どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【結局どれが正解?】インデックス・高配当・個別株を18年試した私の結論
2025年7月 漫画 きみのお金は誰のため
【初心者向け】年末調整 還付金の計算方法と振込日を解説
【ちょびリッチ】最終日、やっとビンゴです!
いまがチャンス!高金利で増やす定期預金
漫画 きみのお金は誰のため ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」
老後の安心は今の行動から──50代サラリーマンが考えるお金と選択肢の話
教育資金の取り崩しはいつ?2025月6月の資産状況
【決定版】お金のストレスから解放される5つの思考法|不安・焦り・罪悪感から自由になるマインドセット
【資産7000万円への道】2か月連続で資産増加。復活の兆しの6月
じわじわ家計を圧迫?「インフレ」を分かりやすく解説!
#516 NISA増えたし、充実した土曜でした。
S&P500、順調すぎて売りシグナルが出ている模様(涙
【2025年7月実績】米国債券ETF「BND・BNDX」の配当金と利回りまとめ
【上半期】年初来安値でおすすめ!下落株主優待ベスト25【株主優待】【貯金】
【無料】繰り返し模様が楽しい花火の塗り絵|夏におすすめ大人向けぬりえ
【無料ぬりえ】家族で手持ち花火!夏の思い出を描く子ども向け塗り絵
【無料DL】射的を楽しむ親子の夏祭りぬりえ|浴衣姿で思い出作り
朝顔の鉢植え|夏の花を楽しむぬりえ【無料ダウンロード】
アジサイ曼荼羅ぬりえ|梅雨に彩りを添える大人の塗り絵【無料ダウンロード】
イルカの親子ぬりえ|海をジャンプするかわいい動物たち【子ども向け無料】
夏休みの宿題ぬりえ|勉強中の男の子を描いた子ども向け塗り絵【無料】
星と雲と天の川のぬりえ|幻想的な夜空を楽しむ大人の塗り絵【無料】
イルカショーの無料ぬりえ|水族館気分で楽しめる子ども向け塗り絵
朝顔の花模様ぬりえ|夏に彩りを添える大人向けの繊細な塗り絵【無料】
アイスキャンディを食べる子どもたちのぬりえ|夏を楽しむ笑顔の塗り絵【無料】
【無料塗り絵】貝殻とヒトデの曼荼羅ぬりえ|大人向け・夏の海モチーフ
【無料ダウンロード】金魚の曼荼羅ぬりえ|大人向け・癒しの夏模様
赤ずきんの4コマぬりえ|昔話を楽しく学べる無料ぬりえ素材
【無料ぬりえ】夏の花「ひまわり」のシンプル線画|子ども向け知育・観察教材に最適!
はじめに 今回は、食費と日用品の予算を固定化する方法を紹介します。 節約を意識しても、 「いや、でも必要だし。」 と思っていると、実際の購入額がどんどん増えてしまいます。 「これはマズイ兆候!」 と、改善に乗り出しました。 その方法とは、やってみたら実に簡単なことでした。 食費と予算が増えた背景 そもそもですが、食費と日用品の予算が増えたのにはいくつか原因がありました。 私(妻&主婦)が自転車などで安い店に買い物に行けなくなった 夫が「健康に良かれ」と思い、値段を見ないで食材を買ってくるようになった 息子が20代なので食べる量が多い 夫は50代後半だが、まだまだ食べる量が多め(息子ほどではない…
レッサーこんにちは!今回は、ミニマリスト流時間の使い方を紹介していきます!私はミニマリズムを取り入れて、何事も効率的に行うようにしています。なので、時間の使い方に関してもムダがないように心がけています。そこで今回は、ミニマリスト流時間の使い
はじめに 秋冬の室内用に、GUから非冬用レギンスパンツを買ってみました。 今回は、GUから購入した背景と、商品を手にした感想などを紹介します。 もくじ はじめに もくじ 買った理由と目的 春夏物ならGUがコスパ良し レビューを参考に選んで注文 GUはショップ袋で届いた 届いたGUレギンスパンツ さらに値下げされてちょっと悔しい さいごに 買った理由と目的 使用目的は、秋冬に室内で履くためです。室内用なので、夏用~オールシーズンで十分です。冬用では暑いのです。 ユニクロレギンスパンツの春夏を買えば良いのですが、非冬用レギンスパンツは、すでに売り切れているか、定価(2990円)でコスパが良くない。…
(70年ぶりに大幅な仕様変更された、最新の現金書留封筒) はじめに 先日、現金書留の封筒を買ったら驚きました。 封筒が全く以前とは違う仕様に変わっていたのです。 これまで、小さな変更は2016年頃に一度行われたようです。 2016年の小さな変更は、宛名書き等をする箇所が複写式ではなくなったこと。 そういえば、いつの頃からか数年前に差し出す際に記入する用紙の一手間がなくなりましたよね。それがその変更だったようです。 それに対して今回は、もっと大幅な封筒の仕様変更です。 もくじ はじめに もくじ 新しい現金書留封筒は何が変わったの? 封筒全体の色が違う 封筒の紙質が違う 封筒が2重から一重になった…
レッサーこんにちは!今回は、倹約とミニマリズムを実践している私の11月の資産額を公開していきます!私は今年で入社3年目のサラリーマンです。しかし、昨年まで貯金は0で、投資もしていませんでした。そこから、1年間で貯金と投資を始めて、少しばかり
はじめに 今回は、お金を使わない方法を紹介します。 一番確実で、手っ取り早い方法です。 ヒントは「お出かけ日和ですね。」 答えのヒントは 「お出かけ日和ですね。」 にあります。 テレビを時計代わりに朝、つけっぱなしにしているお宅も多いのではないでしょうか。 すると休日の朝など、よく 「お出かけ日和ですね」 というフレーズを耳にしませんか。 すると無意識に、 「そうだ、天気がいいからどこかに出かけよう。」 という思考回路が回ります。 結果として、どこかに「お出かけ」することに。 この何気ないフレーズと行動に促されるように出かけて帰宅すると、ある事実に気づくでしょう。 それは財布の中身です。 当た…
はじめに 今回は、捨てて人生が変わったものを紹介します。 「人生が変わった」 なんで大げさと思うかもしれません。 でも、持ち物を厳選すると本当に人生が変わります。 それでは「捨てて人生が変わった物」を紹介します。 もくじ はじめに もくじ 1婚礼家具セット 2ソファ 3食器棚 4サイドボード 5洋服 6靴 7ブランド物のバッグ 8本 9自動車 10家 さいごに 1婚礼家具セット 私は現在、50代です。結婚するときは婚礼家具をそろえた世代です。わずか2~3年の違いですが、ちょうど婚礼家具をそろえた末期に結婚しました。 結果として婚礼家具セットだけではなく、様々な家具、雑貨を持参しました。けれども…
レッサーこんにちは!今回は、ミニマリストの私が普段飲んでいる3つの飲み物を紹介していきます!こんな悩みを解決します⬇☑ミニマリストは普段何を飲んでいるの?☑ペットボトルのものを買ってるの?☑部屋に飲み物のストックはあるの?それでは、ミニマリ
レッサーこんにちは!今回は、1泊2日の旅に持っていくミニマリストの持ち物を紹介します!全国で緊急事態宣言が明け、旅行を予定している方も多くいると思います。その時に、できるだけ荷物を少なくして、行きたくないですか?そこで今回は、1泊2日の旅に
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。