どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
みんなやってる事だけど 【幸せを感じるラインを少し下げよう】
(絶対とは言い切れないけど) 私は心を病まないと思います。
「ミッフィー展」と「北欧デザインと民藝」のイベントへ。
大山鳴動してネズミが2匹
愛用のフライパン
私は、私ができることをする
コストコのロキットアップルってご存じですか?
私の2025年4月【グラタンとのしばしのお別れ 他】
なぜ欧米やラテンの人たちは、家族の名前にジュニアやシニア、セカンド、サードなど同じ名前を付けるのですか?
米を洗うのが面倒すぎる
お米を失敗なく取り寄せるなら
同い年のお寿司屋さん
美しい湖の合同写真展に古城へ開催に尽力した友の誘いで
冷蔵庫なし生活|ミニマリストの朝ごはんは固定化してシンプルに
自分の憧れを、コツコツと 形にしていく日々。。
ハロウィンシーズンですね~♪最近、ショッピングセンターで、もみの木っぽいものにハロウィンの飾りがぶら下がってるのをよく見かけます(笑)。あれ、11月になったら違う飾りがぶら下がるんでしょうね( ´艸`)今日、収納の見直しをやってたら、いろいろビックリなことがあり
クローゼットの中の中のやっかいな住人。その正体は、捨てられない空き箱たちです。ジワジワとクローゼットで増殖し、いつの間にか空きスペースが空き箱だらけになっていました。 今回は、この住人にメスを入れました。 スポンサーリンク //
ニトリのカラーボックススを購入したときに、1年間有効の保証書が付いてきました。 大事に取っておいたのですが、これが大失敗だったのです。 私が保証書の管理に失敗した理由と、後悔しないための保管方法についてご紹介します。 スポンサーリンク //
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。