どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
2022年09月 (1件〜50件)
2泊3日札幌ホカンス旅。1泊目ザノット札幌泊。帰省のお疲れ様会、第二弾。【探検部・旅行】
リタイア生活4年目 特別会計への入金額合計(36日制家計簿から)と5年目予算
FIRE民が平日の図書館で子供に話しかけ変質者になる件
スローライフ49(もうダメかも…引退か!)
退職後の自分ボーナス8回目(36日制 2025年3月期)
なぜ、FIRE後は欲が減るのか?
スローライフ48(なんの志もないからか/リタイア何年何ヶ月か自分でわからなくなってたよ)
生活220(41年間の付き合いからお別れ/固定電話)
FIRE後の自由が生んだ僕の新しい趣味
春の衣替え・衣捨て。お下がりもお上がりも
リタイア生活第47期の家計簿(36日制 2/11〜3/18 2025年2月期)
FIRE後の朝の過ごし方~想像ほど「やらないこと」
奈良ホテル・80代母と桜シーズンのランチ
大阪城・曇天の桜もまたよき。5分咲き。
生活219(固定電話を廃止する手続に腹立つ/ほか)
我が家のまわりには 野良猫ちゃんが数匹は居て どなたかご飯をあげている方がいるようで 時々、自治会や ご近所話で トイレ問題が浮かび上がっています 確かに我が家も 常設では無いけれど 落し物があることもしばしば 当初は受け入れ難く 朝から片付けながら 確かに 随分気持ちが凹...
数年前から 地区の子育てボランティア活動に 地味に参加しています。* ❤︎… …❤︎*。 小さな子供さんを預かって 児童館などの 公共施設で 見守りさせていただくという ボランティア*+:•*”:♡.•♬✧ 何度か講習を受けて 認定されたら地区での活動が始まります(* ´ ...
今ではすっかり 趣味になってしまった 春と秋の種まき🎃🍁🍄🌰 草マルチなるものも 覚え 今年は種まきのレパートリーが 増えて 一層興味深く楽しんでいます。* ❤︎… …❤︎*。 初めにまいた スイートピー🌼*・ こんなに大きくなりました(*˘︶˘*)✨ 草マルチ発...
9月に入り 付けていた葉っぱを 根こそぎとって 丸坊主にしたもみじ🍁🍁🍁 2週間すぎた頃から新芽が ではじめ 綺麗に生え揃ってきました(* ´ ` *)ᐝ 10月終わりから 11月にかけて 寒くなった日を境に 綺麗に紅葉する予定です❀✿❀✿❀✿𓇬𓂂𓈒 落とした葉...
我が家はお酒を飲まないので 徳利やおちょこは 本来の使い方をしたことがありません笑 私たちの親世代は 当たり前に、徳利やおちょこが 食器棚に並んであり 義父の家に同居することになった時 ある程度、食器は断捨離しましたが 白磁にブルーなものは 私好みで 残しておきました🌼*...
前回 夫と二人分 色無地の裏地を使って 生活用品を作ってみたところ とてもいい感じで 毎日あれから活用中𓂃 𓈒𓏸𑁍 入浴時に 顔を洗い用 全身洗い用、ウォッシュタオル 夜は ナイトキャップをかぶって 髪もツヤツヤ。* ❤︎… …❤︎*。 私のくるくるパーマも 朝か...
朝イチで デトックスウォーターを 作っています。* ❤︎… …❤︎*。 サラダランチに搾って入れた カボス スムージーに入れた レモンの残り☆。.:*・゜ 鉄瓶で沸かしたお水を 注いで 見た目も爽やかな🍃 飲み物に なりました· · • • • ✤ • • • · · 庭...
週末 産直に行った時に 今年初めての 早生みかんを発見🍊🍊🍊 長らくお目にかからなかった みかん様笑(ˊᗜˋ* 五袋買って 毎年恒例のリビングに 籠盛りです❀✿❀✿❀✿𓇬𓂂𓈒 なんとも愛おしい。* ❤︎… …❤︎*。 出始めは気持ちも初々しい( ˊᵕˋ )🍀 ...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。