どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【実例BeforeAfter】片付けは自分でできる?思い込みを手放した先にあった景色
見た目で選んだら機能に驚いた日傘
SNSで見て即買いに走ったズボラ掃除アイテム
片付けが苦手な場所
2025年夏のクローゼット6→7着
小さな季節の野の花に出逢う…散歩道。
使い切ったシャンプーと洗顔料を断捨離しました【2025年5月】
明日も普通でいられますように。
紙袋の断捨離~そんなにたくさん要る?使う機会ある?
*すっきり暮らす*断捨離すると最後はゴミになるもの
【片付け記録】ボックスを1つ空っぽにした快感!
生前整理について情報収集中
エネルギーチャージ翌日はやっぱり家事から
「片付けリバウンドを防ごう!」片付け体質を作る5つのバランス
なかなか出発できない理由 と 一瞬で吹っ飛んだパート11日分
【シニアの暮らし】人生最大の決断…やっぱり家族。。
【シニアの暮らし】エアコン取付工事中。。
「ハニーコム」のピースワークと母の脳内
【体験談】代襲相続で相続放棄!自力でできた手続きの流れ・必要書類・注意点まとめ
働いたら損した!?失業手当が8日分減額された日と、生涯収支の再計算の話【5月13日】
【シニアの暮らし】新しい週が動き出す月曜日/外出してました~なんかドタバタ~。。
息子の回忌法要、もういい疲れた
しゃがむことで足腰は鍛えられる。と思う。
お得情報満載のBRAND PLACEご存じですか?
クロスステッチの進捗と、ピアノの練習
🍊母の日息子家族からフルーツコンポートが届いた〜🍊
年金機構から扶養親族等申告書提出の大切なお知らせが届いたけれど
【シニアの暮らし】自分史上、最高の出来✨うんま😋。。
今日の『自重トレ➕食べるダイエット』でソフトマッチョを目指しながら、趣味三昧の日々を楽しんでます
ドライフラワーを飾ってみた & ランチはかわいいてまり寿司
毎日、時間に追われながら仕事や家事などの「やるべきこと」を終える頃には自分が好きな事をする間も無く疲れ果てて眠りにつく。本を読む習慣もなく、スマホもない時代だったので全てが自己流だったから何かにつけて時間がかかっていました。もっと早くこの本たちに出会いたかった。そんな本をご紹介します。
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です先月の話になります私が非日常を楽しむために…
広島の整理収納アドバイザーのakikoです。 夫婦で携帯の買い替えをしました。 主人の携帯は壊れかけていたし、私の携帯も動きがだんだん悪くなってきていたので、…
もともと私、肌が弱くて荒れやすいのですが今まで使っていた洗濯洗剤が最近急に肌に合わなくなり痒みが出るようになってしまいました。一般的な痒みはピンポイントを掻くと 少しすっきりするのですが私の場合、洗濯洗剤による痒みはピンポイント
にほんブログ村アクセスありがとうございます 先日は出張コンサルをありがとうございました。 おかげさまで、とても充実した楽しい1日になりました。 初めての出張コンサルは、たしか2016年。 とても緊張
家に収納場所がなくても、暮らしの中で増えた物を捨てずに保管するためにトランクルームを有効活用してすっきりとした空間で生活する提案。 トランクルームの種類と特徴をしっかり理解して自分に最適なトランクルームが見つけ、快適な生活を送りませんか。
2021年5月14日木星が魚座に入りました。スピリチュアルや「目に見えない世界」との関りが深い【水のエレメント】への木星入り。水瓶座に戻る7月28日までの…
休日のこと。洗濯が終わって洗濯物を取り出したら底にボールペンが1本落ちていました!洗濯機の底の片隅と私の服1着にインクがべったり付いていました。。。ボールペンを洗濯した結果!落とし方と諦めた理由・・・被害に遭ったのは、私のボトムス!ダメ元でネットでググっ
風呂釜掃除をしました。風呂釜掃除の頻度はとくに決めてませんがお風呂の椅子の皮脂汚れが目立ってきたら風呂釜掃除しようとスイッチが入ります。風呂釜掃除に使っているお気に入りの洗剤はこちら木村石鹸ecofriend+α お風呂丸ごとお
こんにちはペコちゃんです。 少し早いですが、これから夏野菜が美味しくなる季節になります。 きゅうりは低カロリーでみずみずしい美味しい野菜です。 熱中症予防にもなるとも言われています。 きゅうりのレシピをご紹介したいと思います。 お酒のおつまみ、ご飯の副菜におすすめです。 材料(1~2人前) みそ・・・大さじ2 おろししょうが(チューブ)・・・大さじ1 おろしにんにく(チューブ)・・・大さじ1 すりごま・・・大さじ2 砂糖・・・大さじ1と1/2 牛乳・・・大さじ1 きゅうり2本 おろししょうが、おろしにんにくは市販のチューブの物を使用します。 すりごまも市販の擦ってある物を使用しています。 今回…
服好きミニマリストの私は、少ない服でもおしゃれを楽しむために、 年間のお買い物計画を立てています。 【被服費の節約】ミニマリストな私の洋服のお買い物年間計画、こっそり教えます♡ エミ5月は夏服を買い始める月なので、少しずつ買い足しをしてるところです。 本記事では服好きミニマリストの私がこの夏狙っている夏服・アイテムについてご紹介したいと思います! ワンピース 夏と言ったらワンピース!涼しげで動きやすい!コーディネートを考えずに済む!コスパ最強!!絶対一着は持っていたいアイテム!! ワンピ―スだと一枚でさらりと着られちゃうので、少ない服でもおしゃれが楽しみやすいというメリットもあります。 エミ今
****************** 服の数も色も「減らす」と「増える」のがコーデのバリエーション。 カラーは基本3色までと決めておけば、 その3色を組み合わせれば良いだけなので、 毎日のコーデに悩
5月12日牡牛座にて新月です。暗闇を切り裂いて一筋の光明が放たれるような朝日に重なる新月です。一羽の白い鳩が「希望」と言う名のオリーブの葉をくわえて横切って…
雨の日の部屋干しやダブルベッドのマットレスの風当てに大活躍のサーキュレーター。ホコリがすごくて掃除しなきゃな〜と思いながらなかなか手付かずようやく掃除をしました。サーキュレーターや扇風機ってホコリがすぐたまりやすいですよね〜。
早くも九州南部は梅雨入りし、関東の1週間天気予報を見てみるとまるで梅雨入りしてしまったような雨・雨・雨!!!桜の満開も早かった2021年。梅雨入りも梅雨明けもこの様子だと例年より早まりそうですね。*負の感情や不機嫌から解放された今。(詳しくはこちらの記事
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です読書が大好きなご家族のお宅へ整理収納レッス…
浴室やトイレの掃除では、 エコな自然成分由来の洗剤を使ったり、 それだけでは蓄積した汚れが取れなくて… 専門業社が使っている強い洗剤を使い…。 ドアのアルミや蛇口の金属にも使ってしまい、 塗装が禿げて
ホワイトバッグが好きな私。買い替えのために選んだバッグがようやく届きました♪↓ この記事を書いて頭の中を整理して選びました。これに決めた!ホワイトな「バスケットバッグ」先月の楽天マラソンに予約注文したのはミニデザインバスケットバッグ♪1年以上ずっとこのバ
自分に言葉をかけてあげることは、自分の存在を大切にしているという 「自分へのメッセージ」です。ところが、人は 得てして 自分を大切に扱うどころか、自己否定をするような言葉をなげかけたり、あるいは何も言葉をかけなかったりと、自分自身に温かい言
本日もご訪問下さりありがとうございます^^ タイトルの【おしゃ便(べん)】ってなんぞや(?_?)??変な意味ではありませんのでご安心を~( ´ ▽ ` )…
以前、予定を忘れてしまって考えた対策。万全ではなかった!改良しました!私の、スケジュール「うっかり忘れ」対策カレンダーアプリで、うっかり忘れ対策予定はもちろん、定期的に行いたい家事をiPhoneの「カレンダー」アプリに入れています。移動時間や予備のアラーム時間
広島の整理収納アドバイザーのakikoです。 人生の中で、必要になるモノもあれば、要らなくなるモノもあります。 私は、要らなくなったモノ、なくても困らないモノ…
ミニマリストの靴は何足?自分にとって必要な数で揃える【40代50代女性】
しまむらで7年ぶりに帽子を買い替える
ワンバンクカード(旧B/43)使ってみたらいい感じでした
ミニマリストの財布の中身 What’s in my wallet?
まつ毛への執着を断てたらもっと生産性高く生きられるのに人生は無駄なことだらけ。
最近使い切った・捨てた・譲った・我慢したもの 25/4/30
「朝のメイク前スキンケア見直し」から3ヶ月の経過報告をします。
またまた皿割れた・次はどんなのにしよう
軽いカバンは、良いカバン。
@益子陶器市。「気が合うモノ」は、見つかりましたか。
【強い香りはいらない】無香料・香り控えめの日用品9選
【アンケート結果】捨てられないものランキング!みんなの「理由」と手放すヒント
【ミニマルワードローブ】春の服@2025
情報過多がもたらす困惑と無駄な使命、および全く役に立たない趣味の話。
みんなちがって、みんないい。けど、好き嫌いはあるよね人間だもの。
浴室と洗面所の換気扇のフィルター掃除をしました。フィルターは洗剤とブラシでサクッとこすり洗いするだけ。浴室のフィルターのビフォーアフター!Before After シートに洗剤を付けてフローリングワイパーにセットして浴
ペットに勧めない!ニトリのフロアシートがすべる件・・・犬のケージ下の床が傷んできたのでフロアマットを敷いています。普通のクッションフロアはネコの爪研ぎで無残な結果になって↓ ↓ ↓爪とぎできないニトリのフロアシートを敷いて解決しました。↓ 2020年12月の話
長年主婦を続けていると… 自分が使い勝手が良いと思ったモノを、 長く大切に使い続ける傾向がありますが…。 中には、あまり好みではないけれど… 安くて買ってしまったり…以前から存在し、 もったいないので…
広島の整理収納アドバイザーのakikoです。 洋服は毎日着るモノだから、洋服収納はきちんとしておきたいですね。 洋服収納ができていないと、 着たい洋服を探すこ…
にほんブログ村アクセスありがとうございます 5月12日 04時00分、牡牛座で新月が起こります。 宇宙の素晴らしいサポートを受けた牡牛座新月です。 金星が双子座から キラキラ、ワクワク、 あな
猫を飼っているのでアロマを使えません。お茶の香りを楽しむ茶香炉という手があった!早速買ってみました♪お茶の香りで消臭!「茶香炉」でほうじ茶作り・・・先日、息子からこんなLINEが届きました♪(たまにお茶の情報や質問を送ってきます)「茶香炉」について質問があり
本日もご訪問ありがとうございます。 梅雨入りしている沖縄宮古島ですが、「梅雨入り宣言後はよく晴れる」あるあるで、 今日も良いお天気^^週間予報もずっ-と晴…
先週、業者さんに来ていただいて 我が家のエアコンのクリーニングが無事、終了しました。 毎回、同じ業者さんに頼んでいるのだけど、 今年は早めに予約を入れてたのでよかったです。 エアコンクリーニングは二年に一度 先週、すでに梅雨入りした沖縄、 日によっては昼間はかなり暑くなり (本土も昨日は30度近いところがあったそうですが💦) 我が家のお隣さんは昼間はエアコンつけたりしてるようです。 この気温でエアコンつけるのは、まだちょっと早すぎると思いますけどね~。 昼間、暑くなると言っても 部屋の中の気温は最高でも28度。 だいたい、最近の室温は26~27度で、エアコン使うほどの暑さではない。 うちは、梅雨明け後(沖縄の梅雨明けは6月後半)7月頃からエアコンを使い始めるのが 毎年の定番です。 エアコンクリーニングについては、 頼んでいる業者さんに 「使用頻度が高くなければ、二年に一度で充分」 と言われ、そのようにしてます。 2019年にクリーニングをしてもらったため 去年はやりませんでした。 そして今年、コロナ禍でのエアコンクリーニング。 外の人に家の中に入ってもらうのは 時節柄、ほんとはあまりやりたくないのだけど (クリーニングしてもらうエアコンは寝室にある) エアコンにカビや汚れがある状態で使うのは怖すぎるし いつものようにクリーニングしてもらうことにしました。 二年ぶりのエアコン掃除。 汚れてるかな~と覗きに行ったら 「それほど汚れてませんよ」と、作業してくれているお兄さんに言われました。 汚水がたまっているバケツを見ても それ程汚くない。 (4年前に、購入後初めてエアコンクリーニングしてもらったときは真っ黒で、かなり汚れてました) やっぱり、我が家の場合、二年に一度のクリーニングでちょうどいいみたいです。 きれいになったエアコン。昼間に写真撮ったので、逆光を避けるためカーテンを閉めて電気をつけてます。 エアコン効率を上げるには、外からの熱をなるべく室内に入れないことも重要なので 我が家では、遮光、遮熱カーテンを使っています。 このカーテンにしてから、かなりエアコン効率が上がって電気代も安くなりましたよ~。 遮光1級・遮熱・遮音ドレープカーテン(フェズリ 100X210X2) ニトリ
この前、久しぶりにオイシックスで購入した「キレイなおから」でうの花のいり煮を作りました♪ ↓ ↓ ↓オイシックスの「キレイなおから」は国産丸大豆100%使用。きめが細かくパサパサ感がなくなめらかでほんと美味しい〜もう何
毎日のように犬の散歩をしている私の紫外線対策を公開♪毎日の紫外線対策&母の日にもらったモノ・・・犬の散歩や小さいガーデニングのお手入れに活躍するのはやっぱり帽子!左から・・・・UVカット100%ひも付き帽子・グローバルワークのリバーシブルハット・AfternoonTea LI
気温がぐんと上がって真夏のような暑さの週末でしたね〜窓と網戸掃除をしました^^窓と網戸掃除に使う道具はコレ!!網戸掃除↓ ↓ ↓窓掃除↓ ↓ ↓娘はこの網戸掃除ローラーが大好きで網戸掃除やる?
洗濯ネット2枚が破れたので処分しました。どの洗濯ネットが使いやすいのかやっと気づいた話♪【100均】1番使いやすい!洗濯ネット&収納法・・・【100均】洗濯ネット・35×50サイズ・メッシュ100均ワッツで、洗濯ネットを買いました♪たぶん、どこでも売っているシンプ
本「新しい足のトリセツ」を読みました✔「足の曲がり角は50歳」✔「すね、10°以上倒れる?」表紙に書かれたワードが気になって日本で唯一の「足」の総合病院「下北沢病院医師団」著書の本「新しい足のトリセツ」を読んでみました♪足の曲がり角は50歳50歳を境に足の不具
いつもは 「外」に向けいている意識を 自分の「内側」に 向ける。つまり、自分の 視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚の「感覚」に 意識を 向ける。そして、その「五感」で得た情報が、これまで蓄積してきた頭の中の「記憶」と結びついて、解釈が生まれ、今の
我が家のシンボルツリー〜ウンベラータ剪定と挿し木〜ケルヒャー高圧洗浄機を使ったベランダ掃除。人気のsymbol-treeの植え方、鉢植え。ウンベラータ、挿し木の季節、育て方。
広島の整理収納アドバイザーのakikoです。 私みたいに、夫婦二人暮らしでモノも少なく、時間もあれば家をマメに片付けることもできますが、子供がいて、仕事もして…
おたより地獄…それは入園や入学を機に目の当たりにする現実。 マツ家の子どもたちが通っている幼稚園はアプリやネット上の配信がメインで紙ベースのおたよりはほとんどなく、小学校のおたよりの多さには圧倒されております… ほぼ毎日数枚持ってくるね… 小学校に上がると同時に子ども会関連の配布物もあったり、そもそも幼稚園のものとは分けて保管しておく必要があったりで、これはこのままだとキッチンカウンターがおたよりの山になるのは時間の問題だと悟ったのは入学説明会のとき。 ワークスペースを多少狭くしてでも取り組む必要のあるミッション、それがおたより地獄からの脱出だったわけです…大げさか ▼とにもかくにもまずは行動…
外出がなかなかできないので子ども服などもネットで購入することが多くなりました。息子はもう自分で洋服を選んで買うので(最近の息子は、無印良品のシンプルなメンズのトップスにユニクロのシェフパンツの組み合わせが気に入ってよく着てますよ~)
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です衣替えをそろそろしなくっちゃと思っている方…
先日の良品週間開催中に ネットショップで購入しておいたものが 「混雑緩和でマイル3倍」の ゆっくり便を指定していたので 週末にようやく届きましたー (*´▽`*)! 段ボールの中身は、到着を楽しみに待っていた Flower MUJIの「壁に掛けられる観葉植物」です♪ この商品は、もう何年も前から ずーっと、何度も、気になってはいたのですが 昔、1度だけ店舗で実物を見かけたときに 植物たちにあまり元気がない様子だったのと 割と高いのに、枯らしてしまったらどうしよう …と自分に自信もなくて、諦めていました。 でも最近は、家の中にもっと緑を増やしたい気分。 そして、センスがなくても自分なりに もっと…
部屋で ゆっくりヨガをすることで、心身ともに癒すことができます。ヨガ教室だと、自分にはできないポーズがあったり、着替えて準備して行くまでが大変なので、通うのが億劫になりやすいです。その点、おうちヨガは、誰にも気兼ねなく 自分のペースで行える
あっという間にGWも過ぎてまた娘の登下校に付き添う日々が始まりました。下校時間が今のところ13時半頃なので少し早めに来て小学校の校門の前で待っているのですが昨日は小学校の桜の木に可愛い実を見つけて思わず写真を撮りました^^
にほんブログ村アクセスありがとうございます ※緊急事態宣言を受け、訪問コンサルは5月17日以降といたしますが 緊急を要する場合など事情やご希望がある方は遠慮なくご相談くださいね。 ご予約&お申込みは
隙あらば、魚出汁を何か別の食材に吸わせたい。いや、肉類も貝類も、旨い出汁はとことん味わいたいと願うのが人類の本質ではないでしょうか。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。