どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
日常をドラマチックに変える。OTTO HUITのエプロンがもたらす、魔法のような時間
近所のさくらさん
【ファッション】試着のコツ5選。おしゃれな人はここをチェックしていた
30代ゆるミニマリストが選ぶ【4月の洋服10着】
自分の中に神様がいる
おしゃれ迷子から抜け出す。自分のスタイルを見つける5つの習慣
毎日をエレガントに彩る。OTTO HUITマダムキキのエプロンで、自分らしい自然体のおしゃれを。
質の良い服を見分ける方法。完璧な服が見つからない理由
花嫌いなのに花を買いたくなる理由は何?な話
2025 3月に手放した数
【通勤コーデが秒で決まる】10着で着回す4月の通勤服【ご機嫌社畜ハック】
益田ミリの本で見つけた頑張りすぎない生き方【3月の本・オマケ】
食卓に咲く楽園の花。アラビア パラティッシ ブラックを使う日々の食卓
食卓を華麗に彩る、Chilewich Daisy ブラックの魔法
昨日は洋食屋さんでランチ♪
カーナビの道案内は最短や時短?安全優先が良いのだけど
今月の資産額(2025年3月)
2025年2月末資産で85歳までの資産マネープラン、年金受給開始の60歳(要検討)
マイナンバーカード。「電子証明書の有効期限通知書」が届いたので更新手続きに行ってきた備忘録
任意継続保険から国民健康保険へ
2025年3月末資産は先月より-28.8万円、日本株は一時上昇も配当落ち後に下落、米国債券ETFは下落
今月の不労所得(2025年3月)
郵便局で現金書留。料金などの備忘録
岡崎城公園の桜。2025年3月26日の開花状況
3月終了と雇用延長
三井住友FG 直近4.7%安、利回り3.05%【今週買いたい割安株】
年間60万円で生活するとすれば
「最期の手紙」利用者増、感じたこと
Xはじめました【自己紹介も更新しました】
早期リタイアした主人が 週2のパートを始めるってよ
先日、1歳1ヶ月の息子と七田式教育の体験に行ってみました。 七田式教育は、テレビ番組(さんまの東大方程式や行列のできる法律相談所など)で紹介されているのを見て知っていました。 www.shichida.co.jp 周りにも小さい頃通っていたという友達や、 子供を通わせているママさんがいたので、 「どんなことやっているのかな〜。 右脳教育?記憶力アップ?フラッシュカード?」 というレベルの知識で体験を申し込みました。 当日、教室に行き、アンケートを書き、授業がはじまりました。 実際は50分らしいですが、体験は30分とのことです。 個室に入り、先生と1対1(正式には母子で参加してるので1:2)で …
うちの娘、誰に似たんだかやたら女子力高いし物欲強めです。学校で友達が新しい文具を持っていればもれなく欲しがる。で、こないだも急に「新しい筆箱買って!!」とか言いやがる。なんで?って聞くと「皆新しいの買ってる」と。ほ~~~お??その皆とは具体的に誰と誰なん
我が家には生協・パルシステムが不可欠です!!夫、4歳の娘と3人で暮らすワーキングマザー、chizu です。我が家は、パルシステム・生協をフル活用してなるべく料…
最近ブログを書くようになりましたが、その原点は「ランサーズ」でしていた「ライティング」のお仕事がきっかけです。 「ランサーズ」でのお仕事については、ざっくりではありますが副業紹介する際に少し触れましたが、今回はその「ライティング」について私の経験を元にもっと掘り下げてお話していきたいと思います。 ぱくたそ(www.pakutaso.com) ライティングとは? 実際収入になるの? 色々引き受けたら稼げる?? 最後に ライティングとは? ランサーズの仕事の中でも比較的始めやすく、また収入にもなりやすいとして色々紹介されているのが「ライティング」。 何かというと、クライアントが「テーマ」や「字数」…
今日、兼ねてから市役所の職員の方から提案があった「発達相談」に行ってきました。 これから発達相談に行く方、また迷っている方に少しでも参考になればと思い書くに至りました。 私の感想なども交えながらご紹介していきます。 ぱくたそ(www.pakutaso.com) 発達相談をするに至った経緯 実際どんなことしたのか? 結果は… 最後に 発達相談をするに至った経緯 私の息子は、現在3歳です。日頃公共施設などに行った場合に、落ち着きのなさが目立ちました。特に気になるのは、「定期健診」の時です。 周りの同世代の子ども達は、座って絵本を読んだりしているのに対し息子は走り回っている。色んなアプローチで話しか…
土用の丑の日は、うなぎを食べる習慣が根付ていますよね。しかし、正直いってうなぎは高い!買えない!と悩んでいるの…
先日子供と「こどもスタジオNHKキッズキャラクター大集合」というイベントに行ってきました。以前もとある遊園地で…
我が家には生協・パルシステムが不可欠です!!夫、4歳の娘と3人で暮らすワーキングマザー、chizu です。我が家は、パルシステム・生協をフル活用してなるべく料…
我が家には生協・パルシステムが不可欠です!!夫、4歳の娘と3人で暮らすワーキングマザー、chizu です。我が家は、パルシステム・生協をフル活用してなるべく料…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。