どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【シニアの暮らし】決断する時。。
早朝から花壇の植え替え & その後のご褒美タイム
キターー” 開花” &ワイングラスの乾杯のしかた
孫の相手は体力と気力の勝負(^_-)-☆
セリアでヘナの白髪染めトリートメントが・・コレで根本の白髪がぼかせるかも。
天気痛(気象病)で体調がイマイチの週末
【シニアの暮らし】まだまだドタバタ~昨日と今日のごはん記録。。
一人暮らしを楽しむ 帰宅後のひととき
読みたくなる文章には理由がある!キーワードは「具体性」
#停電した経験
【シニアの暮らし】いつもの朝の幸福感。。
キターー お菓子の宝石箱
世界に一つだけのバンダナ~藍染に魅せられて
茫漠とした時間をどう生きるか
美味しいと評判の店に入り美味しくない場合、そのストレスをみんなどうしてる?
2月18日、滋賀県湖西方面の雪景色、最後はこちらになります。もみじ池の直ぐ近くにあります酒波寺です。1.酒波寺(さなみじ)。2.朱色が映えるな~!。雪の中...
まだ札幌の町に雪がギリギリ残っていた3月上旬。 札幌芸術の森・野外美術館で行われていた「かんじきウォーク」という冬のイベントに参加。 札幌の郊外に広がる、7.5ヘクタールもの広大な野外美術館。 7.5ヘクタールは、甲子園球場2個分くらいの広さらしい。(甲子園球場行った事ないけど) そこには、67作家、74点の作品が展示されている。 今回は、「輪かんじき」という雪に沈まなない為の伝統的な履物を履いて散策!
今日はこの写真から↓庭に懐かしい芝生の姿を見るようになりました。雪解けたところには水仙やチューリップの芽が顔を出し今年もスノードロップが我が家の庭に春が来たことを教えてくれました。ウィルの遊ぶ森も雪が少なくなり、クンクン!何の香りかな?これって春の香り?
久しぶりに、会いに行きました。冬直前は、山にだけ雪が積もってるけど。春の、この時期は、地上のまだ真っ白。羊蹄山は、いつでも好きだけど…この時期の羊蹄山が、一番、好きです(*'ω'*)...
2月18日の、滋賀県湖西の雪巡りの続きです。マキノから次に向かったのは、今津町のもみじ池です。紅葉のリフレクションで人気の場所なんですが、雪はどうかな?と...
毎年秋には雪に埋もれそうな樹木には支柱をたてたり枝を紐でくくったり寒さ対策でビニールを巻いたりとそれ相応の対策はしてますねんけど、、、それでもね毎年、小さな枝はそこそこ折れますねんわけどね、、、今年は、、、10本中10本のブルーベリーがね中心となる太い枝まで
2月18日、今シーズン最後となるであろう雪景色を求めて、有給取って滋賀県湖西方面へ行っておりました。最初に訪れましたのは、マキノのメタセコイヤ並木です。1...
今日はこの写真から↓春めいてきたなとでも言っているような遠い目をしたウィル君。ウィルっと声をかければハッとこちらに顔を向けすぐにいつものヤンチャ顔が戻ってきた!あまり遠くに行っちゃだめだよ!わかってるって♪中州に降りて行き探索♪探索♪雪も随分と解けてきま
今日はねあいにくの曇り空で、、、お天道さんが出ていない分暗いは、、、寒いは、、、で家の中で縮こまってしまいそやけどねワタクシそんな日ぃでもね外に出て庭の観察は欠かしませんねんわ。今日もね庭を見回りましたらね階段のすぐ脇に3時のオヤツにになりそなウサギのウン
1月30日の、滋賀県雪巡りの続きです。金剛輪寺の次に向かいましたのは百済寺です。1.雪の百済寺。さすがにこんな時に来る物好きは殆ど居ませんね。2.寒さに染...
洗面所で手を洗てましたらね窓の向こう側の雪になんやね妙な窪みがでけてましてんかで、気になって窓に顔を寄せて覗き込みましたらねその部分だけ雪がのうなってたんですわせやしね、、、頑張って家の裏にまわって様子を確認しましたらば家に沿って雪が溶けてましてんきっと
街中の雪は、だいぶとけましたが…公園は、まだまだ雪だらけです♪踏み入れると、けっこうはまって大変だけど…楽しかった(*'ω'*)晴れてたし、気温もプラスでぽかぽかだったな♪...
豪雪地帯のひるがの高原でも日当たりのええ場所は既に雪が溶けてきてましてねその部分からやっとこフキノトウが出てきましてんそれを、ちょっぴり採ってきましね、、、キレイにキレイに掃除して、、、グズグズしてると一瞬でアクがでますんでザクザクと大慌てて刻んで今季初
先日、たくさん雪が降ったあとの前田森林公園で。青空と、ポプラ並木と、白い雪。本当に最高の景色♪今日は夕方近くまできれいに晴れてて…気温も7℃と高く、帰りには街中があったかくなってました。こんな気持ちいい日は、室内にいないで外に出て光合成したかったです(*'ω'*)...
1月30日、湖東の雪景色、金剛輪寺の続きです。1.雪地蔵。2.長い道のり。名勝庭園から本堂へ。3.風車から松葉に。普段はお地蔵さんに風車が添えられてるんで...
そろそろ雪も解けだして、土が露出した部分から水仙の芽ぇが顔出してるかも、と久々にお山の家に来ましたらばなんのなんの未だ大量の雪が残ってましてお山の春はまだまだでしてんせやけどね、、、1メートル50センチ以上積もってました雪も残す所あと1メートル少々になってた
1月30日、雪の気配を求めて、朝から滋賀県湖東方面へ行っておりました。まずは金剛輪寺を。1.雪の金剛輪寺。今年は絶対に雪のこちらを見てみたいと思っていたの...
(菅総理の長男らが高額接待した「女子アナ実家の高級料亭」はどこ?)当初予定していた記事は、「太田鮨」と「近松」のご紹介だったのですが、人形町についての記事ですので、今話題の、菅総理の長男が「女子アナ実家の高級料亭」で高額接待していたとの報道について簡単に触れておきます。この料亭は、「【日本橋】三田友梨佳の実家~花街・元吉原の名残~日本橋人形町2丁目・富沢町散策(1):うぶけや/三光稲荷神社/濱田屋」...
前田森林公園は、やっぱ、ここからの景色が絶対見たくなります。今日は、大雪でした。前日夜から今日のお昼過ぎまでに…湿った重い雪が、31cm仕事が終わって帰るときには、なんだか世界が変わってました。3月に大雪かぁ…ほんと、毎年毎年、おんなじにならない、それは当たり前のこと。それが、自然と共に生きるって、事だよね。そして、そして、すごく大切なこと。ほんとに、長時間除雪、本当にありがとうございます!...
12月31日、大晦日の雪景色巡り本日ラストです~!最後に向かったのは小野郷にあります、岩戸落葉神社です。1.雪の岩戸落葉神社。2.黄色から白へ。秋は落葉で...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。