どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
無印の白T、お直しで復活
今年もすでに必須アイテムに♪&「楽天お買い物マラソン」最終日のポチレポ
消臭剤はどのような技術で消臭をしていますか?
【運動と勉強の二刀流】(53)簿記とどう違う?ビジネス会計検定の特徴・レベル別の活用法まとめ
息子からの衝撃メール
ユニクロの浴衣
おめでとう 古くからの友人のすてきな結婚式
お米を虫とカビから守る方法
ホームパーティー向けオープンサンドと、一人晩ごはん
オクラの発芽と、田舎暮らしを楽しくしてる場
【シニアの本棚】『マンダラチャート』|60代が昭和にタイムスリップした先に…
次の50年の始まりというのは大げさだけど・・・
この季節、どこへ行っても 目に入るもの
出遅れた「scope」さんのお得すぎるクーポン!と楽天トラベルでちょっと港まで。
コントラバス
今の季節に着る服は、全てハンガーにかけて、クローゼットに収納しています。何を持っているか、いないのか。どれをよく着るか、着ないのか。そろそろ処分しようか。新たに必要な服はどういうものか。…などが、わかりやすいです。今年買った夏服は、Tシャツ1枚、ブラウス2枚
家電がいきなり 壊れることってあったりしませんか?モノが壊れるって、ショックですよね??想定外に、大事なモノがいきなり壊れたりしたら、 もう、すごくショックです。そう・・・昨日、いきなりパソコンが壊れましたー(涙)でも、そこから思わぬところにつながったので
昨日、家族でお墓参りに行ってきました。 父が亡くなって3年。 あれから毎年、また家族でお墓参りをする事が出来てることに、
さあさあいよいよこの時がやってきました★ 双方の選手の入場です。 「いままで通りの習慣や価値観」に忠実にあろうとする保守陣営。 そして「型破りになっても…
暑さ+緊急事態宣言下で、近所のスーパー以外の外出を控え中。ならばと家の中を片付け始めました。ずっと使ってないものや、もう古びてしまったものって、普段気にしていないけれど、実は結構あるものです。使用年数は恥ずかしすぎて言えないほど気に入って使っていたタオル
居間のディスプレイに飽きてきたのでステキな花瓶にドライフラワーでも挿して飾りたいわ♡なんてスリコ物色しながら考えてたある日。駐輪場にスリコのドライフラワーそっくりな雑草を発見しました。(同じ植物かは知らない)で、試しにその辺りに自生していた雑草共をいくつ
// 古くても、使えるモノは使う。それで良いのだ。 15年以上前の、母親が使っていたサングラスを使っています 今の時代はモノが豊富だし、新しいモノがどんどん出る。 新製品はどんなのかしらとか、今年のトレンドは?とか、楽しい人はそれもよし。 私はというと、若い頃はそれなりにファッション誌を買ったりしてました。 海外セレブやモデル、ファッションスナップを見るのが好きでしたね。 一応トレンドを知っていたし、新しい素敵なお洋服ないかな、かわいいアクセサリーないかな、なんてウィンドウショッピングを楽しんでいた時期もありました。 今はそういうの、ないですね。 megstyle39.hatenablog.c…
フリーランスのエンジニア向けに,リモート可能なWeb系の開発案件を中心に掲載している検索サイト『テックゲート』。複数のエージェントの案件をまとめて検索!テックゲートは、地方でもフリーランスエンジニアが仕事を出来る社会の実現を目指しています。
オートミールで作るザクザクスコーンの作り方。混ぜて焼くだけで簡単に作れます。夏休みのおやつにぴったり。
二年ぶりのキャンプしてます。堪能してます。前日の天気予報では午前中10時まで晴れて11時から雨予報だったんので行くか迷いましたが『逆にキャンプに来る人が少なくていいのでは』と思い出発。実際キャンプ場に到着したら曇り時々晴れで雨は降っておらず
「1日1個のりんごで医者いらず」というイギリスのことわざがあるくらい、りんごは栄養が豊富で 健康効果の高いフルーツです。私は、毎朝 りんごを食べるようにしています。そして、りんごの皮をむきながら、この曲が流れる一日の始まりが大好きです。『美
こんにちは。人生投資型ミニマリストのゆきたかです。 7月の出費は、27,040円でした。 毎月の支出を1円単位で記録して
突然ですが今の世界人口って知ってる?私が若い頃は確か50億人って言ってた気がするんだけどそれが何年か前に70億人って聞いてそんなに増えたん!?ってビビってたんだけどさ。実は今もうすぐ80億人(正確には2020年で78億人)らしいですぜ。コレ聞いたら最近の気候変動とか
習い事や勉強で、子どもがやる気にならない、ムスッとしている、アドバイスを受け入れない、何か言うと怒る・・・そんなお悩みって、あったりしませんか??で、こちらも、できるだけ「〇〇しなさい!」とは言いたくない、自分でやってくれたら良いのにな〜って思っちゃう。
ダイエット中なのに「チョコバッキー沼」にハマってしまいました。おいしい、安い、ボリュームすごい!我が家の定番アイス、シャトレーゼの「チョコバッキー」をご紹介します。
今日も朝から気温が高く、家にいるとやる気が起きないので、 涼しいところへ避難しようかと思っています。 夏休みもほぼ半分と
夏休み・・・!毎日ご飯3食、大変ですよね(汗)だいたい同じローテーションで回していますが、そんな中、子ども達だけでできることが1つでもあったら良いかも!ということで、チャレンジしてみました(^^)/よそのお宅だったら当たり前の光景かもしれませんが、我が家ではち
人間は、ネガティブな感情に同調しやすいようにできています。何かイヤなことがあるときに、脳はそれを察知して、ネガティブな感情を湧かせて、そちらに意識を向けさせようとします。それは、原始時代のように、いつ猛獣に襲われるか分からない状況で生き抜く
■kujirato-m 先日、衝撃的なコトが。 昔からわりと寝ぼけるタイプではあったけれど まさかこれ程までとは。。。。(ノ_<。) 夜中にトイレに行こうとし
「やるぞ!!!」と決意しても、1人ではなかなか・・・って、あったりしませんか?途中でひっそりとあきらめるとか・・・そんな時に、仲間がいるって本当に大きい!!改めてそう感じたことについて、今日は書きますね(^^)/ +*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+〜自分の時間も子育て
// シニア世代の6畳ひとり暮らし。料理研究家、村上祥子さんのインタビューから。 ”78才、6畳ひとり暮らしの楽しさ”というタイトルが目にとまった。 ネットを徘徊しているわけではないが、“78歳人気料理家が語る6畳ひとり暮らしの楽しさ”というタイトルが目に入った。 mi-mollet.com 私ももうすぐ50才。 人生の先輩のお話にも、ちょっと興味がでてくるお年頃。 もし自分がシニア世代まで生きていたとして、せっかくなら楽しく人生を送りたい。 そんなヒントになりそうな記事があると、読んでみます。 6畳ひとり暮らし、78才、楽しい。 これらワードは、アラフィフひとり暮らしの私にとっては興味ひかれ…
こんにちは、さくらです夫の仕事が花業界に関係があり、ときどきイベントに参加しますよって、我が家はただいま、花のある暮らしやってますヽ(´▽`)/これ、全部でひ…
家を所有することから解放され、好きな時に、好きな場所で旅するように暮らしたい。アドレスホッパー、二拠点や多拠点生活、家を持たない暮らしをご検討中の方に、気になるサブスクをご紹介します。
毎日暑い日が続いていますね。 朝作ったお茶が、夕方になっても冷たいまま保ってくれるサーモスのポットが本当に優秀です! ス
7月31日牡牛座下弦の月。今回の月はまたまたこちらのサビアン★満月や新月でこれまで何度も天体が位置していました。その度数とは…。 牡牛座下弦の月の月の…
老後の心配は骨折り損のくたびれ儲け
東府や「ホタルに出会う夜」ダイレクトはがき届く
雨の日は風呂に入ってまったりするのだ
泉屋博古館「リニューアル記念名品展1」、新緑の永観堂
終末期の実母の浪費を咎めたら謎の反論が返ってきたんだが
ヒマラヤ番外 3 準備周到編
盛岡冷麺と小アジの南蛮漬け
春の東北車中泊の旅は秋田県から青森県に入り岩手県に南下します
春の東北路をゆっくりと走るのだ
横浜歴史研究会「古文書講座」、和歌の会
秋になっても米は下がらないと思う
ヒマラヤ番外 2 机上トレッキング編
バジル本葉が出てきた
車中泊旅に欠かせない…temuの防犯カメラはスゴいぞ
月の年金19万円なのに66歳の元公務員男性が語る現役時代の後悔
// ワンピースがやぶれた!断捨離マインドで捨てよう。じゃなくて、直そう。 ワンピースの襟ぐりがやぶれた 今年、購入したゆったりワンピース。 megstyle39.hatenablog.com なんだかんだ、ワンピース好評です。 少ない枚数で着まわすので、当然着る頻度は高くなる。 ハンガーにかけようとして気が付いた。 あっ、襟ぐりがほつれている?! というか、これ、やぶれてる...。 いくら着る頻度が高いとはいえ、まだ今年買ったばかりのワンピだし。 縫製があまかったのか、雑だったのか、それとも私のふくよかな体型の圧に悲鳴をあげたのか...。 正直、一番後者のような気がする。 襟ぐりがやぶれたワ…
相当前に買ったアロマバーナーはニールズヤードレメディーズのもの。上皿にエッセンシャルオイルを垂らし、本体をコンセントにさして使います。ほのかな明かりも灯りムーディー。よく使っていましたが、次第に上皿を洗う手間が面倒だと感じ、使わなくなりました。いつか使い
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。