どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
楽天市場セール利用で得する&ショップ選びのコツ・楽天セール開始!で買うといいものは何?
お買い物してきたYO
無印で買うもの
ミニマリストの食器|夫婦2人暮らしの食器は全部で4種類だけ。シンプルなデザインの無印良品やスノーピークがおすすめ!キャンプ用品は日常使いにも◎
リクエストした日本からのお土産とスターバック•(ピーナッツ)スヌーピーコラボグッズ♪
【無印良品】蒸篭受け台/冷凍もの/盛岡冷麺/難波ねぎせんべい/リネンクッション
無印良品スチールユニットシェルフもどきで洗面所を整理する。
【大阪・関西万博】持っていって良かったもの オマケ
本格派より「家庭の味」!我が家のカレーはなぜか「週末限定」な理由
冷感ウェアって薬剤使ってるの?冷たさの仕組みと敏感肌でも安心なポイントを解説!
ヴァイオリン覚書♪はりねずみ奏団室🦔合奏練習
【季節限定】MUJI 不揃い甘夏バウム
【無印良品】太ベルトショルダーバッグが25%オフにお値下げ!大容量&耐水で雨も安心
【良品計画】ナンピン買い成功したんだけど…(;´Д`)
ペンギンと、
ガーデニング断捨離 玄関先の花まで断捨離してないのに断捨離💧
【断捨離:実家の片付け㉛】ごみ袋5つ。。
最近のお気に入り
ダイエットの話、その3(彼女と別れてみた)
【シニアライフ:二拠点生活】馬場ちゃんチャーハン👍/おひとりさま食堂@自宅。。
日常を(そつなく)こなす
終のすみか公団マンション近くに出物マンションでた〜
【断捨離:実家の片付け㉚】成功の秘訣は小さなスペース1か所ずつ。。
自分の好きな、自分の着たい服を着る。
再び足の毛細血管が内出血して
手より目を使う
週末の出費が多かったからお財布を変えてみた
氷川きよし+ KIINA.
【シニアライフ:二拠点生活】ちょこっと朝活。。
最低限の知識は持っていたい
だいぶ気温が上がってきて、夏の気配を感じますね^^ 我が家は毎朝パン食。 コーヒーと共に。 普段はホットなのですが、暑い時期のみアイスコーヒーになります。 いつも豆はカルディで購入。 ホットの時期はリッチブレンドを豆のままで買って、飲むたびに必要量を手動のミルで挽いています。 私もペペさんも、もともとコーヒーは酸味より苦味が強い方が好み。 リッチブレンドは苦味がMAXな一方で酸味は抑えめ。 しかもお値段がリーズナブルで、コーヒーの消費量が多めの我が家にとってはありがたいです♪ この時期はアイスブレンドをアイスコーヒー用に挽いていただいています。 我が家ではKINTOのポットを使って水出しにして…
NHKで放送されている『ネコメンタリー 猫も、杓子も。』が好きです。 猫と暮らす作家さん達の猫との暮らしを、作家さん自らの綴るエッセイに乗せて切り取ったドキュメンタリーです。 毎回違う人気作家さん達が登場するので、毎回違った世界観を楽しめて引き込まれます。 どの作家さんの描く猫目線の言葉もユーモアに溢れていて、且つ、さすが飼い主、それぞれの猫ちゃんの内面をそれ以上ピッタリくる表現は無いという絶妙なセンスで、作家さんと猫ちゃんとの絆を感じて心が温まります。 クスッと笑えるエピソードもあれば、涙無しには観られないエピソードもあり。 でも、どの作家さんにも共通するのはやっぱり、猫への愛、ですね。 エ…
ようやくあずきの幼稚園でも給食が始まりました! とはいえまだ分散登園なので、毎日ではないのですが、、、 でもすごく助かります!! ひとりで落ち着いてお昼ご飯が食べられる幸せ♡ あ、、、ペペさんが在宅勤務であずきが幼稚園の日は、夫婦ふたりでお昼ご飯になるのか。(まだないけど) 超レアなシチュエーション(笑) さて、先週の金曜日に、菅官房長官からアベノマスクの配布の進捗率が96%だという発表がありました。 その時点で、、、 うち、届いてないーーーーっ!\(◎o◎)/ えぇ?どうして? うち、神奈川なのですが。 感染が拡がっている地域から優先的に配布って言ってませんでしたっけ?? 神奈川の感染者は東…
私、はてなブログを始めてまだ日が浅くて、使い方をわかっていない機能も多くて。 昨日気付いたのですが、ブックマークでコメントを残せるのですね。 以前の記事をブックマークしていただいていた際、コメントも寄せていただいていたのに、全然気付いていませんでした。 そして、それにお返事ってできるのですか、、、? どうもよくわからなくて(+_+) いただいたコメント、とてもとても嬉しいです!! ありがとうございます^ そしてコメントの確認が遅くなってしまい、本当にすみません。 こんな形でのお礼&お詫びで申し訳ありません~(>_<) 最近、外出から帰ると、だいずが廊下でとうせんぼをしてきます。 もっとウニーッ…
我が家は中古で購入した築20年近いマンションで設備も古いのですが、キッチンだけは水漏れするよになったことが理由でリフォームしました。 約2年半前のことです。 カウンターキッチンなのですが、だいず(猫)が食べ物にちょっかいを出すので出入り口と正面をラティスで塞いでいます。カウンターのラティスはスライドして開けられるようにしてありますが、めんどくさくてあまり開けず。。。カウンターの意味(:_;) パナソニックのL-CLASSというシリーズです。 シンクが下に落ちてきて(目には見えない程度ですが)ワークトップとの間に隙間ができてしまったのが水漏れの原因だったので、新しいキッチンはワークトップとシンク…
物を減らしてスッキリ暮らしたいと思っている私ですが、もし将来的にミニマリストと言えるレベルにまで達したとしても、手放したくないものがあります。 それは、 大人としてのマナー です。 出番が限りなく少なくて用途が限定される物でも、TPOは大切にしたいと考えています。 この考えは、物を減らすことを意識し始めてからの方が強くなったかもしれません。 「物を持ちたくない」という自分の願望を、マナーより優先させることはしたくなくて。 年齢を重ねて「まぁ、まだ若いからしかたないわよね」が通用しなくなってきたからというのもあるかと思いますが、特に結婚式や葬儀での装いは、失礼の無いように、その場にふさわしくあり…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。