どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
2022年09月 (1件〜50件)
【科学的根拠】最強の健康朝食レシピと習慣化術:DP流手作りパンとエスプレッソで最高の1日を!🍞☕
お買い物マラソン【半額】大人気商品が再入荷
Gより怖いものを見つけた朝…な話
酷暑を乗り切る!香りとともに心地よい空間を創る、夏の断捨離術
玄関からリビングまで、香りで彩る私だけの贅沢時間。GREEN NATION LIFE ウッドウィックキャンドルで心満たされる毎日を
おつまみ大国島根のお土産が最高すぎる【出雲・松江】
憧れの堀江薬局で漢方を処方してもらう旅【出雲・松江】
憧れの堀江薬局で漢方を処方してもらう旅【出雲・松江】
夏の3分クッキング?焼き油揚げの柚子七味マヨがけ
++目的地へ…*++
*シンプルライフ*少ない服ですっきり暮らす
【再入荷】夏休みに大活躍!WASARAの「鉢」で食卓がもっと豊かに、もっとラクに!
旬の味を最後まで♡ 梅シロップの梅で作る自家製ジャム ♪( ´▽`)
神に0日婚をすすめられる35歳独女【出雲・松江】
最高の瞬間を冷やし続ける「HIMURO」で、おうち飲みを格上げ!
引き籠り、続く
7月7日 天の川に願いを 私の願いは・・・
(((あと何年生きられるんかな~))とか考えちゃう歳になって
久々の外出とランチ
お出かけ応援カードでモールへ/お楽しみは続く
家の修繕。今度はお風呂が...
65歳以上の人から介護保険料をごっそり取ろう大作戦
医療用品代金>7割戻る 驚きよりも感動のほうがでかい ( `@ ω @ )
ディナー懐石
あ( `◯ ω ◯ ).。oヤバいのが来るって…わかっちゃう。
ユーハイムで美味しいのはバウムクーヘンだけじゃない
今夜はそうめん
たけのこ仕事は、年に2度やってくる
大きな茄子一本で作る「ハッセルバックなす」
6月26日お義父さんが他界いたしました
楽天マラソンでポチしたものが続々と届いています。 MAWAハンガー(マワハンガー)のネクタイハンガー カラーはシルバーにしました。 すべらないハンガーで有名なマワ。 このネクタイハンガ
何だか仰々しいタイトルからですが、、、鶴の一声を発したのは夫!『我が家の洗剤はもうコレ!』↓↓↓だそうです。そう!ウタマロ!と言っても、ずいぶん前から愛用しているウタマログッズ…石鹸を愛用している夫が、アルミ製のブラインドの掃除をしようと思ったのが始まり
やっと、やっと夏休みが終わったーーー♡ ( だいぶ日にちにズレが生じています…) 夏休みが嫌いなわけじゃありませんが、暑いのと蒸し蒸ししてるのと、うるさいのがセットになると不快指数が一気に跳ね上がるような気がします… 毎回、来年の夏休みは有意義に過ごそう!と思うのに、やっぱり暑いのがダメなのかな。 ぜんぜんダメダメ。 何もかもだらだらだら〜と過ぎて行く。 そんな中で唯一コレはいい!と思ったのはお昼ご飯にオムライスと炊き込みご飯を作った事。 この2つどちらも炊飯器任せ。 オムライスは最後に卵を焼くけれど、素麺茹でるより私的にはラク^ ^ 炊飯器は暫く放って置けるし、炊飯器任せなのにご飯作った感あ…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です充電しようと思ったとき釣り??っていう感覚…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。