どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ようやく布を捨てられた話。分解して必要なものだけにする。
エアコンは1日中つけっぱなし。わが家の暑い夏の過ごし方。
7月の開運こよみ*小暑と大暑*季節を感じて運の流れを呼び込む暦と風物詩
親孝行も兼ねて、太宰府天満宮へ
あ〜、困る
チョコクロワッサンの朝食
今年の夏服はこの12着!ついに理想のクローゼットへ。
読書記録 とんこつQ &A
柔軟剤、使わなくても洗濯物が柔らかくなりました。
鉛筆1本の住所を決めた話。
身の回りの物を削ぎ落とすような気持ちで見直した話。
大量の布をコツコツ減らす。見えてきた、手芸との付き合い方。
実家の食べ物や料理から柔軟剤のような匂いがする話。
うなぎを使って^^
パッタン玉子のチーズカレー
いつもなら「明日でいっか」になることが、ラクにすぐ行動できた!
水筒のパッキン汚れてない?元ナース4児ママの対策&今年はついに…
増上寺と更科布屋の蕎麦。と、スクワット
カルディみるく金時と、女優とビーチク。
「話し合いが"夫婦ゲンカ"になるのはコレのせいでした!」
人形町・京家で居酒屋メシ。
7月の開運こよみ*小暑と大暑*季節を感じて運の流れを呼び込む暦と風物詩
セブンの冷し担々麺。と、体育の2事件。
方眼ノートトレーナーの学びが日常で活きるワケ
「ブログ書いても時間が余って20分ストレッチできた♡」
じゃがいも掘りとにんにく作業
ビックリするぐらい安かった日用品
LINEの既読スルーや無視と復縁の関係性
願いが届く身体:断食・痩身願望・願掛けに共通する“自己制御”のスピリチュアル構造
家族のスケジュールに合わせた“掃除分担”をAIに考えてもらった
私の場合、料理はスピードが命です。使う時に使うものをサッと取り出したい!そのためには、使うものを使う場所に収納するのが一番です。厳選して少量を置くと、探さなくていいし、立てて入れておくと、取り出しやすくてスムーズに料理が進めておススメです。
晩酌にワインを飲むことが多い相方。なのでワイングラスは常に必要なグラスです。詳しくは絶対、必要なモノだと思い込んでいました。ですが。今まで割った食器の中でダントツ多いのがワイングラス!数で言うと20個近く割り続けています。(爆)割るたびに反省して新しいグ
今年も今日で終わりですね。2019年最後の記事では、買いかえて良かったキッチン用品を3つ、ご紹介します。片付けて物を減らしたら掃除や収納がラクになるように、道具を選ぶことでも家事がラクになるのだと実感した一年でした。キッチン用品は特にです。今年食べて美味しかったものや使い勝手のよかった家電などについては、先にまとめています。よかったら合わせてご覧ください。美味し~い!楽天で買える美味なものまとめ 買っ...
「そういえば、昔のようにごちゃごちゃのキッチンでイラつくことがなくなってる」「ここでよく、娘には聞かせたくないような愚痴をこぼしてしまってた…」今朝、義母のお粥をつくろうとシンク前に立ったとき気づきました。キッチン収納といえば、ただ隠すか押し込むかしかできませんでしたが、今はだいぶ楽に使えるようになり喜んでいます。苦手で嫌いで逃げてばかりいた片付け。ですが、50歳をすぎてからでもやってみてよかったで...
わたしが使っている衣類スチーマーは、ティファールの「アクセススチーム ライト」です。 さんざん悩んで買っただけ…
クローゼットに溢れるほどの服を所有していた頃のこと。毎日、違う服を職場に着て行くことに執着していたので1シーズンに1、2回しか着ない服が山ほどありました。シーズンが終わると、IKEAの1番大きい袋にめーいっぱい服を詰め込み、クリーニング屋に持ち込みクリーニン
事前にやっとくと後が楽~ってこと、結構あります。私の場合、例えばコレ。娘のジーンズ。大きめなので丈がだいぶ長い。成長を見越して大きめ買っちゃう子供服あるある。自分でうまくロールアップできない娘に毎朝ママ~、と呼ばれる面倒さ。朝のクソ忙しい時にタイミング構
友だちが生協の配送の仕事をしています。車がないと買物に行けなくなるような田舎に住んでいるので、私もいつかお世話になるつもり。ネットでポチポチッと発注しておけば毎週決まった日に届けてくれるなんて本当にありがたいよね。そんな生協で最近人気急上昇
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。