どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【アラカン購入品】イロチで購入したユニクロミニT
年柱から読む先祖からのギフト(偏財)
年柱から読む先祖からのギフト(正財)
朝の白湯で自律神経を整え、免疫アップ
刺さる言葉|「いいこと」を探そう
年柱から読む先祖からのギフト(傷官)
年柱から読む先祖からのギフト(食神)
年柱から読む先祖からのギフト(刧財)
他人は他人と割り切れる女、光の当たらない女。
感謝を意識することは人生を豊かにしていくこと
ファスティング完了16日目普通食へ
母の日の長電話 鶏手羽元の燻製 豚ひき肉と豆腐の炒め煮赤いジャン
関口未穂子さんの『シチュー占い四柱推命講座』上級コーススタート
友だちと呼べる人と会うのは1年ぶり?!
イメージは若い頃のままアップデートできていない
zoomのホスト、はじめの一歩レッスン 5月に入り、オンラインで役立つスキルをお伝えしたいと思って、新しく『オンライン時代に役立つスキル』というメニューを立ち上げて、開催しています。 今回のメニューの
訪問サポート、再開します 感染症拡大予防のため、自粛しておりました訪問型お片づけサポートですが、兵庫県の緊急事態宣言解除を受けて、6月1日より再開いたします。 今まではオンラインが中心となっておりまし
もうすぐ娘が1人暮らしを始めます♪夫婦とペットだけになる!今の時点での暮らしのコンパクト化!↓ 前回はこちら♪暮らしのコンパクト化!収納グッズを減らす。今日は、リビングのクローゼットの見直し♪イメージはずっと前からできていて、ようやく着手しました。またま
玄関のモノの見直しをしています♪今回のターゲットは傘!傘のミニマル化!2本から1本に傘を1本に!晴雨両用の折りたたみ傘を愛用中!UVカット率の遮光率も100%で少し大きめ。1本あれば大丈夫そう。今までの2本を処分することにしました♪今までの傘は娘用に!ちょうど娘が傘
前書き 『わたしの歴史』は、わたしがどうして今の仕事をすることになったか、どうやって、「~しなくちゃ」と、自分を縛っていたわたしが「まぁいっか」と自分を許せるようになったか、そんな話。 まとめ読みした
わたしの歴史 先日、『ありもとようこ について』というページを立ち上げました。 その時に、自分が昔から抱えていた「~しなくちゃ」という気持ちを、いっそ全部書きたいなぁと思っていたこと、ようやくできそう
すっきりお片付けブログ 毎月連載をさせていただいている、阪急阪神オーナーズクラブ様の『すっきりお片付けブログ』が、5月分も更新されました! 今回のテーマは『食器の手放しかた』です。 おうち時間が急に増
フォロワー様1,000人越え! 実は、ブログと同じように更新しているのがインスタグラムです。 2017年の12月頃にアカウントを開設してから少しずつ投稿を重ねて、2019年の年末からは『5分で片づけ』
洗面室 建売仕様の小さな洗面室なので 出すものを少なく色味を抑え スッキリ空間を心掛けておりますが このたび モノ を増やしました。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● そのモノとは、 洗面台に設置した ...
MUJI 製 マスク 楽しみにしていた MUJI便 が到着し、 また HP をのぞいてみると マスクが販売されていました! 最近近所のスーパーで ぶら下がっているものを見掛けたりと、 だいぶ供給が落ち着いた来たようでひと安心。 ...
他者から刷り込まれた価値観で生きるのはやめよう。 私たち成人が無意識に下す判断のうち8~9割が親のモノマネである。 他者から刷り込まれた価値観で生きるのはやめよう。 物を購入するより経験を購入することを強くおすすめをします。 // 私たち成人が無意識に下す判断のうち8~9割が親のモノマネである。 子は親を観て育つ 日々の子供との関わり方ひとつで、子供に与える影響は絶大です。 平日は帰ったら、まずは夕食、食器洗い物、娘がお風呂に入っていなかったら一緒に入り、歯磨きをしてから寝かしつけをします。大抵寝落ちします。 休日のは 携帯をいじりたい、ゲームをしたい、読書したい、ブログをまとめたいとやりたい…
こんにちチワワ。 いつもブログをみてくれてありがとうございます。 bayashipapaです。 今回は【人のアドバイスはまず100%信じてみる】をご紹介します。 なかなか年を取ってから他人からのアドバイスを聞き入れるのは難しいですよね。 少し遠回りしながら上記内容に終着駅に向かえたらと思います。 昨日より今日 変わり続けること 【行動力、見る力、聞く力】この3つが強さの3要素 行動力について 聞く力について 見る力について まとめ // 挨拶から軽いボケを入れてみました。大好きなブロガーさんの記事を読んで真似してみました。どうですか?続けてもいいかな? 良かったら参考にしてみてください。 td…
オンラインセミナーでした 2020年5月17日、今日はお声掛けをいただき、姫路で活動をされている『ワクワクする集い』さまのセミナーにて『意外と簡単!お片づけ』と題してお片づけセミナーを行いました。 私
『ありもと ようこについて』 この度、自己紹介のページに加えて『ありもとようこについて』というページを作りました。 収納記事さえあればいい? 実は、今までこういった『自分自身』のことを書くページやコン
「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」で書いたプースカフェ(PAUSE CAFE)を訪れ(世田谷区 岡本 2-33-23 社会福祉法人泉会 泉の家1階)、今年(2019年)、この界隈に引っ越してきた岡田准一・宮崎あおい夫妻の家などを探訪しながら、秋の散策をしてきました。「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」と重複する部分が...
『zoomホストのためのはじめの一歩』レッスン 5月8日は、『zoomホストのためのはじめの一歩レッスン』と題して、オンラインレッスンを初開催させてもらいました。 ご参加くださった方、本当にありがとう
STAY HOME 週間 高校3年生の娘の新学期は また遠のいて・・・ いろいろ考えても仕方ない 時が解決すると考え いつもの日常を淡々と。 毎月恒例 先月購入した ファッション & インテリア の振り返りをします。 20...
何気なく覗いた HP で ステキなお知らせが! \ スプリング SALE / 私が気にして以来、春のSALEは初めてかも . . . やはりコロナの影響で 売り上げが落ち込んでいるのですかね 。。 はい、是非とも協力させて頂きます!! ...
前回の投稿で、『片づけがなかなか進まないのって、時間が無いから』という記事を書きましたが、読んでいただけたでしょうか? 読んでくださった皆さま、ありがとうございます!少しでも参考になったら嬉しいです。
GWですが、全くそんな意識も無く既に5日なってしまいました。実は、今日は結婚記念日で、18年目になりました。ぱふぱふー。 2003年に割と若くして結婚しましたが、まさか18年後に整理収納アドバイザーを
先日の『20年前に○○に失敗したこと』が、ようやく「まぁ、いっか」になったという記事を、とても沢山の方に読んでいただいたみたいです。 あれを出すのに本気で20年かかったので、読んでもらえて嬉しいような
5月です! 5月になりましたね!寒かった3月、4月とはうって変わって温かい日が続いてて、窓を開けて換気をするのも苦にならないほどさわやかです。 寒かったり暑すぎたりすると動きにくいので、気候でいえば今
先日告知した『バーチャル自宅見学ツアー』ですが、募集期間が短い間にもかかわらず2名の方が参加してくださいました。 お1人の方は京都府から、もう一人の方は大阪府から! 普段だと交通機関で2~3時間はかか
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。