どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
新しい服を買うより楽しいこと。(前回の続き)
【ズボラミニマリスト主婦】小学校個人面談のコーディネートと持ち物
【ミニマリスト】どれを捨てていいか分からないあなたへ。まずはパーソナルカラー診断をしてみて!!
遠い場所で、ひとりで食べる朝ご飯の話。
我慢しません! 痛いなら!
【coca】夏のイベントに大活躍!ミニマリスト主婦が選んだ神ワンピース
夏に着るものとエアコンはいつつける?
【モノより時間の余白を選ぶ旅】ズボラ主婦がラクして満足できる旅行術
【ラク家事】ズボラミニマリスト主婦が手放して3つの暮らしの手間
靴は9足。(靴の悩みと、靴を長持ちさせる方法)
【ズボラミニマリスト主婦】Amazon定期おトク便で家事ラク&節約できる神アイテム12選
【無印良品】ズボラ主婦がリピ買い!ミニマルで時短なキッチンツール5選
【捨て活】少ない服で着回すのはメリットだらけだと改めて思った件。
【ミニマルライフ】『捨てる』を地道に継続して私がたどり着いた暮らし
下を向いて歩こう。
☆整理収納アドバイザー1級☆企業内整理収納マネージャー ☆整理収納アドバイザーBAV資格保有の かばんちょ です 昨日、半日かけコンペの為の資料を作成し、無事…
寒くて、疲れて、ヘロヘロになって、でも明日もがんばらなきゃいけない時。私の元気回復法は湯船に浸かること♪時間もかかるし、面倒だったりするけど、お湯に浸かると浸からないでは翌朝の疲れの抜け具合が全然違います。もちろん入浴剤は大好き。香りの良いものが好きだけど、疲れに効く、入浴効果を高める実用性をとるなら、私が最強と思う入浴剤はエプソムソルト&重曹&クエン酸トリプル1:1:1配合!エプソムソルト4.4kg(2.2kg×...
こんにちわ!OKAYみなとみらい店です。 寒いから外に出たくなーいお家の中に居たーいと言う皆様におすすめのベッド?ソファ? そうなんです!ベッド売場にあ…
この記事では、引っ越しの多い転勤族でも使いやすい収納は何か?ということについてお話しします。 こんにちは。 むらさき@murasakikamikoです。 転勤族は引っ越しがつきものですよね。 短期間でやることたくさん! 不安で頭がいっぱいになります。 だからこそ、なるべく脳みそを使わずサクッと引っ越し作業をやっつけてしまいたい。 わたしも転勤族の妻です。 引っ越しを10回繰り返してきて、あることに気づきました。 それは、引っ越しを楽にするためにはダンボールの数を減らすのが一番効率的であるという事実です。 そして、引っ越しが済んだら一日でも早く快適に暮らせるようにしたい。 あどけない表情のサカイ引越センターのパンダたちに囲まれても、しょせんはダンボール。 パンダはすぐにでも、引き取り回収の依頼をかけたいものです。 引っ越しダンボールの数を減らしたい! 転居後も片付けの手間を減らしたい! そんな転勤族にぴったりな、シンプルでフレキシブルな収納ボックスとは。 それでは、どうぞ! 転勤族の引っ越しには、無印のポリプロピレン収納が最適! あなたは、どんな収納ボックスを使っていますか? わたしが今使っているものは、無印良品のポリプロピレン収納です。 衣料品の収納に適したサイズの収納ケースです。「衣装ケース」「クローゼットケース」「収納ケース・横ワイド」「収納ケース」の4シリーズがラインナップ。置く場所に合わせて、奥行や幅が選べます。 モジュールを統一しているので、組み合わせてすっきり収納できます。 引用:無印良品ネットストア シンプルで一段ずつバラバラになっているので、積んだり並べたりできます。 なぜ、転勤族には無印のポリプロピレン収納がおすすめなのか? ①デザインがいい ②追加購入しやすい ③どんな家でもサイズが合う ④引っ越し作業が効率的にできる ①デザインがいい どんなに便利でも好きでないデザインだと萎えます。 無駄なロゴもなく、シンプルでフレキシブル。 ②追加購入しやすい 無印はサイズの大きな仕様変更がなく追加購入しやすいです。 ※「モジュールを統一している」という点ですね。 ③どんな家でもサイズが合う 日本の住宅寸法に合わせたつくり。
振り返れば今までキッチンで使いかけの布巾置き場を決めたことがなく、長年こんな感じで気ままに置いていました。※基本、モノの上に置く人、、、w▽料理中は作業台には食材やら調味料で布巾の置き場所がなく迷うこともその置き場所がない状態にイラッとした年末。今までそん
こんにちは。 むらさき@murasakikamikoです。 この記事では、どんな間取りでも使いやすい無印良品の人気収納棚「ステンレスユニットシェルフ」について書いています。 引っ越しや、子供の成長に伴うライフスタイルの変化・自分の好みの変化で、使っている家具や収納が合わなくなっていませんか? 転勤族の我が家で大絶賛され使い続けられている収納、それが無印良品のステンレスユニットシェルフ。 無印のユニットシェルフを使うと、あなたのお部屋がもっとオシャレで使いやすくなります! さらに引っ越しで間取りが変わっても、使う目的を変えることが簡単なのでどんな部屋でも使えます。 写真多めで、我が家の実例をあげながら無印のユニットシェルフの良さをお伝えします。 なにか良い収納家具はないかな?と悩んでいる方 無印のユニットシェルフ、気になってるけど使い勝手ってどうなのよ? そのように思っている方に、是非読んで頂きたい内容です。 それではどうぞ。 転勤で引っ越しを繰り返しても、無印のユニットシェルフが生き残った! あなたは今までどんなタイミングで家具を買い換えてきましたか? 私は引っ越し10回、今まで色んな家具や収納を買っては手放してきました。 中には高額なキッチンカウンター、テレビボードも。 転勤族なので「引っ越しても使える」ものをしっかり考えて買ったはずなのに! 今までどれだけ失敗して惜しみながら手放してきたことか。 そんな我が家が今もなお使い続けているもの、それが無印のステンレスユニットシェルフです。 あなたの家にも、使いやすくて気に入っている家具ってありませんか? わたしはこの無印のユニットシェルフが大好きなんです。 一番古いものは購入してから6年、その間に引っ越したのは3回。 引っ越し先のそれぞれ部屋は、間取りはもちろんテイストも全う違うものでした。 ●クールな独身男性が住みそうな雰囲気の部屋(床や建具の色が超濃かった) ●新婚ホヤホヤが住みそうな可愛く明るい新築ピカピカ物件 ●お世辞でも素敵には見えない古い建物&畳の部屋 それでも、無印のユニットシェルフなら変に浮くこともなくどの部屋にもピッタリ馴染んでくれたんです。 さらに、デザインだけでなく収納としても使いやすいというのもポイント。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。