どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
少しずつ少しずつ
【雑記】両親から温かい言葉をもらって、また自分の夢に向かって歩み進めることができる!
完璧を求めない!70点を目指してまずは終わらせる!怖がらずに飛び込む!
40代の婚活、人生を左右する「やっていいこと」「わるいこと」
空を見上げて思うこと
1億円ないならFIREは危険!資産4000万円でも破綻する恐ろしい現実
2025.4.8 お別れとマンパワー…な件。
今日は入学式
【雑記】サラリーマン卒業後に、収入ゼロの私はどうなるのか!?
人生のクオリティを上げる
【資産7000万円への道】衝撃の2か月連続マイナス。2025年3月の結果
『最高の人生の見つけ方』*私の楽しみ方*
【雑記】今夜は、一人旅最後の夜です!テント泊で、今宵の小豆島の月も空気も大切な想い出に。
転職仲間の女性社員とのランチ
【雑記】小豆島で初めてのテント泊!また自分の夢に一歩近づきました。
私のおうちの近所の紫陽花 な~んとなく 色がついてきた…11~12日ほど前の写真その数日後…の写真がこれで ▼さらに…数日後の 昨日の通勤時に見に行ってきたけどこれ以上色がつかないまま ピークを終えたようで ちょっと茶色になりかけてました・・・( ノ _ ・。)。近畿地方は昨日 6月28日で梅雨が終わったらしいけどもしかして…雨が少なすぎてこんな感じなのでしょうか素朴な疑問だけど、ネットで探してもわかんな...
100均にあったら、ほしいなぁと思っていたモノたちを 近所のダイソーで、たくさんお買い物してきました♪ 今日は、その購入品記録&紹介です。 よかったら、ゆるりとお付き合いくださいませ(*´ ▽ `)ノ お風呂の石鹸置きの悩みが解決 まず、今回買ってよかったもの No.1 は コンパクトサイズの洗顔ネット(とマグネットピン)です。 洗顔ネットとしての使い道で欲しかったわけでなく 上部に切り込みを入れて、固形石鹸を入れて こんな風に、おふろの壁にぶら下げて使いたかったのです。 わが家は、もうずっと以前から、ボディソープではなく 固形石鹸で身体を洗っているのですが 石鹸入れのぬめりを 毎回お掃除する…
「お金」も「時間」も、どちらにも共通していることがあります。それは、どちらも “ 限りがある ” ということ。一番やってはいけないこと 限りがあるものに対して、一番やってはいけないのは、無意識に使うことです。なぜなら、無意識に「お金」を使っ
■kujirato-m リビングダイニングのパソコンデスクを買い替えました。 幅60×奥行45cmの小ぶりな、高さをレバーで無段階調節できる 人生初のガス圧式の昇降デスクです
最近お気に入りの、お風呂の入り方。 それは… 電気を消して、薄暗闇の中で入ること( ´艸`*) 洗面所の明かりをつけておけば、 ドアのすりガラスから漏れてくる光で充分明るく 身体を洗ったり、髪を洗ったりするのに なーんの不便もありません。 そして、湯舟につかるときは キャンドルやお水などを持ち込んで 薄闇の中で、ただただひたすら、ぼーっと。笑 じーんわり身体があったまっていく幸福感に 薄暗さによる謎のヒーリング効果が加わって ふわぁ、なんか、落ち着くなぁ(・・。) めっちゃ癒されまくるなぁ… (・・。)(・・。) ‥‥としみじみしまくっております。笑 ちなみに、こんな感じの おしゃれなバスキャ…
赤ちゃんを見てると、何度転んでも「立ち上がろう」とすることを “ やめない ” ことに気づきます。おそらく、「自分にはできないかもしれない・・・」「転ぶのが怖い・・・」などは、微塵も思っていません。ただ、「立ちたい!」「歩きたい!」んです。
6月21日魚座にて下弦の月。今回はけっこうベリースペシャルなサビアンなんです…どうしてかと言うと「終わりと始まり」を意味する最終度数のシンボルだから。言わばフ…
梅雨の真っ最中だけど私の心は晴れやかですきゃーぁ ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 超 嬉しい。何故?▼切実なオネガイ です _| ̄|○ il||li まじで https://t.co/gGZCHtojX6— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) May 26, 2022 ▼私のストレスになってた人が、レジからやっと外されました。退職になったわけではなく他の仕事に・・・お試しで移動するだけです。ほんとに使えない人なんだけどなんとかなるかも、なんとかしてくれるかもそ...
やりたいことを我慢する節約よりも、家計を見直して自分の意識を変え、暮らしの大きな無駄をなくすことが貯蓄を増やす一番の近道です。無駄を省くとお金が貯まる。元手があると更に増やせる。この記事を読めば、きっと毎月数千円は貯金が増えると思います。
キッチンペーパー、ビニール、ラップなどキッチンで使う消耗品のストックの収納場所を最近変えました。今までは、無印良品のファイルボックスに入れて、キッチンの扉付き吊り戸棚に収納。中に入っているものをペンで手書きしたシールを貼って。無印のファイルボックスが並ぶ
電話にしろ、飛行機にしろ、文明の利器と呼ばれる数々の発明は、たった一度の試作で完成させたのではありません。トーマス・エジソンは、2万回の失敗を経て、電球を完成させました。パブロ・ピカソは、生涯で、15万点にものぼる作品を残したといいます。膨
我が家には〈断捨離ボックス〉というものがありまして、不要なものや使っていないものを一時保存しています。時にはそこから拾い上げて、再び活躍するものもあります。ボックスの中から、今回断捨離するのはこちら。 【1】書けなくなったペンこれはもうどうしようもないです
6月14日射手座満月です。6月29日蟹座新月までの2週間、宇宙の流れに乗って運氣を上げる過ごし方をサビアン占星術からお伝えしてゆきます…。 射手座満月の…
いつも ご訪問くださりありがとうございます。きのうも春先に買った観葉植物の植え替えなどを幾つかやりました。成長著しかったのは『ドルフィンネックレス』イルカのカタチをしたグリーンネックレスの仲間。倍以上に大きくなったので大きな吊り鉢へ。もっと成長してくれるのが 楽しみです。グリーンインテリアわたしの暮らし。シンプル+キレイなモノ・コト・暮らし+++きのうは そのほかにもO県に住む義弟の子どもたちへ小...
2日ほど胃痛で撃沈してましたが今日は胃痛が収まったので( ´ ・ ω ・ `)ほっとしました。まあ私は小心者でヘタレな性格ですからそれを隠すために割りと気を張って生きてる部分もあるんでへたれ(ヘタレ)の意味 弱った物、臆病な様子や情けない性格をした人物を指す俗語。家に居るとホッとするお家大好き陰キャなので 用事がなくて 食べ物に困らないなら1日中でも 1週間でも 1ヶ月の引きこもりでも たぶん平気一応、お...
片付けが苦手なら、収納術よりまずは整理術。不要なモノと一緒に収納グッズも少しずつ減らして、なるべく“収納せずに済むように整理する”と片付けがラクになり、スッキリした状態をキープしやすくなります。キレイな家にする為に、特別な収納術はいらない。
こんにちは。人生投資型ミニマリストのゆきたかです。 今月(6/18時点)の投資と資産の記録です。 月の2〜3週目の末に集
「散らかった部屋で暮らすと、頭の中も散らかった状態になる」という、誰もが知っている事実を、お片づけのグルの口から直接聞いた時のお話です。かなり大きな衝撃を受けました。とても良い刺激になったので、皆さまにもシェアーします!4~5年前に現在の住まいに引っ越したことを期に、シンプルライフを心がけて生活するようになりました。外にモノが散らかっていない状態をキープすることはもちろんのこと、物入れやクローゼットの中にも6割程度しかモノを収納しないことに決めました。すごく大変だったのですが、試行錯誤を繰り返してきた甲斐あって、今では少ないモノだけで暮らせています。家の中のモノを減らしてスッキリした暮らしをし…
「共感してもらえた」という感覚を持ってもらうようにすることは、全てのコミュニケーションにおいて、とても大切なことだと思います。夫婦の会話、営業さんとお客さん、先生と生徒、etc.、人と人とのコミュニケーションを円滑にするためには、欠かせないものですよね。言語学・文化人類学の教授だった故・西口雅之先生によると、人と人とのコミュニケーション(伝え合い)は、主に7つの要素から成り立っているものなのだそうです。 《伝え合いを捉える上で必要な7要素》❶言葉(声の感じ、内容の脈略はどうか)❷身体の動き(動いてるか止まってるか、視線はどこか)❸当人の特徴(見た目、性格、身体的特徴)❹社会的背景(当人の社会的…
梅雨入りしたみたいなので当分の間は☁~☂~☁~☂~☁ 極たまに~元気のない ☀ 晴れって感じだろうけど私の場合は 毎年そうなんだけど梅雨とかで低気圧が続いてたら、それはそれで慣れてしまうのでいつもなら梅雨時期にそんなにしんどかった記憶が無いんだけど今年の場合は、ホルモン補充療法後の、ぶり返しの更年期障害がなかなか激しくて凄いので今年の梅雨時期はどうなるか解りません( 0 д 0 ) ★14年で時給が200円以上ア...
前に、冷凍庫収納でフードクリップをやめて輪ゴムに移行したことを書いたんですがこの時、輪ゴムが足りなくなって買い足すかどうかを迷ってました。で、その後どーしたかっていうと結局買ってねえ。その代わり色んなものに付いてくる輪ゴムを全部取っておくことにしました。
それは成功者や著名な起業家、人気youtuberの方たちが推奨する「自己肯定感」それは豊かで幸せな人生を送るための「基礎」「基盤」であるとも言えるかと思います。
一人暮らしで冷凍宅食Hemog(ハーモグ)『ゆるっとコントロールE』の5食コースを注文。通常注文or定期便から選べます。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配惣菜を取り入れて生活を効率化させましょう。
進む道に迷った時 わたしたちは、つい 他に「拠り所(よりどころ)」を求めてしまいます。 けれども試しに、いったん 「他人
私たちの大好きな『音楽』の楽しみ方が、近年でガラリと様変わりしてきましたね。音楽ストリーミングサービスのSpotify(スポティファイ)が現れたことも大きな変革でした。私が好んで利用している無料の音楽配信サービスは、アプリで聴くインターネットラジオ系の『Radio Tunes』です。ある特定のジャンルの音楽を、続けて聴き続けることができるところが気に入っています。自分好みの曲が流れるチャンネルを選んで「お気に入り」に加え、その時の気分によって切り替えて使います。Radio Tunesは選曲のセンスが良いので、音楽好きの方に、オススメ!使い方がわかりにくい方のために、解説させていただきますね♪*…
時計が発明される前、人はどのように時間を管理していましたか。
な ん と か な る か し ら
株絶賛下落中で損切民続出!?の現在、新NISA等投資民がとるべき1つの行動
【元恋人からのSOS?】復縁サインを見逃すな!
【本編】エルゴスム_攻略:NFTの購入・出品方法、価格の決め方
【FAQ編】ポイポイねこAndroid版完全攻略ガイド:初心者から上級者まで徹底解説
すんなり行かないことがある
龍野公園
第211回 好きやねん津久野様お花見イベント
LPガス質量販売緊急時対応講習
オレが今までやってきたことは
NISAのマイナス増えたし。トランプ関税で株価が乱高下!ロピアで買い物
ミドサー女性が受けるべきは腸内細菌検査!?無料のキットを試してみる!な話【大阪万博】
少しずつ少しずつ
魅せる、味わう、もてなす。WASARAの小付で食卓に華を添える
仕事がある日は分刻みで稼働するけど仕事がない日で病院とか用事がないと、一気に私の時間サイクルは崩れてしまうのでそうならないようにと、気合でいつもの時間に起きようとはするんでちゃんといつもと同じ時間には起きるんだけどもあ・・・休みの日か、なら まあぁいいかと お布団の上で朝ストレッチを頑張っちゃったりなんかしてな~んか びみょ~に顔が大きくなった気がする。 https://t.co/qdxlUYB2T7— Aguanieve_KUR...
ちょっと遠いのであまり行かない西友へ運動を兼ねて歩いて行ってきました。(所要時間1時間。汗かきました…)西友のPB〈きほんのき〉の商品から買ってきたのはこの3つ。ティッシュペーパー税抜き185円。ペーパーふきん税抜き90円。フローリングシート税抜き79円。ふきんとシ
ブログやインスタ・・・発信を続けたいのに、なかなか継続できない。そんなことってあったりしませんか?専業主婦から起業した私にとって、ブログでの発信ってすっごく大事でした。何も分からないところから始めたブログですが、今では毎日、更新しています(^^)そして、「毎
京都でひとり暮らし なんだかんだと今年で、ひとり暮らしまる12年 もう・・・かなり前の、数年前から思ってた事だけどヤバいぐらい ひとり暮らしが最高すぎて私はもうこのまま一生、誰とも住みたくないからずっと ひとり暮らしが良い何故 どうして なんでよ✔ それまでに家族のお世話をいっぱいしてたんで飽きてるし✔ 息子も自分の家族を作ったんで、ほっと安心してたりするし✔ もともと人って面倒くさいから ひとりの方が好...
お部屋の中に「モノがいっぱいあるか?」それとも「スッキリ片付いているか?」ということ以外にも、とても大切な要素があると思っています。 それは、「お部屋のことをどう思っているか?」という自分の “意識/気持ち” の部分です。 自分が過ごす部屋を軽んじているか?それとも敬っているか?という、気持ち的なところですね。『禅』という考えがあるカルチャーの日本では、どちらかというとスッキリした部屋が素晴らしいと評価されがちです。でも、モノで溢れた部屋だからといって、「こんな部屋どうでもいいや」と思っているとは限らないですよね!? モノで溢れた部屋を愛する人、どうでもいいと思う人 私の知っているある男性の住…
老後になってから「さぁ、筋肉を鍛えよう!」と思っても、急に筋肉はついてくれません。筋トレを先延ばしにしていると、いざ始めようと思った時には、「足腰が痛いから・・・」「体がすっかり硬くなって動かしにくいから・・・」と、ますます先延ばしになって
ユニクロの特徴あるデザインの服って、買った直後は堂々と着られるけれど、次の年ってどうですか?あ…去年のだ…と思われるのか?きっとそこまで気にしませんよね。通りすがりの人の服装など。なので、今年もワンマイルウェアに着ます。去年のユニクロ+J スーピマコットン
ブログのレイアウトを変えて、ブログのコンセプトとかコンテンツ的なものを少しずつ変えてまいります。コンテンツcontents 内容 中身 その情報コンセプト concept 概念 基本的な観点 考え方プロフィールも少し変更しております。ひとり暮らし12年目ひとりで生きる私の部屋とか、食事とか、趣味とか、私の暮らしぶりを綴ってまいります。京都のちょっと便利な田舎で賃貸生活です。 京都は夏は蒸し暑く、冬は底冷えする…って...
今日の京都は仕事に出かける頃の13時半頃は27℃もあったけど帰宅時の20時頃はやや肌寒い24℃まだ半袖でも問題はなさそうだけどこれが関東だと全然違って日中の最高気温が24℃で夜の20時とかだと18℃~19℃だったらしくあらまあ、急に冷えたのねと:。⦿д⦿。びっくりしてたらメインブログで知り合ったネッ友さんが住んでる仙台に成るともっと気温が下がって日中の最高気温が18℃と更に気温が下がり夜に成ると、14℃って...
6月5日土星が逆行に入りました。今朝オンライン瞑想会に参加中、浮かんできたイメージは「地球」…。そうだ。今日からは「土星逆行」が始まるんでしたっけ。今回の逆行…
「方眼ノートと10min FOCUS Mappingって何が違うんですか?」「スーパーブレインは、方眼ノートとは違いますか?」そんなご質問をいただくことがよくあります。講座に参加すれば、「全く別のもの!!」って分かるのですが、・・・参加する前に知りたいですよね?笑ということ
そう言えば、昨年の末に新しいカメラを買ったけどこのブログに毎日のご飯写真を載せるのをやめてしまってからは写真を取らなく成ってしまったりしたのでカメラをあまり使わなくなちゃって駄目ですねって事で久々に、ひとり暮らしの私のご飯写真を撮ってみました。食費の節約をしてるので、それなりには質素納豆は毎日必ず頂くことにしていて、それなりにバランスは悪くはないとは思うけど最近は野菜類が少ないかも。年末売り切り半...
お世話を強いられてる元主人に関してはいろいろと面倒なことが起こってるので心労はそれなりにあるし★最後の 頼みの 綱の【訪問看護ステーション】 https://t.co/KZ0dvw8wPh— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) June 3, 2022 気圧配置もイマイチだし、ホルモン補充療法終了後の更年期障害第2期が襲ってきてるのに私は何故か、ここ数日かなり元気何でそうなってるのかも理由に心当たりは全く無いけど元気だから良いじゃんっ...
夢を叶えるために大事なことは、派手な変化や、劇的な変化ではない!それよりも重要なことは?昨日、ある人の話を聞いて、そんなことに気づきました。「いつか夢見た世界が広がる。」そのために重要なこと。今日は、そんなことについて書きますね(^^)*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
「人生が変わるって言ったら大げさかもしれないけど・・・」 と話してくださったのは、1月にあるキッカケを手にされた方。そして今回も、「人生がすでに変わり始めている?」そう思うお話がたくさん♡人生が変わるって、どういうこと・・・?今日はそんなことについて書き
朝、いいスタートを切れていますか?寝坊、思わぬトラブル、朝の体調・・・いろんなことで、思うような朝のスタートが切れないことって、あったりしますよね?そんな時、朝のその流れを引きずってしまって、そのまま、なんだかシャキッッとしない1日になってし
わたしの長年のお気に入りの無印良品の天竺編み七部袖Tシャツ。ネットショップでもずっとボーダー黒Mサイズが在庫なしで、他のメーカーのTシャツを探したりもしました。過去記事はこちら ↓ 先日、たまたま行ったショッピングモールの無印良品をのぞいてみた
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。