どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
真実の修行法である坐禅は、人生のありとあらゆる難問を、ズバリと解決できる。
【生活支出費】40代独身サラリーマンの一人暮らし!節約意識ゼロの1ヶ月、生活支出費!【25年6月度】
入道雲・何の光?・反撃
後悔したってどうしようもない
欲求・怒り・嫉妬から自分を守れば不安や落ち込みにも苦しまない
「今を生きよう」歌詞&楽曲解説|今を生きることが人生に何をもたらすか
今日、あなたは誰のためにどんな光を灯しますか?~愛に生きる~
海中で作ったキャラ弁
トラウマと怒りの感情 殺人事件が起きちゃう その2
気分が良ければすべてよし?
無事
割れた茶碗が教えてくれた、人生で最も大切なこと
☎ 鳴らない電話 📲
【実体験】会社に依存しない人がやっている5つの習慣|人生が変わる第一歩
死ぬまでには観ておきたい、大人も眠れなくなるアニメ 5選
新生姜でクラフトジンジャーエールを手作り!我が家流シンプルだけど超美味しい
【マキネッタの買い替え】2台目はステンレス製のイルサ(3cup)にしました。
⋆⋆【scope】これは!へそくりを使ってでも欲しい!!買う!!!~ & 不二家のマカロン⋆⋆
プライムセールで真っ先に買ったもの
「国宝」を見に行ったらしい&楽天お得なアイテムをピックアップ!!
⋆⋆スタバ 夏の新作マスカットが旨し♡ ~ 楽しみが増えたお庭のコキア⋆⋆
我が家の畑からちっちゃな「初収穫」!
加島屋のいくら。と、ビーチクについて聞いてみた。
「長い孤独と冷たい自己嫌悪」(イラスト編95)
いつもなら「明日でいっか」になることが、ラクにすぐ行動できた!
水筒のパッキン汚れてない?元ナース4児ママの対策&今年はついに…
⋆⋆甘々だった夫が辛口に・・・世の中そんなに甘くない & 楽天届いたレポ⋆⋆
【Amazonプライムデー】先行セールで買ったものいろいろ
増上寺と更科布屋の蕎麦。と、スクワット
感情を言葉にする力を育てたい——草間彌生展で気づいたこと
先日有る方のブログの「人生は自分で面白くしない限り、おもしろくならない」という一文を読んで、あぁワタシの人生の選択はそれが基準だったなぁとつくづく思いましたね。自分の心が動くようなものを何か感じなければ、全く無意味なんです。こっちは大して魅
iPhone この2月からiPhone8を使っています。 それまでガラケーを使用し、しかもiモードなし。 つまり通話のみだったのです。 iPhone8を利用するにあたり、ドコモユーザーの夫が契約者なので、ドコモショップで契約しました。 そのとき帰省中の娘と一緒に機種やプランの内容を確認。 私がアンドロイドでなくiPhoneにしたのは、セキュリティと操作がしやすいこと。 50代のスマホデビューiPhone8の理由と使い心地についてお伝えします。 スポンサーリンク // iPhone8にしたワケ 携帯の販売スタッフ ドコモショップにて 日割りはないので月初めから使用 本体価格は? 内容は? 初期設…
玄関に出しっぱなしの靴 玄関は家の顔とよく言われますね。 わが家は夫婦ふたり暮らしなのに、いつの間にか5足もの靴が玄関に並んでいました。 昨年亡くなった樹木希林さんは長靴をふくめて靴を3足しか持っていなかったという記事を読み、あわてて玄関先を確認。 すると私はトレッキングシューズを含めて、19足も持っていた! あらためて玄関先と、靴箱の収納を見直したことをお伝えします。 スポンサーリンク // 出しっぱなしのワケは? 雪国はスノーシューズが欠かせない 梅や桃の花が咲いたというニュースに心なごむこの頃。 ですが、私の町はまだ残雪が多くて、ブーツや長靴が欠かせません。 濡れた靴をすぐに靴箱に収納す…
買い物依存で部屋はモノだらけ 私には30歳と27歳の娘がいます。 長女は学生時代からとにかくおしゃれが好きで、服に目がありませんでした。 「可愛い」「ステキ」「私に似合いそう」 ちょうどファストファッションのお店が地方にもできて、娘はバイト代が入ると、一目散に買い物三昧。 部屋中に着るモノがあふれて、床に積んだファッション雑誌は雪崩を起こし、そうして就職が決まると、部屋を片付けることなく都会へ転居したのです。 そんな娘から夕べ「モノを買わないようにしているんだ」というラインメッセージが届きました。 どんな心境の変化があったのでしょう。 スポンサーリンク // 欲しい気持ち 靴の収集家がミニマリ…
セリアのリメイクシート・キッチン 築27年目のわが家は、キッチンがステンレス張りの壁でした。 最近はタイルや人工大理石の明るい壁面のキッチンが多くて、おしゃれですね。 うちはリフォーム資金が乏しいため、家を建ててから内装工事はしていません。 でも、セリアのリメイクシートを貼ったら、一新されました この記事はセリアのリメイクシートを貼って、1年半経ったキッチンをレポート。古い家に住む方の参考になれば、うれしいです。 セリアのリメイクシートは種類豊富 長持ちするリメイクシート 中古住宅をプチリノベ まとめ スポンサーリンク // セリアのリメイクシートは種類豊富 セリアのリメイクシートや掃除グッズ…
ゴミの収集日 夫婦ふたり暮らしだと、ゴミの収集日までゴミ袋が一杯にならないことがありせんか。 紙類やペットボトルはリサイクルへ出しますし、生ごみや使用済みのキッチンペーパー、てんぷらを揚げた後の残り油くらいですから。 「ゴミ袋がもったいないから、袋がパンパンになるまで燃える不用品を探そう」 今朝は、各部屋を点検しながらゴミを集めました。 まだ使える物でしたが、罪悪感なしに処分できたので袋パンパン作戦を紹介します。 スポンサーリンク // わが家の燃えるゴミ事情 ゴミ袋をパンパンにするために捨てたモノ ゴミは探せば出てくる 袋パンパン作戦でむりなく断捨離 まとめ わが家の燃えるゴミ事情 キッチン…
実は昨日の夜からネットが繋がらないという災難に見舞われ、えらい目に遭いました。アレコレ治そうとPCの設定やルーターやモデムの再起動をやっても全然ダメ。調べたらWin10になってから不具合が多いという。でも今回のはそれとは無関係。日記ブログに
Kindle Unlimitedを解約したけど、また登録しました♪ - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
東京で住宅ローンを借りたのは住友銀行でした。昔、都市銀行は合併に次ぐ合併で、もはやどことどこがくっついたのか覚えてません。住友銀行はさくら銀行と合併して三井住友銀行となり、さくら銀行も三井銀行と太陽神戸銀行が合併したんです。平成の初めの頃だ
子供の頃、ワタシは少女漫画が大好きでした。そして自分は平凡な家に生まれたけど、将来はデザイナーになってファッションショーを開き(一条ゆかりの影響…)成功するんだとか、希望的観測に夢を膨らませる空想好きな子供でした。あれはワタシが小5、6くら
「ありがとう」という言葉 ~ちょっと勇気がいるとき~
クローゼットの収納力3倍以上!片付けやすくなる収納用品の選び方
元気に活動できるのは後何年?立ち止まって振り返ってみる
【片付けトレーニング⑥】「分ける」が難しいと感じる場合
【シニアの暮らし】収納は扉の中の箱の中。。
家計管理が超カンタン。「マネーフォワードME」で見えた、自分の資産とお金の流れ
すぐ散らかすけれど、すぐに片付きます
BRUNOマルチグリルポット【口コミ】
Gを見たくないからモノを減らす!シンク下
最近使い切った・捨てた・譲った・我慢したもの 25/6/30
本棚のメンテナンス その6 【収納編】
片付けは家具の配置も大事
計60.7キロ減、4児ワーママでも片付けが続いているワケ♡
短い梅雨の悪夢?ついに大型家具も断捨離🥺
子ども部屋の掃除、どうしてる?AIに聞いた親子でできる整理術
まだまだ寒いですが、春先の羽織り物を探していました。 お店へ行くと春!春!春!ですからね。 購入したのはライダースジャケットのライトグレー。 本革ではなく合皮ですが、手触りもよく気に入っています。 春が待ち遠しくなるライダースジャケットをご紹介します。 「カッコ可愛く」はあくまでも希望です(笑)。
先日のクローズアップ現代で、88歳の老女が転居先を必死で探しているのを観たんですが、ちょっと悲惨で何ともお気の毒な気持ちになりましたね。老朽化での立ち退きだから大家さんとしても仕方ないのだけど、如何せん90歳近くになって賃貸の部屋を探すなん
房総の海近くへ越してきてから、実はハマグリ拾いという趣味が出来ました。これがねホントにポロポロよく落ちてるのですよ。パートの日以外、朝は海までウォーキングするのが常なのですが、波打ち際を歩きながら、ハマグリないか~と眼をキョロキョロさせてい
もうすぐバレンタイン。 デパートへ行けばバレンタインコーナーがにぎやかです。 50代半ば過ぎの私が初めてバレンタインチョコを買ったのは、たしか中学生のとき。 学校帰りに自宅近くの商店街で買った不二家のハートチョコ。 渡した相手は父でした(笑)。 Wikipedia(ウィキペディア)によれば、日本でバレンタインデーが定着したのは1970年代後半とのこと。 私が父にチョコを贈ったころと同時期ですね。 義理チ…
子どもの卒業式や入学式(*´▽`*)母親にとっても晴れの舞台なのでどんな格好で出るのか悩みますよね。またちょっとぽっちゃりしてるタイプのママだと体形カバーなども気になります。。。そこで少し大きめサイズなママにぴったりな式服を探してみました。
LINEの断捨離☆グループ招待の表示を消す!他の表示も消したいよ - アラフィフ☆リウの絵しごと日記
子どもたちへの誕生日プレゼント。 小さいころからプレゼント選びはもちろん、どんなふうに渡そうか、どんなふうに喜ぶだろうか・・・そんなことを考えるとワクワクしました。 大人になってからの誕生日プレゼント。 結婚してからの誕生日プレゼント。 ネットで検索すると賛否両論。 「ずーっともらっています」というものから、「大人なってから親からプレゼントもらうなんてありえない」というものまで。 あなたはど…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。