どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
1件〜50件
朝ドラの楽しみ
初めて知ったシステムとベランダのグリーン
アナログ最高
今度は後発性白内障
久しぶりの美容院と楽しみなこととモンステラの新葉
楽しいこともあれば大変なこともある
不安定な天気とウンベラータを水耕栽培から鉢植えへ
たまの外食は身体に悪いものがいい
炊きたての白米が日常から消えた…「家賃3万5000円」「年金月7万円」の75歳おひとり様男性、諦め続けて6ヵ月、いまだにコメ売り場の前で呆然の日々|Infoseekニュース
いつの間にかiPhoneデビューしてたよ
お花のプレゼント
ミナパトとサマンサモスモス
2025年4月11日(金)ノンストップ!で紹介された本 楽しいシニアの参考になる本
難易度の高い和式トイレ
財布問題
【シニアの暮らし】いつもの買い出しと久々の特別な買い物。。
ランチは夫が作る十割そばで「冷やしそば」です。
【シニアの暮らし】暮らしを取り戻す!久々の超久々の朝ウォーク。。
先日採用されたところの話。(2日目編②)
92才母の介護認定の更新 母のきわめて実用的な趣味
始まってるんですね ”EXPO 2025 大阪・関西万博”
エヌワゴンのベージュ色が新着で出てた〜
メルカリとジモティーで捨て活!
いつの間にかiPhoneデビューしてたよ
【シニアの暮らし】地産地消!地元産、アスパラ美味し😋。。
チューリップ2025年は、なばなの里へ
母のお葬式は小さな自宅葬。。
長女宅応援夕飯は新じゃがいもで肉じゃがです。
防災リュック
先日採用されたところの話。(2日目編①)
アウシュビッツのような人類の汚点である原発・原爆・動物実験は この世からなくなればいい!おぞましい動物実験はしなくても、医学は進歩します!! 恐怖と欲望の為に、無垢な命の苦しみを増やそうとするある新聞社のある方の、心を見抜き続ける心秘評論ブログです。
おはようございます♪ 今日は化粧品のお話 マスクをするようになってから、メイクをしなくなり 使うのはスキンケア商品がほとんど 今使っている保湿クリーム(これ、友達からの頂き物)が残り少なくなり あ~
こんにちは♪ 手放したもの アメニティ歯磨き粉・・・5(使い切り) と、いつも記載しています ここに記載するのは、昔からの在庫品、頂き物などで 基本的に家の中の持ち物の数が減ったものです 食料品や
こんにちは♪ 今年に入ってからまたコツコツと小さな見直しをしています 昨日は、ポイントカードの見直しをしました よく使うポイントカードは写真左の小さなケースに入れてバッグに入れてます 頻度の少な
あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願い致します 新年早々、大掃除はしない宣言・・・ 自営のうちの主人は、年末年始もお盆も 仕事がある時は仕事をしています(仕事が無い時が主人のお休み)
こんにちは♪ 今年も残すところ後3日となりました 今年1年手放した数の総決算を と、その前に 前回から手放したもの オモチャ・・・・・1(捨て) 木綿糸・・・・・・1(使い切り) 赤ボールペン・・
少し前の記事に書きましたが、実家のお墓を東京郊外にある民間霊園から、都心にある納骨堂へ移転しました。
こんにちは♪ 主婦歴40年です なのに毎年毎年、年末になると あれもやらなきゃ、これもやらなきゃと慌ててる そりゃ、子育てに忙しかった時や仕事が忙しかった時は 仕方がないと思う ここ数年は子育ても仕
こんにちは♪ 12月になりましたね おっと、もう4日です 11月に手放した数は41点でした 大物の処分があったし、趣味の物も少しずつ手放しています そして師走です 年末の家事もしつつ、イベント
こんにちは♪ 捨て活を始めてから10年以上経って 最近では趣味のコレクションなども少しずつ手放しています 若い頃からずっと集めてきたホテルや喫茶店などのマッチ これをそろそろ手放そうかと思い
不動産投資するうえで情報を入手する事はとても大切な事です。まずは情報集めです、様々な情報を集めその情報の中で不動産を購入するかどうかを判断する事になります。情報を集め比較することで判断がしやすくなります。比較する事でセールスポイント、ウィークポイントが明確になります。
こんにちは♪ 11月に入ってから手放したもの 道の駅マグネット・・・・・1(オークション) シャワージェル(頂き物)・1(使い切り) 髪ゴム・・・・・・・・・・1(使い切り) 携帯usbコード・・・・・
読書は人生を豊かにします。不動産投資に関して不動産投資の本は当然勉強になります。 しかしそれ以外のビジネス書も読者の教養を増やし成長させてくれます。 読書は新たな知識を与えてくれます、読書は疑似体験をさせてくれます、読書は自分と違う価値観を教えてくれます。
こんにちは♪ 11月に入ってもう6日です この分じゃあっという間に年末がやってくる 10月に手放した数は20点でした 数は少ないけれど、大物処分できました 引き続きがんばるわ 今日のお昼の事です
こんにちは♪ 今日も大物処分です 40年前長女が生まれた時に実家が買ってくれたベビータンス 子供達はそれぞれ結婚してもう親になっているというのに まだ残してあったベビータンス 全然痛んでなくて
こんにちは♪ 昨日の雨とは一転 お天気が良く、主人の仕事もキリがついたので 主人に手伝ってもらって大物を処分してきました 上の写真は嫁入り道具として持ってきた ブリキの座布団ケース2つです
こんにちは♪ 今日は雨が降って寒いよ~ 最高気温が15℃だそうです ストッキングと綿の靴下2枚重ねで凌いでいます そして晩ご飯は今シーズン初のおでんにしました 緊急事態宣言が全国で解除になって 先週
こんばんは♪ 高校1年の入学式の日 あいうえお順で前後に並んだ友達3人 初めて会ったその日から 私達4人はずっと仲良しで 高校を卒業してもお付き合いはずっと続き 毎年旅行に出かけています 二十歳前
こんにちは♪ 10月になりました 昼間の日差しはまだまだ暑いけれど 朝晩は涼しくて過ごしやすくなりました 秋ですね~ 秋の味覚・・お嫁ちゃんの実家から栗をいただいて 栗きんとんと栗の甘露煮を作りまし
こんにちは♪ 私の趣味は塗りつぶし 何のこっちゃと思われるかもしれませんね 旅行で行った所を塗りつぶしていくのが大好きなんです 旅行が好きと言うより塗りつぶすために出かけてるのかもしれない笑 日本
こんにちは♪ 先日、この夏に着倒したものを処分して 衣類の持ち数を更新したばかりなんですが あれからまだ暑い日が続き 旧宅の衣装ケースの中から夏ズボンを探し出してきました 母が着ていたもので相当生地
こんにちは♪ 若い頃、旅行に出かけると 旅先の名前の入ったコーヒーカップを1つずつ記念に買っていました 買ってきて使う訳でもなくカップボードに並べてただけ 新居に移った時にこのカップボードは持って
こんにちは♪ 少し涼しくなってきましたね なので、早々とこの夏着倒しものを処分しました 3パターンを洗濯して繰り返し着ていると傷みも早く 母のお古だと尚更 色のはげた物や擦り切れたものを着ている
こんにちは♪ 9月ですね 昨日の空 すっかり秋の雲ですね 今年は秋の訪れが早いのかな・・・ 昨日の事 大分前に買った重曹が残ってたので それを使って洗濯槽の掃除をしました お湯に重曹を溶か
こんにちは♪ ここの所、オークションが不調 それに暑さがぶり返して外に出るのも億劫 主人の事務所となっている旧宅は 事務所以外の部屋は暑くて暑くて片付けする気になれない こんな時は基本に戻って 1
*少ない服で暮らす*不要な服を増やさないコツ
【before/after】今年も手軽にお部屋の衣替え & お買い物マラソンスタートダッシュ成功!
【新年度】少し先の自分を助ける。早めにやってよかったこと5つ
やっぱり買って正解!「CDプレーヤー」は壁掛けタイプ
スマホ時間を減らしたい |プチ習慣化#4
【50代】まさかの「骨粗しょう症」と診断されてしまった(涙)
幅広リネンで、シェードカーテンを作る
【捨て活】いらない裁縫用品を捨てる
【春休みまでにスッキリ計画】30分で30Lルール④満杯にできなかった日もある
【ミニマルな部屋】4畳半の寝室で3人
亀の歩みでも少しずつ
プチ習慣化 #3
【楽天マラソン】買いモノリスト&あれから眠れた?
【春休みまでにスッキリ計画】捨てるに忍びないものはとりあえずキープ
カトラリーの収納、最適化
こんにちは♪ 雨、雨、雨 もう10日くらい雨が降ってます コロナと雨、気分が滅入るね それでも前に進んでいかなくちゃね ここの所、通帳をシンプルにとあれこれ考えています そうそう、紙の通帳だけでな
こんにちは♪ 日に日に蝉の鳴き声が少なくなってる気がする 夏の終わりが近いのか、台風が近づいているからなのか・・・ オリンピックも明日で終わりだね 少し前に、パソコンのメールを放置していたら 50
こんにちは♪ 今日で7月も終わり 明日からは8月で、後1ヶ月もしたら涼しくなってくれるのかしら 昔から寒い冬が嫌いで夏の暑さはそうでもなかったのだけど 年をとると熱中症が怖くて外に出るのをためらって
こんにちは♪ 家の主人は66才 自営なのでまだ頑張って仕事をしてくれていますが 後、何年か先には年金生活になります それを見据えて少しずつ家計を縮小していこうと考えています (写真一番右に写って
こんにちは♪ 母からもらったフェイラーのポシェット 表側は何ともないんだけど 内側が経年による劣化で破れてきて 中に入れたハンカチなどに黒いカスがつくようになった でも、これ気に入ってるん
こんにちは♪ 今日この後、主人とワクチンの2回目の接種に行ってきます 1回目の接種の後は 私は翌日、腕が重くて上に上がらない程度だったのですが 主人は熱が出て大騒ぎをしてました(熱は1日で治まった
こんにちは♪ 今日から7月 今年ももう半分終わったんですね 以前は週に一度は主人と居酒屋に行ってたのに この半年、ずっとずっと家ご飯 私、よく頑張ってると思うわ なんて自分を慰めてる 最近はね、見切
こんにちは♪ 衣類、食器、本などを見直して いよいよ手つかずだった着物の見直しをすることにしました まずは、もう着る事のない夏物から 着物にそんなに思い入れはないので 暑い思いをしてまで夏に着物を
こんにちは♪ 毎日手放すと決めたもので リサイクルショップ行きの物がたまってきたので リサイクルショップに行ってきました 毎回、何かしら売れない物があって持ち戻ってくるんだけど 今回は全部売れた
こんにちは♪ 一昨日は父の日でしたね お酒大好きの主人へのプレゼントはやっぱりお酒です 長男からはウイスキー、二女からは焼酎 そしてアメリカにいる長女は 高島屋のオンラインショッピングで注文したらし
家に収納場所がなくても、暮らしの中で増えた物を捨てずに保管するためにトランクルームを有効活用してすっきりとした空間で生活する提案。 トランクルームの種類と特徴をしっかり理解して自分に最適なトランクルームが見つけ、快適な生活を送りませんか。
こんにちは♪ 衣類の持ち数を更新しました 処分したのは6枚 冬カットソー・・・1 ベスト・・・・・・2 Tシャツ・・・・・1 カーディガン・・・2 お腹周りがブクブクで ベストを着てみたら腹巻かとい
こんにちは♪ 昨日友達から、旦那さんが釣ってきた大きな石鯛をいただきました 立派なサザエも 石鯛は主人に捌いてもらいました ビックリ!立派な卵付きです お刺身、あら煮、塩焼きですべていただ
こんばんは♪ コロナ禍で大好きな旅行に行けないのはものすごくストレス 毎日、地図を見たり旅番組を見たりして 次はどこへ行こうかと夢ばかり膨らませてる 今朝見た「遠くへいきたい」は福島県の大内宿でし
こんにちは♪ ちょっと落ち込み気味だった断捨離ですが 月末になってラストスパート 手放したもの スプーン・・・・・2(捨て) ベルト・・・・・・2(捨て) 薬・・・・・・・・1(捨て) 万歩計・・
こんにちは♪ 久しぶりにパソコンのメールを開いたら 何と5000件も溜まってた ほとんどがポイントサイト、アンケートサイトのものだけど その中にはポイントの有効期限がもうすぐ切れますよとのお知らせ
こんにちは♪ 断捨離を始めてからたくさんの物を手放してきました それでスッキリしたかというと まだまだ物はたくさんある 今までは、壊れている物、汚れている物 これはもう絶対に使わないなと思うものの処
家に収納場所がなくても、暮らしの中で増えた物を捨てずに保管するためにトランクルームを有効活用してすっきりとした空間で生活する提案。 トランクルームの種類と特徴をしっかり理解して自分に最適なトランクルームが見つけ、快適な生活を送りませんか。
こんにちは♪ 東海地方、どうも梅雨入りしたようです 平年より21日も早いんだとか 早く梅雨入りしたのだから早く明けてくれればいいけど いつまでもグズグズはいやですね さて、昨日の晩御飯です (いつ
こんにちは♪ 8日にお宝ショップに行ってきました 持って行ったのは4点 ボロボロのブランドの小物は買取不可でした でもね、洋酒の空のガラス瓶が1000円の値がついてラッキー ちょっと汚れのついた記念
こんにちは♪ 今日でGWもおしまい 子供の日の今日は生憎の雨 鯉のぼり出せなくて残念だね 私のGWはというと 家にいてあれやこれやとお料理してました 先日upしたマーマレード 5月2日には「おから
こんにちは♪ 今日で4月も終わりですね 暖かくなって体がよく動くようになって 片付けもどんどん進めています 前回から今日までに手放したもの グッチ時計・・・・・1(オークション) 同窓会名簿・・・
こんにちは♪ 人生のしまい仕度 物を手放していく中で 捨てて後悔したという物はほとんどないのですが この3冊の本 子供が小学生の頃 学校から紹介されて購入しました 一通り読んで放置 もういらない
こんにちは♪ 最近オークションが好調です 売れるとうれしくなって又出品する 一生懸命です そうするとブログが疎かになってしまう あっちもこっちもできない不器用者です 手放したもの ブランドカタログ
こんにちは♪ 先日、リサイクルショップに大物を持ち込んだ時 毎日の片付けでリサイクルショップ行きとしてためてた小物も 別の窓口で売ってきました 売上金は260円でした 自分でオークションに出品した方
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。