だぁ〜らだらした生活の人集合 シンプル、ドタバタした生活・・・ イロイロあるよね。 楽しいコミュニティーにしたいねっ!!
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
ずっと欲しかったモノ、やっと見つけました!「マグネット内蔵 マルチハンドキャッチャー」!こちらは、カインズホームで買いました。↓梅雨や花粉症の時季に大活躍の話題のランドリーアイテムも✨ブログ村ハッシュタグ#カインズ購入品片方はぎゅっと握れるグリップになってます。ずっとハンドキャッチャーが欲しくて、探してました。ダイソーとかにも売ってたんです、どうしても色が好きになれなくて(^^ゞやっと真っ白を見つけまし...
今日の1日1捨はインクの薄くなったシャチハタ。文房具を持ち過ぎているあんまん家。もちろんのこと、替えのシャチハタがお家にありました。あんまんが以前職場で使っていたもの。これでシャチハタのストックは無くなりましたので、今後は使い切ったら買いに
皆さん、冷蔵庫のパッキンてどうしてますか?ここってめっさ汚れやすいから私いつも雑巾で拭いて掃除してたのね。でもさ、雑巾で拭くとパッキン破れねえ?うちの冷蔵庫が悪いのか私の拭き方が悪いのか拭く度にパッキンの穴も私の心の穴も広がっていくんですけど。(やかまし
いつもご訪問、いいね、フォローありがとうございます。とても励みになっています! ↑前回の記事に沢山のいいねをありがとうございました。 年を重ね…
兵庫県三木市で整理収納アドバイザーをしています。▽お片づけサポートや引っ越しセミナー情報はこちらです。ホームページ/お片づけサポート こんにちは!週末は激務の…
大型ピンチハンガー断捨離!洗濯の仕方やピンチハンガーの種類を変えてみたら洗濯の手間や負担が9割減り楽になった
テーブルの上がなんとなく定位置になってしまう、テレビのリモコン スマホ用のリングホルダーを使ってテレビのリモコンを壁に掛け収納にする リングの根元が安定していて固いので、サッと壁に掛けやすい あとがき(価格について) テーブルの上がなんとなく定位置になってしまう、テレビのリモコン テレビのリモコンの置き場所、我が家はずっとテーブルの上がなんとなく定位置になっていました。 『テレビのリモコンも壁に掛けられたらいいんだけど。。』 長年そんなふうに思ってはいたものの、なかなか良い案が浮かばず、見直し改善を半ば諦めていました。 けれどここ最近『これは使えるかも!』というモノに出会いました。 それは『ス…
突っ張り棒のズレ落ちを防止してくれる「突っ張り棒が落ちない君」。取り付けてみた(感想、本当に落ちない?)
食器用洗剤の詰め替え作業、あることを変えたら、詰め替え回数の手間が減り家事が楽になった
10日くらい前に、曇天・雨天で寒の戻りからとても寒い日がありましたが、それ以降は暖かくなり、ここ数日は早くも夏を感じさせる陽気になりました。 そこで我が家では…
皆さん、料理はしていますか? 私は一人暮らしなのですが、やはり仕事から帰ってからの自炊はしんどいです。 疲れていると、帰り道のラーメン屋に寄ったり、スーパーのお惣菜になりがちです。 ただ、外食やお惣菜ばかりだと栄養バランスは良くないですよね。 そこで少しでも楽にさまざまな料理ができたらなぁと探して見つけたのが、自動調理家電のヘルシオホットクックです。 実際に買ってからは生活が激変したので今回紹介したいと思います。 ちなみにテレビでやっていたのですが、現在はコロナの影響で自炊する人が増え、このヘルシオホットクック、3倍近くも売れているそうです。 ヘルシオホットクックとは? 前から気になっていた調理家電ではありますが、本当に買ってよかったものの一つです。 どのような家電か簡単に説明しますと、野菜や肉を切って調味料などを入れてセットすれば自動的に様々なメニューを作ってくれる家電です! ヘルシオホットクックを使うメリットは?
ホットクックを使って寄せ鍋の作り方を紹介しています。
ボリューミーで安いサラダ!チキンラーメンを使った豆腐サラダのレシピを紹介。
すごい商品を買いました!その名も「くるくるひもしばり」!(JAN:4905687 232248)これ、ゴミ出しを楽にしてくれるアイテムなんです。こちらは、ダイソーの新商品っぽい。↓サッとお掃除できる、至れり尽くせりアイテムも✨ブログ村テーマ100円ショップ!ダイソー☆大創!袋を開けると、何やらカッターのような形をした物体が。サイズ:約44×H165×D17mm(キャップを外した状態)グレーっぽくて、色味も気に入りました(*´▽`*)↓一...
今日は雨だし、寒いし、今は花粉が飛ぶ季節だし。日曜日なのでごみ収集や郵便配達は来ないしで、一歩も家から出ませんでした。 というか基本的に、食材の買い物と歯科医…
先日買ってみた、towerアイテム!「フィルムフック ディスペンサーホルダー」!マグネットが付かない場所でも、ボトルを浮かせることができる新商品です。 こちらはまず普通のボトル用。サイズ本体:約幅6.3×奥行9×高さ7cmフィルムフック:約幅7.2×奥行1×高さ7cmホルダー穴:直径約3.2cm補助リングも2種類(穴直径約2.4 cm / 2.8 cm)付いています。↓フライパン不要のハンバーグが美味しそう♡ブログ村テーマ楽天マラソン・・・届...
いつもご訪問、いいね、フォローありがとうございます。とても励みになっています! ↑前回の記事に沢山のいいねをありがとうございました。 7年前、キッチン…
兵庫県三木市で整理収納アドバイザーをしています。▽お片づけサポートや引っ越しセミナー情報はこちらです。ホームページ/お片づけサポート こんにちは! 今日は三女…
最近、テレビ番組や雑誌で、おいしいドレッシングやタレを取り上げ、さかんに紹介しています。 これはすごく魅力的。おいしそうだし日持ちするしで、通販だけでなく、デ…
みなさんは、お肉とお魚、どちらをたくさん食べていますか? わが家は、お肉・・・。 本当はお魚ももっと食べたいのですが、値段が!!! ついついスーパーで手に取るのはお肉です。 そんなわたくし、最近アラを
今日は、結婚以来ずっと専業主婦をしていた私が、支えにしていることとやめたことについて書きます。やめたのは、自分に問うことです。「専業主婦の何がダメなのか」と。重たい話ではありません!気軽に読んでみてくださいね。*2020年2月20日更新、2022年2月18日加筆更新専業主婦じゃダメか「専業主婦じゃダメなんですか?」「専業主婦じゃダメでしょ」こう思ったことのある人はいらっしゃいますか。その問いは、誰に向けての問い...
母や同居の義母を見ていて思います。できるだけ長く、自分で家事をしたいと。とくにキッチンでする家事。頭と身体を同時に使ってするキッチンでの家事が、主婦の私にとって大切な脳トレになると感じるのです。若い頃は解放された~い!と思っていたのですけどね。そのためには、まず思考を変えていく必要がありました。今日は、私が老後もラクにキッチンを使えるよう「やめたこと」について書きます。キッチンの片付けと収納をラク...
見栄を張るのやめ、完璧主義もやめたら、ラクになりました。何をやめたかというと、”ほんとうは不得意なのに、自分で解決しようと時間をかけること”です。不得意なことは、人に頼って助けてもらうようにしています。それを、申し訳ないと思うのもやめました。自分も人から気軽に「手伝って」と言ってもらえるような人になろうと。*2019年3月10日更新、2022年2月14日加筆更新不得意なことに時間をかけるのをやめた私が不得意なこと...
かれこれ4年ほど使っていた洗濯用のマグネシウム最初は洗濯マグちゃんを使っていたものの少々お高めとあって安く販売されていたマグネシウム(単体)を買って使っていました。▽▽▽マグネシウムを入れるのにちょうど良かった洗剤用の洗濯ネット。シンプルなデザインでとて
なかなか出会えず、やっと見つけた新商品!「透明 配線コードフック2P粘着」!(JAN:4905687 338834)コードをスッキリさせる専用アイテムです。ずっとフックコーナーを探していたんですが、電池やコードのコーナーにありました💦こちらはセリアで購入。↓新商品キャンドルがとっても美味しそう😋ブログ村テーマ100円shop*セリア(Seria)開けるとこんな感じ。2個で1セットになってます。サイズ:(約)幅16mm×高さ46mm×奥行12mm耐荷...
以前、洗濯物を部屋干しするスペースとして新たに発見した洗濯機上のカーテンレール。見つけたときは私天才じゃね!?と思ったんだけどさ・・・カーテンレールのフックにハンガー掛けんのむっっず!!最初はハンガーを掛けっぱなしにしようかとも思ったんだけど位置が高すぎ
前の家で使っていたボディタオル。 捨てる前に、もうひと仕事してもらおう。 ハサミで切って、ウエスにしました。 シンクを洗うときなどに重宝します。生のお肉やお…
近所のスーパーマーケットの野菜売り場を見ていたら、かぶ5個を税込み105円で売っていたので即、買いました。一方、ビタミン補給にとみかんを見ましたが、1個70円…
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
柄付きのバススポンジがヘタって来たので買い替えました。近所のドラッグストアに寄ったついでに眺めていたら丁度このような商品を発見。【オーエ アルモアライト ミドル伸縮ノンハードクリーナー】スポンジがダメになってしまっただけなのに、本体ごと捨て
先週の続き。ちなみに今日は拙者のお誕生日です。 お昼を食べ終えると3階に降りて成城石井へ。高級店なのでめったに行きませんが、せっかくの機会なので、どんな物を売…
いつもご訪問、いいね、フォローありがとうございます。とても励みになっています! ↑前の記事で予告していた通り長年なーんの変化も無かった我が家を数年ぶりに模様…
1月5日に還付申告をイータックスで済ませた話をしましたが、還付金が20日に振り込まれました。その間15日という速さです。 確定申告は2月からですが、還付申告は…
拙者、11日付けでリストラされたのですが、目下一番の課題は健康保険証です。 これまで社会保険でしたが11日で切れまして、もし使用すると後で請求が来ます。12日…
シンプルライフにあたり、クローゼットはかなりミニマム化できました。 海外への転居って、ものすごいきっかけです。 以前は冬
こんにちは。ブログをご覧いただきありがとうございます。1年の中で、一番寒さの厳しい季節がやってきました。そんな寒い季節になると、毎年悩まされるのが結露です。我が家はこれまで4軒の賃貸物件で暮らしてきましたが、どの家でも結露はつきものでした。
こんにちは。ブログをご覧いただきありがとうございます。2022年になりました!あけましておめでとうございます。今年も自分なりのペースでブログを続けていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。さてさて、新しい年になりましたが、我
先日作ったきんぴらごぼうがとっても美味しかったの〜(自画自賛)。味付けとかはいつもテキトーなのでまあ偶然と言えば偶然の産物なのだけれど、いつもと違った点が一箇所あったので一応書き留めておこうと思います。きんぴらごぼうのごぼうって、皆様どのよ
早いもので、拙者が通う会社は今日が御用納め。今年も残りわずかになりました。 我が家ではすでに、徐々に清掃し、ごみも捨てています。あとは洗濯をし、通販で注文して…
いつもご訪問ありがとうございます。とても励みになっています! 前記事↓に沢山のいいねをありがとうございました。 12月に入り、そろそろ大掃除の時期ですね…
いつもご訪問ありがとうございます。とても励みになっています! 前記事↓に沢山のいいねをありがとうございました。 今年の秋はとても長くて12月になって ようやく…
早いもので、明日が仕事始め。楽しいお休みはあっという間ですね。また朝早く起きて支度をし、寒い中通勤しなければなりません。 今回の連休の課題だった、日頃とりため…
年末にこんなテーマを見つけて初参加してみました。買ってよかった!キッチングッズはコレ♪ステキ奥様方のオシャレなキッチングッズレポートが満載。シンプルな100円グッズなどを上手に使った収納など、感心することばかりです。センスゼロの場違いな泡立
年末になって昇天された洗濯機。年末ギリギリに無事搬入設置していただけました。Kデンキに感謝です〜。で、設置してくれたお兄さんが試運転を開始すると給水栓のジョイントから盛大に水漏れ発生!!。長年使っていると継ぎ手のパッキンが傷んでいるので、新
2021年が終わっていきます。 今年は依然として新型コロナウィルスに振り回された1年でした。 年が明けて早々に2回目の緊急事態宣言が出されて、その後4月に3回目、7月に4回目と異常なくらい緊急事態が続
この間、久しぶりに寄ったカインズホームで、こんなものを買いました(*´▽`*)背景もグレー過ぎて見えづらいですね(;´∀`)左から、「スクラビングバブル アルコール除菌 トイレ用」「キュキュット クリア泡スプレー」「カビキラー アルコール除菌 食卓用」どれも、カインズオリジナルのデザインボトルです。↓毎年人気の干支柄トイレットペーパーが可愛い♡ブログ村テーマカインズホームまずは「カビキラー アルコール除菌 食卓用」。...
いよいよ本格的に年末になってきました。 毎年思うのですが、この時期って掃除したくなりますよね。 しないといけないプレッシャーもありますし・・・。 ミニマリストを目指す身としては、年末だけに大掃除なんて
この間、こんな良い新アイテム見つけました(*´▽`*)「強力ハンギング ステンレスピンチ 3P」!(JAN:4571196 320105)こちらはセリアで買いました。↓ミッフィの新作がまた可愛い(*´▽`*)ブログ村テーマ100円shop*セリア(Seria)中身はこんな感じ。名前のとおり3個入りです。材質:ステンレススチール・塩化ビニル樹脂サイズ:全長9.6×幅1.8×奥行4.3cmクリップの先端に、すべり止め用のコーティングがしてあります✨シンプルな色味...
テレビで家計の節約の話が出ると、たいてい水道料金の話もでますが、うちは関係ないので聞き飛ばします。 うちの水道は東京都。呼び径20ミリで使用量4立方メートルの…
いつもご訪問ありがとうございます。とても励みになっています! 前記事↓に沢山のいいねをありがとうございました。 コロナ以前は、自炊と外食の割合は50:50位…
野菜と米それからスタメン調味料は大地宅配を利用。いつの間にか『大地を守る会』と名称変更?していますが大地宅配が通称ですね。かなり割高になってしまう肉や魚や乳製品などはスーパーや専門の店で。と食材の買い物は特に不満なくやりくりできている最近です。そんななか
テレビ番組などで、バスタオルは何回使ったら洗濯するか、家族の使ったバスタオルを使うか、という問題が論議されているのを見かけます。 うちではこんな問題はありませ…
サンクスギビング(感謝祭)が始まり、街もセールやお祝いムードで賑わっています。 ついに念願の、本場アメリカでのクリスマス
誰かの悩みは、別の人の悩みでもある昨日は月1で開催している片付け入門講座の日でした。スタートまで10分ほど時間があったので、それぞれのお悩みを聞いてみました。その数分のやり取りが、私にはとても勉強になりました。参加してくださっている方たちにとっても、そうだったのではないかと感じました。●誰かの悩みは、別の人の悩みでもあるということにあらためて気付くことができた●「傾聴」は、雑談のような感じで行う場合も...
引越しで、まだ綺麗だけど売るのも大変だモノが発生しました。 ・IKEAのカウンターチェア2脚 ・IKEA購の大きなアート
1994年11月22日に所帯を持った時に買ったこたつ。その際に、敷物、掛布団、掛け布も買いました。当時はまだ「いい夫婦の日」という言い方は浸透していませんでし…
うちの冷蔵庫に、土曜日に買っておいた豆腐1丁(税込み36円)とウィンナーソーセージが15本(税込み163円)あるので、今晩のおかずは鍋にしようと考え、会社の帰…
変えたらラクになったキッチンの道具今日は、変えたことで作業が楽になったキッチン用品を3つまとめてご紹介します。私は、昨年の秋に利き手の手術をしています。少しハンデのある私の手で使いやすいということは、みなさんにとっても使いやすいということ。参考になると嬉しいです。ひとつ前の記事ではリビングのことを書きました。年齢を重ね、私もわが家もいろいろと変化してきました。未読の方はこちらも合わせてご覧くださる...
先日、テーブルを購入したインテリアショップからカタログが届きました。 我が家のテーブルが掲載されていました↓ 夫と一目惚
半年に1度のペースで劣化の早い旦那の靴下や下着類を新品と総入れ替えしています。歳を重ねるごとに家事の手間を出来るだけ省きたくて横着することが増えてきました^^;中でも横着して良かったのが旦那の靴下の選び方!旦那に有無言わさず強制的に私の都合に合わせてもら
我が家には、もはやなくてはならない食洗機。全ての子育て世代に食洗機を支給すべき!と思うくらい生活が快適になりました。が、
新型コロナの影響もあり、改めて食品宅配サービスに注目があつまっているようですね。我が家では長男の妊娠を機に3年間コープぎ
いつもご訪問ありがとうございます。とても励みになっています! 前記事↓に沢山のいいねをありがとうございました。 めっきり寒くなり、ニットが大活躍する季節。…
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
この間買ったtowerの新商品が、とっても良かったのでご紹介させてください。^^towerの「ウォールトイレポット&収納ケース」!少し前に出た、towerの新商品です。^^ブログ村テーマ楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆開封。サイズは約幅20.5×奥行12.2×高さ24cm。中の容量は約4Lです。カクカクで、真っ白シンプルが素晴らしい(*´▽`*)ブログ村テーマ楽天で買える白黒グッツまずは、試しにトイレに置いてみた。^^シンプルなの...
引っ越し前にサポートにお伺いさせて頂いたお客様の新居へお伺いし、引っ越し後のサポートをさせていただきました。 引越しされて、約半年ほどぶりです(^ ^) 私は子供の頃から人のおうちに行くのが大好きで、小学生の頃は家のチラシの間取り図などを見あさってました^^; なので、新しいおうちにお伺いするのをとても楽しみにしてました。 おうちに入らせて頂くと、以前見せて頂いてた間取り図のおうちがそこに形になっていました。 子供さんの遊びのスペースも作られていて、過ごしやすそうな素敵なおうちでした♪ お困りの点 一番はキッチンの収納です。 以前教えて頂いたことを思い出しながら入れてはみました、ということです
衣料品の引き取りサービスで手放した服昨日の記事で書いたように、先週、百貨店で出せる衣料品の引き取りキャンペーンで服を手放してきました。大手アパレルメーカーWORLDが主催するエコロモキャンペーンです。今日は、今回手放した服の特徴について書いてみました。悔いなく服を手放す考え方、優先順位の決め方です。私は今年58歳になりました。最近は60代のお洒落なブロガーさんの記事を読ませてもらうことが多いです。みなさん...
おはようございます。先日に続き、株式会社工事センターさまからサービスをお試しさせていただきました。取り付けたままエアコンクリーニング「クリピカライト」です!※近畿エリア限定になります。この「クリピカライト」、・エアコンの掃除をしたことがない・忙しくて時間が取れない・お手軽な価格でクリーニングしたいという方にオススメとのこと!今回、寝室のエアコンをお願いしました。ブログ村テーマお試しあれ〜♪照明を買い...
ずっと欲しかったもの、やっと買えました!「ケースが要らない ワイヤーフレーム カーペットクリーナー」!カインズホームのオリジナル商品なんですが、数年前に買おうと思ったら店頭から消えてしまい、、、最近リニューアルして再登場✨珍しく店舗に行けてもなかなか出会えず、この間やっと買えました💨↓えりそで用洗剤、すごくキレイになってるし、パケが可愛い♡ブログ村テーマカインズホームパッケージを開けてみるとこんな感じで...
ホットクック、一度は使いこなせず挫折しましたが、現在はゆるーく、気軽に使うようになりました。 カレーや鶏ハムなどのメイン肉料理もよく作るようになりましたが、意外にもサイドメニューをおまかせすることが多くなりました。 ずぼら・手抜き、でも味も栄養も最高の野菜の常備菜が作れる! 今回は野菜に絞って我が家での好評メニューをご紹介します。 こんな方におすすめ ・手抜き・時短でも野菜が摂れる食事をつくりたい ・野菜嫌いのこどもでも喜ぶメニューがほしい ・ずぼらでも使えるレシピ本を知りたい ベスト野菜本「野菜のつくりおき」 少ない材料で100の副菜レシピ ホットクックの横に置いて愛用中のレシピ本がこちら。
洗濯を楽にしたい!効率よくしたい! 今回は、試行錯誤して辿り着いた「洗濯バサミレス」ずぼらテキトー外干しについて書きたいと思います。 乾燥機の個人的メリット・デメリット 外干しの話なのに乾燥機、持ってるならそれでいいじゃん! という声もきこえてきそうですが、乾燥機で全て完結、は私の場合無理でした。 個人的ないい点、悪い点を書き出してみます ドラム式乾燥機の個人的メリットドラム式乾燥機の個人的デメリット ほっとけば乾いてる!!干す手間なし!!取り込む手間なし!!梅雨台風時はホント助かる柔軟剤なしでもタオルふんわり!!冬は取り込んだので暖をとれる(子どもがこれ好き笑) 電気代かかる!(うちは月50
予想外の定年後の暮らし今年の6月で定年を迎えた夫は、継続雇用で今も働いています。これは予定していたことなのでいいのですが、家の中でずっと仕事をしている状態になるとは思ってもみませんでした。コロナ禍で去年の春からリモートワークになったため、そのまま定年し、そのまま継続雇用となったのです。私は、夫が家にいることで窮屈だと感じたことはありません。息子のこともあり(重い知的障害がありました)、もともと会話...
普段使いのタオルは、ホテルスタイルタオル CLASSYをここ数年ずっと愛用しています。まとめ買いもしやすいお手頃価格ながら、適度にふかふかで、それでいてかさばり過ぎないのが日常使いにちょうどいいのです。あまり立派すぎる厚手のタオルは、洗濯が大変なので・・・我が家は、タオルは2-3年に1度まとめて新しいものに入れ替えています。タオルって、意外と替え時の判断が難しいですよね。まとめて入れ替えると決めておくと、か...
食材のカットは、他の用事で台所に立ったときについでに済ませておきます。コールスローを作ったとき、微妙に4分の1個くらい余った玉ねぎ。ざく切りにして、ついでにじゃがいもと小松菜もカットして、夜の味噌汁用にひとまとめ。OXOのロックトップコンテナなら、密閉度が高いから野菜も新鮮なまま保存できます。余った玉ねぎにラップをして、また使うとき取り出して・・・というのは、ちょっと面倒。うっかりすると冷蔵庫の中で古...
この度、株式会社工事センターさまからお声がけいただき、サービスをお試しさせていただきました。エアコン丸洗いクリーニング「クリピカ」です。「クリピカ」は、エアコンを取り外して持ち帰り、専門工場にて分解・洗浄を行ってくれるサービス。おうちに来てエアコンを洗浄してくれるのはよく聞くんですが、持ち帰って分解・洗浄してくれるサービスは、初めて聞きました!今回、リビングのエアコンをお願いすることにしました。ブ...
毎日の家事、大変じゃないですか? 仕事から帰ってきて、ごはんを作るのが本当に大変で正直うんざりします。 ホットクックもあるので予約調理したり、下ごしらえを朝のうちにしておいたりと工夫もしていますが、そ
今まで暮らしてきたキッチンの中で1番の広さだった流しのサイズ幅が115cm(凹みも含む)狭すぎるのも使いづらいけれど、広いからと言って便利とは限りませんねぇというのも。流しが広すぎて小さなゴミがめちゃくちゃ散乱するのです水流を利用しても中央にある排水口にな
良い意味で予想とは違った内容でした。むしろ、考える家事著者 : 山崎ナオコーラKADOKAWA発売日 : 2021-03-18ブクログでレビューを見る»「頭を使って家事を効率化しよう!」 とか 「掃除・料理は化学だ!」 のような家事指南本で
捨てたいけれど処理するとなると処理の仕方を調べるのがめんどくさくて捨てるのを先延ばしにしているモノ、ありますか???しかも処理するにはお金がかかるのもネック先日、旦那の汚部屋をこちらの記事で紹介したのですが。▽▽▽処理することを先延ばしにしていたモノが1
何十年かぶりにクレジットカードを新しく作成しました。現在所有しているものは3枚。1. 三井住友(VISA)--自分名義2. イオンカード(Master)--自分名義3. 三菱UFJ NICOS(VISA)--夫の家族カード1.は就職して1年
ひと月ほど前に初めてのロボット掃除機を購入しました。 今まで何回も導入を検討していましたが(わたしがひとりで)、購入に至ったのは今回が初めて。なぜそこまで何回も考えて導入しなかったのかは、まずは「贅沢
2021年3月に購入したホットクック。毎日のように使っています。 使うときは、連続して2品も3品も! 玄米も炊けて、オムレツも作れて、ブロッコリーも茹でられるホットクックは、わが家には欠かせないものと
盛夏のときは、ほとんどTシャツで出勤していました。 服の数がもともと少ないうえに、傷んだ服をいくつか手放したまま買い足しておらず、通勤用の服が手元にない。 夏のセールで家で着る用の白いTシャツを1枚買
全国の主婦のみなさん、毎日のごはん作り、結構手間がかかって大変じゃないですか?わたしは、毎日の炊事に大きな負担を感じています。今回は、話題の電動調理鍋「ヘルシオ ホットクック」を導入し、その後の暮らしがどう変わったのか?またその選び方について書いていきます。
最近よく見かける楽家事でカーテンを洗濯するときにカーテンフックをつけたままで洗うっていうのがありますよね。(え?知らない?)フックがついてる部分をゴムで丸めてそのまま洗濯しちゃうってやつ。確かにフックをいちいち着脱する手間は省けるんだけどゴムで丸めるのさ
コロナ禍での英会話の上達には、【完全オンライン型英会話コーチング】がオススメ オンラインレッスン 英会話に興味があったり、勉強したいなと思っていてもなかなか踏み出せてない人が多いと思います。その理由として、 ・会話できるレベルまで到達するには多額の費用と時間がかかりそう。。。 ・コロナ禍で、人の集まる場所でレッスンを受講するのには抵抗がある。。。 ・そもそも手続き等が面倒くさい。。。 などなど。 海外での仕事や、英語に関する仕事を行う人に限らず、日本にいても、外国人の人とコミュニケーションしたり、洋画を見たり、英語を読み聞きする機会はしばしばありますよね。 学生や社会人しながらでの、習い事はな…
【可変式ダンベル(アジャスタブルダンベル)徹底比較】ジムトレから家トレへ変化の経験を踏まえて。 ダンベル コロナの影響によるジムの休館やビジター会員の制限で、自宅でのトレーニングに移行した人も少なくないと思います。 私もその一人ですが、そのおかげで自宅にトレーニングベンチやダンベルを購入する良い機会を得ました。 そこで今回の記事では、私が実際に使用してきた可変式ダンベル(アジャスタブルダンベル)の比較を行い、メリット・デメリットをわかりやすく検証してみたいと思います。 ダンベル 1)可変式ダンベル(アジャスタブルダンベル)のメリット・デメリット 可変式ダンベル(アジャスタブルダンベル)というと…
昨日はどよ〜んと自己嫌悪な一日でした。家事をきちんとするでもなく(いつものこと)、家は散らかり放題、食事の支度もないがしろな一日。自宅と仕事場が一緒って、ホント落ち着かない。電話がかかってきたり、細切れに入ってくる自分担当の仕事をしつつその
我家のオットは1年を通して常にTシャツ着用。寒い時期は上にフリースを羽織っておしまい。たまの外出で衿のあるシャツを着る時も必ず下にTシャツ。私も外出時以外は同じく。子どもも休みの日はTシャツ。そんなわけで、毎日毎日複数枚のTシャツを洗濯して
乾燥機能付きの縦型洗濯機が届きました!サイズについては前回の記事をどうぞ。 正直、乾くか乾かないかは賭けでした。ドラム式の口コミばっかりで縦型はほぼ出てこないし…。でも、まったく心配いらなかった!想像以上にしっかり乾く!! 縦型洗濯乾燥機は乾かない? よく縦型の乾燥は乾きが悪いって意見を見かけますよね。他のメーカーはわかりませんが、わたしが買ったシャープ製(ES-PW11E-S)はしっかり乾きました! 容量は洗濯11kg・乾燥6kgです。▼自動モードの場合洗濯物を入れて電源オン。フタをすると洗濯量をはかり洗剤量を教えてくれるので、洗剤を手動投入したらあとは放置! 残り時間が表示されるの便利。2
おはようございますmiyuremamaです普通の生活風景ですが更新します★★★100均ダイソーインデックス付きフリーザーバッグモノトーンmiyuremama便利だわ~白・グレー・黒miyuremamaオシャレ...
おはようございますmiyuremamaです普通の生活風景ですが更新します★★★ずっと試してみたかったことコレ!!マイボトル洗いメラミンスポンジ13mm×13mm×13mm小さく切れ目が入っていますのでぽっろ...
おはようございますmiyuremamaです普通の生活風景ですが更新します★★★緊急事態宣言発令中miyuremamaはお家時間を有効にダイソーのワイヤーバスケト¥15037×26×92つを使ってお片付け...
前回に引き続き、洗濯した服を、部屋に出しっ放しにしない工夫について わが家で見直した点、今回は③収納方法を変え、畳む服を減らしたについてお伝えしていきます。 前回の記事では洗濯した服を出しっ放しにして
こんにちは!とんたです。よく職場で驚かれるのですが、我が家の洋服番長は僕なんです。そう僕は大学時代に居酒屋アルバイターとして勤しんでいたのですが、そこで仲良くなった常連さんが営んでいる古着屋さんでもたまにアルバイトをしていたんです、元々洋服
だぁ〜らだらした生活の人集合 シンプル、ドタバタした生活・・・ イロイロあるよね。 楽しいコミュニティーにしたいねっ!!
ナチュラル大好き。 自然な感じを自然の中で楽しみたい。 そんな方、集まってください♪
怒る事が多々あります。 それらの怒った記事をここに集めて見ませんか。 政治を始め、まともに怒った記事も良し 理不尽な怒り方と思われる記事も良し 又、笑わせてくれる、怒り方の記事も大歓迎です。 それらの記事を読みながら 同感したり、納得したり、又は笑いながら 楽しみたいと思っています。
シンプルなモノ・きれいなモノ・暮らし 毎日の素敵な暮らしを教えてください。
徳島に住む人の徳島県民による情報交換コミュニティー。どんどん 参加してください。
インドハーブ(ヘナ・インディゴ・シカカイ・リタ・アムラ・カチュールスガンディ・ ニーム・ベサン・サンダルウッドetc...)の情報交換をして、 日本ではまだマイナーなインドハーブをみんなで盛り上げていきましょう! ★ ヘアケア・スキンケア・ボディケアなど、美容のこと ★ 食器洗い・洗濯など、家事や生活のこと ★ ハーブや関連グッズの紹介 ★ オリジナルブレンドレシピ大公開 などなど、インドハーブに関することならなんでもOKです。 お気軽にトラックバックしてください♪
スマート30代。外見も内面もスマートな30代を目指すトラコミュです。
毎日の子育て生活を ちょっとお洒落に 素敵にしたいなぁ〜という方、スパイスを交換しあいましょう☆
奈良に生まれて、うん十年…。 身近すぎて、良さに気がつかなかったけど、 この前、鎌倉に行って、 改めて、奈良のしっとりとした、 「優雅で、枯れた」良さに気付きました。 「新しい奈良」のパワーアップもかねて トラコミュを創りました。
そろそろ各自転車メーカーの2009年モデルの情報がちらほらと聞こえてきました。2009年モデルの情報をお持ちの方はこちらのトラコミュにトラックバックしてください。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。