どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【無印良品】セスキアルカリボトルを手放した話(新ボトルのサイズついて思うこと・・嘆き)
エアウォレットから入金された3000円
無印良品で買える⁉ダニ対策3選!殺虫成分不使用でペットやこどもがいても安心して対策出来る~♪
無印良品のプラウンモイリーがとってもおいしかった!
#今日のお弁当 楽天お買い物マラソン大きなお買い物!
無印の抹茶のオペラケーキと、花粉症も終わり。
無印良品の優待率が上昇した理由とは
今日のおうちランチは無印良品のちゃんぽん
【今日のふたりごはん】『無印良品』のレトルトでスピードランチ! ~ルーロー飯とぼっかけ編 д゚)~
無印良品でお買い物。 節あり木製ハンガー5本組。
引っ越し 買って良かったもの 無印良品 鳩時計 ラップケース
今日はイオンと良品計画の決算です の巻
イオンと良品計画決算その後 からの ELEMENTS決算 の巻
【無印良品 新作】「充電式ハンディファン」と「扇風機」発売!モバイルバッテリーとしても使用できる!
息子の部屋、クローゼットの中
今回は楽天マラソンで買った美味しかったものをご紹介〜♪何と言っても文句無しに美味しかったのが『ての字』のうなぎ!私が買ったのはお得用でしたが、このセットは満足度高そう!【350円オフクーポン有】お中元 プレゼント ギフト うなぎ 鰻 国産 紀州備長炭 450g(150g×3
実は、約10年もの間、我が家の北側の一部屋の窓は、カーテンもブラインドもつけずに、ほったらかしでした。その部屋にあるのは、本・書類・雑貨を収納する大きなロッカーやクローゼットなど。居間のようにゆっくりとくつろぐ場所ではないのを言い訳に、まあ、このままでいい
7月5日15時頃火星と水星がほぼ同時にサイン(星座)を移ります。火星が牡牛座に。水星が牡牛座に。同日同時間に移動するのがとっても興味深い♬→→ではこの時期の「…
「今年は梅の実がたくさんついてるよ、何かにしようよ」とオットからの要請。季節の保存食作りという分野が得意ではないののでしぶしぶ返事をしたものの、立派なものがボウル一杯収穫できたのを目にしたら「さすがにこれは食べてあげねばバチがあたるわ」と思
こんにちは。今回は、私にとっては珍しいモノトーンコーデについて書かせていただきます。「ブラック(黒)」というカラーについて書きたいと思うのですが、これはとても難しいテーマです。私のような素人が何か言うことはおこがましい面もあると思うのですが、個人的な捉え方ということでご了承いただければ幸いです。ちなみに、通年で見ると私はブラックはあまり着ません。特にトップスでブラックを着るのは夏くらいで、あと以前...
こんにちは。私は今年50歳ということで、以前の記事で女性の更年期特有の症状に関して書かせていただきました。関連記事はこちら↓人それぞれの更年期障害上のリンク先の記事にも書かせていただいたように、私は30代後半でいわゆる「更年期障害」のような体調不良があり、体力も低下して生きているだけでももしんどいほどでした。その時から肉体改造(主に体幹と有酸素運動)を始めた結果、相変わらずPMSが重いものの、以前のよ...
こんにちは。 カレン・キングストン著「ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門」に触発され、数年前自動車事故(もらい事故)の後から始めた「捨て活」によって、ツキのなかった我が家に訪れた衝撃の運気好転のお話です。 タイトルの記事は「カレン・キングストン」カテゴリの13回目で、これまでの記事はこちらになります。 また、カレン本から始まった運気好転の初期の出来事【1】~【7】をまとめた記事はこちらに...
1日1アイテム見直しで家じゅうスッキリ計画『お弁当箱・保存容器』編 お弁当箱と保存容器、知らないうちに増えますよね。 整理した様子ビフォーアフターです。
入院…手術…退院…と気付けばあっという間の一ヶ月でした。まだ少し傷の痛みはあるけれど、身体の痛みはなくなってきているからやっぱり手術して良かったなって思います。このブログでは不安な気持ちや痛みなどを自由に吐き出してきましたが、そんな時に同じように病と闘っ
実家なうなう、って懐かしいような( ̄∀ ̄;) ハハッ母は近くの病院に行ってるからお留守番 実家感あるね畳にカーペット静かな部屋で父の遺影とにらめっこ笑顔の...
「天秤座新月」…10月4日前後の太陽のサビアンシンボルです。「相手の立場に立って、わかりやすく」自分の経験を伝えていくことの大切さを教えてれるシンボルです。
富山へ旅したのは2006年のこと。とやま駅特選館で自分へのおみやげを物色中に、こちらを見つけてときめきました。これ、置き薬です。このレトロなパッケージに惹かれて、ついつい買ってしまいました。80年代に雑誌「宝島」に「VOW」という読者投稿のページがありまして、その
わたなべこうさんのヒーリング・ツアーで大石林山は連れて行ってもらった後は沖縄本島最北端の辺戸岬につれていってもらいました。 前回の大石林山での話はこちらです。 www.englandsea.com 車にのせてもらった私はぼけっとしていてよくわかってなかったら、あるところにつきました。沖縄本島最北端の辺戸岬でした。 雨の大石林山で、ここの美ら海展望台からの海がみたかったけど、雨でみえないですねといったので、海のみえるところに連れてきてくださったのです。うれしいな。ありがたい。 こうさんが車で待ってるからみてきていいよと言ってくださったので、海好きの私は自由に海を見に行きました。ラッキーなことに雨…
暑いですね…退院後体力が回復する前に夏バテ…思わずこんなアイスを買っちゃいました…いつもは赤いスイカバーなのですが物珍しかった(笑)あんまりスイカを感じられなかったかなぁ…でもスッキリしました(^^)vさてさて…始まってますね…マラソン…まずポチッたもの…あのウ
まだ…ちょっと遠くにあるんだけど台風の影響らしく今日の京都は雨だけど涼しかった。ちょっと前に スプレー式の日焼け止めを買うことにして注文した品買う品は決まりました。 ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ https://t.co/WPG3yUqn5u— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) June 24, 2022 ちょっと前に届いたので4回ほど使ってみました。たっぷり使いたいので口コミを参考にして【ナヴィス リシャンお徳用UVスプレー 250g】に決めまして・・・ナ...
・パッケージがかわいい・歴史のあるお菓子・サイズが大きくて豪快・原材料がシンプル成城石井でこのお菓子を見た時、わたしの心はガッチリとつかまれました。1枚の直径は約8cm、厚みは約2cm。これが10枚入っています。原材料は米(国産)、水飴、グラニュー糖、食塩。同じよ
私たちが知らず知らずに抱え込んでいるいろんな「思い」や「こだわり」…それをいったん外に出し解放したら、心も生活も「スッキリ」と整えられ、いろんな「行き詰まり」もきっと解消してゆく…今回はそれを伝えてくれるようなシンボルです。
女性で髪をとかさない人はいるの?って言う質問にこたえます。 何を隠そうわたし本人の話です。理由も書いています。
はじめての波照間島での2日目。ニシ浜に入って満足して、軽い熱中症になって回復して、宿に戻りました。今から15年以上前の話です。 そのときのことはこちらです。 www.englandsea.com 宿に帰ってシャワーなどして、部屋で休んでさらに回復してから、外にあるみんなのテーブルに行きました。 そしたらテーブルにいた前日もみんなとお話した、30代前半くらいの男性とお話。この人はとてもフレンドリーで、みんな友達という感じのかた。 私はそのころ入りたてのSNSを更新してました。今から15年以上前のことなのでSNSも初期で、スマホでなくてガラケーでなんとか文字と写真のみが入れられるという感じ。 いつ…
【シニアの暮らし】いつもの買い出しと久々の特別な買い物。。
ランチは夫が作る十割そばで「冷やしそば」です。
【シニアの暮らし】暮らしを取り戻す!久々の超久々の朝ウォーク。。
先日採用されたところの話。(2日目編②)
92才母の介護認定の更新 母のきわめて実用的な趣味
始まってるんですね ”EXPO 2025 大阪・関西万博”
エヌワゴンのベージュ色が新着で出てた〜
メルカリとジモティーで捨て活!
いつの間にかiPhoneデビューしてたよ
【シニアの暮らし】地産地消!地元産、アスパラ美味し😋。。
チューリップ2025年は、なばなの里へ
母のお葬式は小さな自宅葬。。
長女宅応援夕飯は新じゃがいもで肉じゃがです。
防災リュック
先日採用されたところの話。(2日目編①)
先日、夫とテレビを見ていたら「70歳のおじいちゃんが」という言葉に70歳の夫が反応俺、おじいちゃんなのか(´・_・`) って確かに、夫は現役でバリバリ働い...
夫の実家で長年使っていた昭和レトロな家具。もらってから年月が流れ、天板が傷だらけのハゲハゲになりました。過去記事はこちら ↓塗り直そうか上に板を置こうかとも考えましたが、手っ取り早い方法として、上に布を敷いて傷を隠すことにしました。全面布を敷くとちょ
葉山から三浦半島へと続く 国道134号線は 別名「西海岸通り」 美しい浜辺が点在している。 スローな空気に包まれた 横須賀西海岸。 三浦半島屈指の景観といわれる 荒崎公園に行ってみた。 入口付近の「憩いの広場」 広々として気持ちがいいさらに進むと 海が見えてくるここから先は磯 岩場を歩くハイキングコースがあるブロンプトンを連れているので 来た道を戻る断崖絶壁に囲まれた「潮風の丘」見下ろせば大海原「夕日の丘」 見晴らしのいい広大な芝生広場すぐ横の見晴台は 夕日&富士山の絶景スポット荒崎の名前通り 荒々しい豪快な海と自然を 満喫できる公園です 荒崎公園を出ると 穏やかな海が見えてくる。
こんにちは。今回は今年50歳になった私の真夏のクローゼットについての記事です。6月下旬に史上最速で梅雨明けし、猛暑が続いている関東地方です。すっかり真夏仕様に様変わりした私のクローゼットの中身について、よろしければ最後までお読みいただけますと幸いです。真夏の全アイテム数は25着このクローゼットにはオンシーズンのアイテムだけ入っていて、画像では18着ほど服が掛かっています。他に撮影時に着ている分と洗...
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですお庭や玄関先に照明をプラスしたいと思いソー…
ダイエットの嬉しい誤算とでも言うのか、カルディへ行くことがかなり減った気がします。と言うのも、目新しいお菓子とかを買うことが減ったからかな?以前は海外のパッケージの甘そうなお菓子にワクワクしていたのに、最近はすっかり手を出さなくなったかも…それでも時折コ
楽天ファッションでお洒落なロペピクニックのトップスを楽天でポイントをいただいたので、それに自分のポイントを足して人気のトップスを1枚注文しました。ロペピクニックの商品です。このトップスが割引で、しかもまだ在庫が沢山あることに驚きました。たいていもうこの時期には、欲しい色やサイズの物が売り切れていて、残ったものから選ぶ・・・ということになりがちだからです。セール価格で涼し気なデザインと素材のトップス...
ファッション・ショーさながらに可愛いウサギたちが美しい服をまとい、道路をパレードしてゆきます…6月21日蟹座新月。今回のサビアンはあなたも人生を「瞬足」ステ…
若い頃のわたしは、今とは少し好みが違っておりまして、不気味なもの、怪奇なもの、キッチュなものが好きでした。神田神保町の古書店で買い集めた古い絵はがきは、今年やっと断捨離し、残るは海外の使用済み切手です。どこで買ったのかも忘れました。生き物モチーフが好きで
夜になるとかなり涼しくなって( ´ ・ ω ・ `) ほっとしますね今日の予報では38℃予報でしたが、夕方の4時45分頃の歯科医院の玄関の温度計は39、5℃ありました ( ・ω・` ;) あらまあそんな中、歯医者さんに到着して入り口ゲートの手前にある体温モニタ^ー画面の私の体温表示が37.2℃になってたので( 0 д 0 )マジでびっくりあのモニター式の体温計って、ガンガンの太陽で熱せられた直後に測るともろに太陽熱の影...
50代主婦がやっている「生活用品の入れ替え」月初めのルーティーンをご紹介しています。 決めておくと買うものも忘れず便利ですよ。
今日は7月1日です。もう1年の半分が終わり、残り半分の始まりですね。毎日があっという間に過ぎていく…ような気がする今日この頃。そんなわたしでも、毎月1日はなんだか新鮮な気分になります。今日はわたしが毎月1日にするルーティンをご紹介します。 毎月1日の朝にするこ
暑さが続いてヘタリ気味昨日、実家に行ってきたけど暑さで帰ってきたときには何もしたくなーい、って感じでだらーんとしてた暑さに慣れてないね、まだ食欲も落ちてる...
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です掃除機はダイソンが一番と思っていましたが実…
今日からやっと7月…と言うのも毎日が暑くてとても6月が終わったばかりだとは思えない〜(><)ちょっと体力が落ちているところに、この暑さですでに夏バテ気味デス…でもね?あとひと月ちょっとで娘の赤ちゃんが産まれてくるので、バテてる場合ではない…そんな訳で大掃除なら
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。