どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
名古屋でFIRE生活のリアルをシェア|読者さんと会いました!
ブログを続けると色々とメリットがある
資産運用と老後について
今週買いたい高配当株まとめ(7/7-7/11)
ドル円の振り返りと今後の見通し(7/7~)
投資初心者こそネット銀行を使うべき理由|SBI・楽天どっちがいい?
【新NISA】実際に使っててわかった気づきと、よくある疑問たち
【2025.7】無職おばさんの総資産
2025年7月資産公開(株式投資)
【電気代0円】本当にタダになった「タダ電」を1ヶ月使ってみた感想
資産3,000万円突破しました!!【2025年6月末決算】
今の時代、一発逆転型FIREが可能になった3つの理由
「ちょうどいい退屈」というFIRE生活
今月の資産額(2025年6月)
10年ぶりの風邪
スーパーの弁当や冷食を活用 朝の情報番組スッキリ!を見ていたら、「主婦業9割削減」で話題の奥さんが出演していました。 7歳と5歳と1歳のお子さんがいて、36歳の夫と5人暮し。 家事と育児のてんてこ舞いを脱却し、仕事を続けるために導入したのが最新家電と食への意識を変えたそうです。 50代後半の私には画期的だったので、お伝えします。 スポンサーリンク // 日本女性は家事時間が長い 素材を活かした食事 時間のゆとりは心の余裕 まとめ 日本女性は家事時間が長い 食事作りや掃除に洗濯 世界で一番、日本女性は家事や育児にさく時間が長い。 そんな調査結果があります。 私自身、夫婦ふたり暮らしなのに1日中、…
今日は、狭いキッチンで使う収納グッズ選びについて書きます。これは、片付けが苦手な私が物を減らしながら考えてきたことです。関連記事はこちらミニマルなキッチン。ざっくり収納でいいもの・細かく収納したほうが結局はラクなもの片付けが苦手だからこそ「捨てる」 数年前からのキッチンの断捨離で、大きなラックや収納グッズなどを、こまごました不用品とともに処分してきました。物が少ない=収納がラク また、その収納の仕...
ちょっと前の、楽天マラソンで買いました!柳宗理の穴無しトングです。↑穴あきタイプのものもあり悩みましたが、見た目の好みで穴無しにしました。^^これまで100均のプラスチックトングを使っていたんですが、全然うまく掴めなくて、それはもうストレスでした💦3年前くらいからずーっと気になっていて、いろいろ寄り道もしたけれど、満を持してやっと買えました(^^ゞ↓拭き跡が気にならないクリーナー、すごく良さそう♡ブログ村テ...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。