蔵庫や食品庫を覗いてみましょう。開封しているけど、最後にいつ使ったかか分からないものはないですか。または奥深くに
上の子は1歳、下の子は0歳で保育園に預け、以来ずっとフルタイム勤務です。「3歳までは一緒にいてあげないとかわいそう」なんて聞き飽きた!0歳から保育園に行かせるデメリットも多少はあるけれど、後悔はしていませんよ。メリット 育児ストレス軽減と、
本日、片づけ収納ドットコムに担当記事が掲載されました。今回はワークスペースについて。狭いわが家がどうやってワークスペースを確保したのか?実際に私が作業している場所、仕事に使うグッズの収納も併せてご紹介しています。ワークスペースを快適にする工
そんなお悩みを解決します。鍋だと25分で炊くことが出来て、調理の時短にも繋がりますよ。鍋で炊飯をしてみたい方のためにも、実際の写真を使って分かりやすく炊き方を説明します。今回はWa-NABE(ワナベ)を使って説明していますが、この鍋を購入する前はティファールの鍋でした。どんな鍋でも基本の作り方は同じで、ご飯を美味しく食べれます。本記事の内容・IHでも簡単に鍋炊飯をする方法を実例を使って説明します読み終えたら、鍋でご飯作ってみようかな…と背中が押されるはずです。ぜひ手持ちのお鍋でチャレンジしてみてください。IHでも簡単にできる鍋炊飯の炊き方とは今回、IHでの鍋炊飯を説明しますが、ガスでも同じよう
皆さまこんばんわ。 あんなに暑かったのがいつの間にか寒さすら感じる季節に変化してしまった今日この頃。私はと言えばこんな秋の夜長に、数少ない愛用品の皮財布にオイルをすり込んで手入れをしている真っ最中です。今の世の中キャッシュレスで皆さんカードで支払いをなさるので厚みのある財布は流行らないと思いますが、私は革製品の手入れが楽しいと感じる人間なので今の財布を末永く使っていこうと思っています。6年前『サムライクラフト』の初売りで買ったサドルレザーのハーフウォレット。後ろポケットからはみ出す財布が嫌だったので自分にはちょうどいい大きさだったんです。 濃い飴色のいい艶。。 真ん中にシミありますが濡れたタオ…
皆さまこんにちは。コロナがまた猛威を振るい始めましたね。我が家は依然自粛継続中です。行く所といえばどちらかの実家、公園、たまに外食くらいです。仕事に影響があって極端に給料が下がったりしていないのがまだ救いですが、出掛けてないのになんでお金たまんないかなぁ…💦なんて自粛中に自問もしてたりするわけで。。さて、私はと言えばAmazonで1000円位のプチプラ製品をちょこちょこ買って愛用品のメンテナンスに勤しんでおります。今日は仕事でもプライベートでも身に付けているスントのベルト交換をしてみます。 スントのコア⌚️ いつの間にかベルトがちぎれてました。 裏側も結構エグイ。 SUUNTO は替えのベルト…
そんなお悩みを解決します。結論から述べると、水切りかごはなくても大丈夫です。実際に、5人暮らしでフルタイム勤務している私は水切りかごを使っていません。水切りかごは使わないけど、それに代わるアイテムで工夫しています。本記事の内容・水切りかごを使わない暮らしとは?我が家のキッチン写真を使って説明。・水切りかごの代用アイテム3つを紹介読み終えたあとは、水切りかごをなくして他のアイテムでの代用が実践できますよ。水切りかごを使わない暮らしとは水切りかごを使わずに代用のアイテムをおすすめするのには理由があります。水切りかごのデメリットとして以下の2つが大きいと感じます。水切りかごのデメリット・スペースを取
今日はオフと決めて買い物へ行く予定だったのですが、”洗濯が終わるまで・・・”と片づけを始めたら、結局お昼・・・。やっぱり片づけが大好きなんだなー。笑おかげで部屋も気分もすっきりです♡脱ぎっぱなしをなくすために衣類収納を見直しましただいぶ寒く
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。