どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【シニアの暮らし】3食ちゃんと…😋。。
野生のアスパラ 最近の体調
【シニアの暮らし】5月になり…新たな決意。。
【シニアの暮らし】おうち時間はキッチン収納見直し💕アラカンおひとり様のGW。。
年齢と共に分かってきた「受け入れる」「あきらめる」「上手につきあう」
【シニアの暮らし】旬をいただく😋たけのこ料理第2弾!「たけのこの炊いたん」。。
ゆるむ生活「乾麺」 高齢者はこうして作られる~
東京はお上り気分で
定年後の夫とうまく暮らすための暗黙のルール作り
シニア女性のマウンティングに、もうクタクタ
わが家の断捨離 買わないけど捨てるのが苦手かも・・
ご無沙汰しています
【シニアの本棚】『ドヴォルザークに染まるころ』|衝撃的な書き出し
【シニアの暮らし】愚痴です💦/心身ともに健康が大事。。
年金証書到着後の手続き②
ロハスとは何ですか
「食事優待券2,000円分」が届きました!!/今日の売買/おついたち詣り/おうち朝ごはん&おやつ
GW2025〜休日1日目
情報過多がもたらす困惑と無駄な使命、および全く役に立たない趣味の話。
花ざかり
【いるいる変な人】ゴミ捨て場問題→ご近所トラブルへ
【PTA】ズルした人の「ハガネのメンタル」
また散財してきた話…&過去最高だったキャンペーン
断捨離したクローゼット&お値段UPに白目【本気片付けシリーズ】
ミニマリスト義母&ミニマリスト夫セレクト・大正解の内飾り
【2025年4月】買ってよかったおすすめ商品あれこれ!人気記事ランキングTOP8!
自分の失敗 バレる時
【復縁のプロ直伝】原因別♡彼/彼女にもう一度愛される方法
【本編】エルゴスム_いつから稼げる?_気になる疑問を徹底解説!
皐月の候・ハーブの香りに包まれて家仕事
深酒に溺れたあの夜から、昨日まで。 ご覧いただいてまいりました、 すずひ家の「ドキュメント・冷蔵庫2022」。 おとといと、全く変わらない景色の中で、 この画像の冷蔵
いつも あたたかいコメントとご訪問に感謝しています。わが家は お休みの日でも特別なこともなく 家で夫婦ふたりゴロゴロ。。めいっぱいグウタラしたので今朝は いつも以上に気合が必要で・・汗きのうに引き続き寝具のタオルケットをお洗濯。外干ししました。がんばろう。。50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。日々の暮らしをシンプル&豊かに断捨離シンプル&ミニマムな暮らし今日から始める『小さな暮らし方』の準備+...
先日の地震と突然の寒さで東電管内では電力需給ひっ迫警報が出ています。夜に備えて、防災用の灯りを出してみました!【防災】うちの、停電対策グッズ夫婦2人暮らしの防災用灯リがこちら♪テーブルの食事もよく見える懐中電灯を選んでいます♪左から▼無印懐中電灯【無印良
実はおとといの事、カーテンレールのネジ穴が緩み、それを付け替えようと踏み台に乗ったらその台がひっくり返ってしまい転落。そもそもちゃんと脚立を使えば良かったのに、近くにあった花台を踏み台代わりにしたのが間違いの元でした。足を乗せた場所が悪く、
来たー! ヽ(;▽;)ノ この状態から待ちますこと、わずか15分ののち。 来てくれたー ヽ(;▽;)ノ 9時の、朝いちばんに来てくれたー! よく来たねー! 待
子どもたちが独立して孫が生まれお祝いを出すシーンが増えてきました。 世の中のジジババはどのくらいのお金を孫に出してるので
近所に猫が。 野良の、白黒のぶち猫がいるのですが。 その白黒ちゃんの子猫がカラスに襲われかけているとこを わたくしはベランダから偶然目撃してしまったことがあり、 (カラスたちも本気で、恐ろしい光景
子育て卒業組、50代主婦の休日の過ごし方♪どうでもいい記事を投下してみます^^;主婦のとある1日~休日の過ごし方主婦の休日とは在宅主婦の私。休日とは、夫が仕事休みの日のことを差します。決して、家事ないデーではありません^^;1.9時間半睡眠達成昨夜22時に就
あまりメイクに興味がなくて、普段はCCクリームとアイブロウとリップクリームだけ。出かける時はそれに加えてアイラインとアイシャドウ。長いこと使っていたドラッグストアのプチプラコスメをまじまじと見ると、古すぎて、もう、全然ときめきません。アイブロウパウダーは、
父との八重山諸島の二人旅。いよいよ父が石垣島を出るのが次の日になりました。私はそのあと一人旅をつづけます。今から15年以上前の話です。 母は暑さに弱いので、お留守番で、石垣島の名産品の黒真珠のネックレスをかってくることをたのまれていました。父と探して、これにしようというのをみつけました。こちらに書いてます。 www.englandsea.com ネックレスは母が自分のお金で買うといったのですが、父が半分だしてあげるといい、半分は父からのプレゼントです。 予算が10万だったので、なかなかなく、その中でも、石垣島の小さな宝石店で予算にあうものをみつけ、母に電話できき、買うことに決定。 先に父とみて…
いつか使うかも…ととっておいたけど、その「いつか 」が一向にやって来ない。そんな経験、ありますよね?数年前、ステンレス洗濯ハンガーが壊れて買い換えた時、ピンチだけを外してとっておきました。しっかりした作りだし、ステンレスだし、絶対必要な時が来ると思って。い
目の下のアイラインって真っ黒ににじみますよね?!特に暑い季節は汗と脂が混ざってパンダ目にーーー!前にこちらの記事でパンダ目にならない方法を書いたことがありました。↓アイメイクでパンダ目にならない方法「ファンデのスポンジを毎日洗おう」目の下が
パリにお住いの中村江里子さん。以前東京ではよく買っていたバナナケーキがパリでは買えない、という経緯からご自分で作るようになったそうです。 粉をふるう必要もなく、オーブンに入れるまで5分でできます!バター香るドッシリとしたバナナケーキ。カンタンで美味しいので備忘録としてシェアしますね。
ただ今、無印良品では生活雑貨10%OFF!(4月4日の各店舗の閉店時間まで開催)ずっと欲しかったヘアケア製品を買ってきました♪【無印良品】10%OFF!「頭皮ケアブラシ」デビュー・・・無印良品・ブナ材頭皮ケアブラシずっと気になっていた頭皮ケアブラシを買ってきました♪お
****************** フローリングの傷を隠していたラグを撤去しました。 剥き出しになった傷は…明日、業者さんに直してもらいます。 気持ちも修復して、人生のリセ
小さな建売住宅を買って18年目に入りました。記憶を頼りに買う前から今の住み心地までの記録!今回は5回目。最終回です。今の住み心地というかこうだったらよかったかもしれないポイントをまとめてみました★▼前回の記事♪この家に住んで思ったコト改善ポイント✔キッチン
もくじ1 メタセコイア並木や雪解けの山が美し過ぎる!2 サンブリッジホテルから見える琵琶湖が美しい!2.1 サンブリッジホテル、7階の部屋からの眺め。2.2 サンブリッジホテルのお料理3 新旭水鳥観察センターで水鳥観察。...
お洗濯ものを取り入れながら、この日、思ったのです。 冷蔵庫のお修理を待っているあいだ、 この日は朝からぽかぽか陽気で、 あっという間に乾いてしまった おとーさんの掛け布団カバーを取り入れながら、
小さな建売住宅を買って18年目に入りました。記憶を頼りに買う前から今の住み心地までを書くシリーズ。今日は4回目です!最初に買ったモノをまとめてみました。▼前回(3回目)はこちら♪家を買った時に、揃えたモノ・・・今まで使っていた家具や家電は気にいって買ったの
もくじ1 今の時期はブロカントの薄手のコートで。1.1 コートの中はいつものようにプチプラで。2 50代、どこで服かったらええんや問題。 今の時期はブロカントの薄手のコートで。 2拠点生活の場所が決まりつつあって 高島ま...
パンは、無事だった。 真夏じゃなくて、よかったよ (´;Д;`) 買い出し前の最終日。 天ぷらになる予定だったお野菜たちも、 どうにか無事だ。 常温にも耐えうる なす
家計が苦しいのは“パーキンソンの法則”が原因?収入が増えても貯金できない人のための家計管理術
【節約しながらオシャレも楽しみたい!】衣服費の節約アイデア10選
【無職の家計簿】2025年4月分
4月のタイ国内での家計簿を纏めてみた
食費一万円の結果と五月の予算決定
【節税】自己負担2000円で食材が大量に届く?!超簡単!ふるさと納税徹底解説
【お金を掛けずに休日を楽しむ!】レジャー費を節約するアイデア6選
4ガツのカケイボ
物価高に負けない家計の一歩
体重も家計も少しずつ整える1か月:メルカリ初挑戦と盆栽の種まき【5月1日】
上がったり下がったりでもほったらかし
蛍光灯はLEDに変えよう!!
4月の家計簿締めました。
9時出勤の祝日勤務と節約ごはん|レコーディングダイエットも続行中!【4月30日】
4人家族の4月の生活費締めました。予算7万円家計簿なしで予算内で生活する秘訣!
おはようございます。 元々毎日同じような生活を計画に沿ってやっていくのが落ち着くわたしです。 ルーティーンにしておくとう
小さな建売住宅を買って18年目に入りました。記憶を頼りに買う前から今の住み心地までを書くシリーズ。今日は③です♪▼①はこちら♪▼②はこちら♪この家に決めた理由・・・こんな家が欲しいまずは家の条件をリスト化することを始めました♪(1人でw)・学区内:子供の転
みなさま、こんにちは。 ここ2〜3日で、すっかり春ですね。 さて。 その後の すずひ、です。 冷蔵庫、どうなったの。 の、お話。 ちょっと震える顛末、の、お話。 結論からお話
父との沖縄本島と石垣島への旅をつづけてきましたが、あとこの日の夕方以降と、次の日の朝までです。今から15年以上も前の話。 あと少しだけど、まだ、母へのお土産の黒真珠のネックレスを買うのを残してました。 これまでの前の話はこちらです。 www.englandsea.com 石垣島の名産品は黒真珠なので、暑さに弱いので同行しなかった母から、黒真珠のネックレスを買ってくるように頼まれていました。そのときのことはこちらに書いています。 www.englandsea.com 結果的には父と母で半分づつ費用をだすということで、半分は父から母へのプレゼントという、いい感じにおさまってくれてよかったです。 上…
****************** 持ち物を減らせば、当然部屋の中の物が少なくなりますよね。 余計なものがなくなると、壁や床や棚などがよく見えるようになり、 汚れた場所が見つけやすくなりま
小さな建売住宅を買って18年目に入りました。記憶を頼りに買う前から今の住み心地までの記録!今回はシリーズ②です♪▼記録①はこちら♪新築建売住宅にこだわった訳家を買いたいと思ったものの当然ながら突然の申し出に夫は困惑。まずはどんな家がいいのか想像(妄想)する
小さな建売住宅を買って18年目になりました。ざっくり記憶を頼りにこの家を買う前からのことを振り返ってみたいと思います♪家を買いたいと思った理由子供が小5、小3の時に夫の転勤で東海から関東へ引っ越しをしました。住まいは、子供が小さい頃にも住んでいた築30年の社宅
昨年、ワゴンセールで買ったユニクロUの色違いのパンツ2本。真夏以外は鬼のようにはいてたらそろそろ限界が近いようなので家でもはけて、ちょっとした外出もできる程度のパンツを買いにユニクロへ行ってきました。実はユニクロ、たまにぶら~と入ることがあるのですが私にはいろんな商品がありすぎて自分が欲しいモノをしぼりきれないのです。あれもこれもと目移りして結局疲れて終わりというパターンが多いのです。今回は、「パン...
もくじ1 やっぱりリンクルショットはやめられへん。2 生活費の見直しをしてみた!2.1 食費にお金がかかり過ぎ2.2 生活をサイズダウン2.3 楽天モバイルに変える!? やっぱりリンクルショットはやめられへん。 昨年の1...
最近、昼間はポカポカ陽気です。気分よく春からリフレッシュしようとカーテンを買いに出かけたら汗かきました。6年以上使ってたリビングのカーテンは猫が引っかきやすい生地だったのでボロボロ。今度のカーテンは猫の爪が引っ掛からない生地にしました。やっ
昨日、弟から母の介護のことでLINEがはいりました。いつも優しい弟ですが、文面を見て私に良くない部分があったのだと感じました。しばらく考えてから返事をし、反省した次第です。母の介護のことで、弟や妹とすれ違ってしまうのを避けるため、私が心がけていること母の介護のことで、弟や妹とすれ違ってしまうのを避けるため、私が心がけていること。LINEのときも会ったときも。それは、弟や妹の考えを素直に受け取ること。相手の...
引き出しの奥にあった小さなメモ帳。何を書いたかおぼえていません。忘備録というからには、大事なことなのだろうと思いはしても、何となく読み返すのが億劫で。久々に開いてみると…2006年に書いたものでした。前半数ページは、前に住んでいた住まいに関すること。引越しの
わが家の食器の全てが もしも「無地」だったなら、 わたしはきっと つまらないだろうなー、と思うのです。 柄のある食器は使い方がむずかしかったり、 そして最初のうちは嬉しいけれど、 や
大人になって始めた習い事子供の頃、私の習いごとは・エレクトーン・習字どちらももっと習っていたかったけれど家庭の事情でやめました。(エレクトーンは演奏グレード5級です)仕方ないです^^;大人になってからの習い事は・ハーブ・パン・ケーキ・紅茶・水泳(塩素アレ
多すぎるな、年をとればとるほど持て余すだろうな、と思っているものは、早めに整理して心もすっきりさせておくと後がラクになります。私はその対象が、服や食器や本でした。今日はそのうちの1つ、服を減らしてどんなメリットがあったか、過去にあげた何本かの記事をまとめて編集してみました。ようやく動きやすい季節になったので、クローゼットの片づけにせよ、メルカリ出品にせよ、そろそろ始めようという人もいらっしゃるはず...
断捨離はかなり取り組んでいる方だと思っていますがやはり住む部屋に対してモノが多く、最近はなかなか捨てれないなぁといつもモ
****************** 物を減らし、一つ一つ大切に扱うようになると、目が行くのは物のメンテナンス。 ■厚手のニットは持たない 毛玉の手入れや定期的にクリーニングに出すのが面倒
今まで、ティッシュは、スコッティかセブンプレミアム、トイレットペーパーはネピアを使っていました。ある時、節約本を読んでいたら、 〈日用消耗品は最安のものを使うべし〉とありました。なるほど〜と思い、早速イトーヨーカドーへ行くと、5個パックの箱入りティッシュと
被災経験のないわたしが、 防災のお話をさせていただくことは。 何をお話させていただいたのだとしても、 それは浅はかでしかなく、 聞き知ったものでしかなく、 都合の良い想像でしかなく、 壮絶な被
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。