どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
親の認知症発症後では遅い!今からできる遺産対策
祖母の小さな銀行口座が語る家族の相続物語
よくある勘違い
相続手続きが変えた私の人生:ある銀行員の告白
物語から見える世界
遺産問題で家族崩壊…よくある悲劇を防ぐ秘訣
ミニマリスト_期日前投票に行ってきました!
「配慮が欲しくて、黙ってた診断」
障害者雇用は“優しさ”じゃなくて“コストカット”
相続税の専門家が教える!本当に役立つ知識と対策法
相続でもめる家族、円満に終わる家族の決定的な違いとは
“子なし夫婦”の遺産問題 – 誰にも相談できない不安解消法
遺産分割の交渉術:感情を書類で表現する方法
家族で相続を話し合うタイミングと進め方
🍜 担々麺のスープを飲み干すのを止められない!オッサンの罪悪感と、しょーもない対策会議
閲覧注意です。。。 築50年。リフォームなしの団地に家族5人で住んでいる我が家。 台所のシンク上は、今はこんな感じ。 シンク上はオープン棚で、右はガラス扉。昭和な生活には必要だったのかな。右は冷蔵庫を置いています。 オープン棚は、割れないものを置いています。 ちょっと食器を乾かす、とか、パンやフルーツを置いておくとか、とても便利です。 ガラス扉は、食材を入れるには不安で(笑) 救急セット、こどものヘアセット、スプレーや時計など、食品以外を並べています。 で、このガラス扉下側。覗き込むと、拭くと茶色につく汚れがあったんですが、、、 コンロからは遠いのに油汚れだったんですね、多分。 最初からの汚れ…
大掃除、やり始めました。先日は大掃除リストの中から、キッチンの引き出しの中を全部出して全部拭くというのをやりました。とにかく全部出す。そして拭く。中身は一旦カウンターの上に。お薬、爪切り、ピン、娘の髪ゴムなど..ごちゃり。リビングからキッチ
少ないもので生活するようになって、こどもたちとしていることのひとつ。 大きいお休み前の(夏休み、冬休み、春休み)お片付け。 お休み前は、こどもたちの学校からの持ち帰りも多い。 お昼までで帰ってくる日がある。 ので我が家は、休み前にさくっとします。 そろそろ、給食なくなるなぁ、という頃にうえ二人のこどもには声掛け。 『そろそろお片付けの時期だねぇ。時間があるときいつでもいいから、しようね~。お休みになる前にしておいたら、いっぱい遊べるね♪』 始めて、5年くらいになるかな? 大体これで、大丈夫。無理にさせないことが大事。 数日間の間に片づけが始まったら、一緒にしたり、相談に乗ったりはしますが、あく…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですメルカリレンズβがあるときいて早速つかって…
築50年、リフォームなしの我が家の洗面所兼脱衣所は、収納スペースゼロでした。 ここがトイレのドア(手前に引くタイプ)で、右がお風呂の引き戸。 からの〜、 洗面所。 ん?! そうなんです。 洗濯機を置くスペースが、なぜか、みあたらず。 水の、給水、排水を考えると、ここしかなかった〜 まさかの、洗面所つぶし。お風呂も、洗濯機横をすり抜けてはいります(笑) ということで、洗面所は使えず、 収納ケースも、トイレ前はドアの開け締めで置けないので、収納スペースゼロ。 どうしようかなぁ。 まずは、洗剤。これは、百均のケースにコロコロをつけて、洗濯機横に置きました。 あと、お風呂からでたら使いたいもの、インナ…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です収納用品調達のためDAISO 大型店へいっ…
+++++++++++++++++++++ おこし頂きありがとうございます^^ こちらは、40代なかばの専業主婦が 小中学生の3人の子育てをしながら 収納を模索しているブログです。 よろしければお付き合いください^^ +
台所が大好きです。 お料理を作ること、ではなくて、台所の空間が、お家の中で一番好き。 こどもにも、パパにもお部屋があるように、台所は私のお部屋です。 なので、居心地がいいように工夫します。 シンク上の一番私の目に付くところにサンタさん♪ そんな、台所の、普段は見えない、冷蔵庫の中。 がらーん。週に1回は、こうするのが理想の野菜室。空っぽになったら、除菌剤でふきとりをして、八百屋さんかスーパーに買い出しに。 野菜以外のいつもあるものたち。右から、ジャスミンティー、やきのり、だし、わかめ、クエン酸、中華だし、ホケミ、お砂糖、小麦粉。 紙袋で仕切るのが、好きです♪ よごれたら、捨てれるし、プラスチッ…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です連日現場作業が続いておりますが週末朝イチで…
+++++++++++++++++++++ おこし頂きありがとうございます^^ こちらは、40代なかばの専業主婦が 小中学生の3人の子育てをしながら 収納を模索しているブログです。 よろしければお付き合いください☆ +++++
毎日何らかのお片付けをやっています。 12月6日 この日は、片付けはせずに、掃除と買い物を少し。 10月末より体調を崩していたのですが、うっかり忘れていた、お…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です秋はみなさん片づけ意識が高まっていますねお…
みなさんはアイロンのスチームの穴から黒い汚れが出てくるのをみたことがありますか?私はあります。 それは、おととい・・・冷え取り靴下のダーニングが終わったので次…
+++++++++++++++++++++ おこし頂きありがとうございます^^ こちらは、40代なかばの専業主婦が 小中学生の3人の子育てをしながら 収納を模索しているブログです。 よろしければお付き合いください☆ ++++
今日の収納記事は、同じものを使ってる人にしか役立たない収納なんですけど、 これはいい!!と自分でもすっごい気に入っちゃったので書かせてください((´∀`)) 楽しく筋トレやフィットネスができるリ
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。