どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ココロの澱と一緒に・・
自分のためだけにすることと、ささやかな 特別感
断捨離と無印扇風機出しました
【ムーミンARABIA】気になっていた品をやっとお迎えしました♡
今日は英語と洋画と 田んぼのサギ
息子の成長&楽天お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
【セリア】こんなの欲しかった!封筒貯金としても使える月謝袋
週末の D I Y と、これから 初夏に着たい服
過保護のボーダーラインが分からなくなって迷うとき
じゃらん限定ポイントでサウナと見頃の花
iFace(アイフェイス)の手帳型ケースを使ってみた感想
今日のせいろごはんと旬のあれ。
簡単で おいしいごはんと、結局 いちばん落ち着く場所
ウィキッド2025見た映画
chatGPTにまだハマるおばさん
3日に1回の頻度で花屋に行ってる
週末は整理収納アドバイザー2級認定講座
浮かせる収納で 満足しないで
余白をケチると危険だよ。
【YouTube】7本目の動画公開・すっきり片付くリビング収納、全部お見せします!
ライフスタイル急変!浅野家、片づけ再始動
お茶会ご案内
10年ぶりの復活 休日の過ごし方
「捨てる手間がかからない」は、贈り物のマナーかもしれない。
実家の掃除ポイント
ひとつ変えると 全てが変わる
【ご感想】3回目の働き方おはなし会が終了!参加者のみなさんに共通していたこと
京都の桜
モノが多い・少ないで変わる意識
【子どもと暮らす】娘と2人で日帰り鎌倉旅へ…今のわが家にちょうどいい形
こんばんは♪ 天気予報では明日は雨、大晦日・元旦は雪と 今日の午前中に買い出しに行き 冷蔵室 野菜室 冷凍庫 満タンです ここにまだお嫁ちゃんの実家から杵つき餅がきます 巣ごもり準備
こんにちは♪ 旧宅に古いレシピファイルが残っていました 汚れてるし変形している 新居に移った時にこの中から必要なものだけ取り出し 新しいファイルを作りました 開けてみると 懐かしい こんな
日常的にゴミは出る 私の地域では、週に2度の「燃えるゴミの日」があります。 大型ゴミと、「燃えないゴミ」の日は月に1度ずつ。 明日は今年最後の「燃えないゴミ」の日。 住んでいる自治体は無料で回収してくれるので、ありがたい。 出し忘れがないように確認をしています。 捨て活で出た不要品を素早く処分するには、やはり捨てるのが一番手っ取り早い。 ゴミ出しについてお伝えします。 スポンサーリンク // ゴミ出し ゴミ出し困難 片づけられない女を返上 セルフネグレクト まとめ ゴミ出し 2020年片づけ 燃えるゴミに燃えないゴミ、資源ゴミはペットボトルや空き缶など種類別に! 考えてみると、日本のゴミ出しは…
こんにちは♪ 寒~い 朝からみぞれまじりの雨 そんな中、孫へのクリスマスプレゼントを買いに本屋さんへ (誕生日はおもちゃ、孫達の欲しい物をプレゼントしますが クリスマスは本を贈る事にしています)
こんにちは♪ 天気予報では明日から一気に寒くなるとか 確かに昨日はコートがいらないくらいだったのに 今日は午後から冷え込んできたよ~ 遠くの空は雪雲のような灰色 いよいよ冬本番だね 昨夜の「博士ち
こんにちは♪ 淡路島で買ってきた玉ねぎ商品 オニオンチーズディップとフライドオニオン これと畑で採れたブロッコリーを使って 焼きブロッコリー作りました おいしかったよ~ 旦那と二人でペロリ
こんにちは♪ 孫の子守りで忙しくしていたらもう12月も6日 早いわ~ 遅くなってしまったけど11月に処分した数 その前に、前回の日記から11月末までに処分したもの 椅子・・・・・1(捨て) 取扱
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。