どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【ウォーキング歴14年目】ウォーキングを習慣化するたったひとつのコツ
【室蘭】海、コーヒー、ジャズ。3つの本格派が1度に味わえる宮越屋珈琲MUTEKIROUに行ってきました
初心者さんにおすすめ!ペット&エコザガーデンの観葉植物おまかせセット(5鉢)のレビュー
【白老町】心と体に優しいお結び♪おにぎり白樺堂に行ってきました
ひとり暮らし薔薇のお花🌹と一人で幸せなお誕生日を過ごす1日🎂
最近のまる。
元自衛隊メンタル教官に学ぶ「価値観ほぐし」は50代がオススメ!
風邪とコロナの境界線ってどこ?
変形性股関節症②リハビリ始まる。
座談会モニターやってみての感想
一ヵ月で貯まったマイルとポイント5月
北海道トマムの青空に思いを馳せて、日照不足をやり過ごす
身体の異変、コロナと騒がれる前の話
小学生の頃の遊び。
旦那のコロナが私にうつった?
心のエッセンス
50代でも恋愛を諦めたくない
給料日まであと6日 口座残金
最近のまる。
人を許すことは自分への最高のプレゼント
『たまごサンド』の沼にハマッています・・・💧
インテックス大阪出店決定
朝の白湯で自律神経を整え、免疫アップ
ビットコインで資産運用を始める前に知っておきたい「国内取引所 vs 海外取引所」の違いとは?
【2025大阪関西万博当日予約だけで楽しむ】人気パビリオン、予約方法を紹介
2025大阪万博【ガスパビリオン】子供向けパビリオンXRゴーグルは7歳以上から体験可
2025大阪関西万博【住友館】予約なしで入館しランタン持参で森を探検できた
変形性股関節症②リハビリ始まる。
感謝を意識することは人生を豊かにしていくこと
マッチングアプリー真奈美の場合ー
■kujirato-m 一昨年にダイキンの、遠赤外線暖房機「セラムヒート」を購入して、 良い点も悪い点もそれなりに納得し 比較的に気に入って使用しているのですが、
「緊急事態宣言」が、 都市部の10都府県 (東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・京都・ 兵庫・愛知・岐阜・福岡)に発令後…継続されていた、 如月(きさらぎ) 2月が終わり…。 弥生(やよい) 3月が始まり… 新型コロナの
File8: 青木良太さんのpot de lait S Milk 去年まで住んでいた茨城県のつくば市は益子まで車で 1時間半ほどでした。 ご存知のとおり、益子は陶芸の里で1年に2回、大きな 陶器市が開催されます。 陶
今春は水色な気分!ホワイト&ブルーのトップス2着(PR)・・・この色がツボだったトップスをご提供していただきました♪シンプルなデザインで薄手なのが欲しかったんです。春から初夏までのこういうデザインって欲しい時には売ってなかったりするんですよね。サイトの画像イ
積み立て投資信託を始めてから5年目になりました。 コロナ禍が始まってしばらくは利益が落ち込みましたが また株高になった現在の状況を報告します。 積み立て投信・2021年3月の状況 私は楽天証券とセゾン投信の2社を利用しています。 2016年末~2017年初め頃から積み立てを始めました。 選んだ理由は 少額から始められる 手数料が安い という点でした。 手数料に関しては下記の点をチェック。 「運用管理手数料(信託報酬)」(資産の運用・管理の費用)が低コスト 「販売手数料ゼロ」(ノーロード) 楽天証券の運用状況 楽天証券はニッセイ 外国株式インデックスファンドで積み立ててます。 途中からNISAにしました。 毎月の引き落とし金額は5000円から始め、順調に増えているのを見て2017年10月から10000円に増額しました。 最新の残高は 評価額合計 614,252 円 評価損益合計 +144,252 円 セゾン投信 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド セゾン資産形成の達人ファンド それぞれに毎月8000円、合計16000円積み立ててます。 最新の残高は 評価額合計 1,015,163 円 評価損益合計 +211,163 円 ということで、楽天証券とセゾン投信、両方を合わせて 1,274,000円の投資金額に対し 355,415円 のプラスになりました! ▼去年8月はこんな感じでした。 最後に とりあえず順調に利益が伸びていて良かったのだけど、 毎月の積立金額がちょっと少なかったな~と今となっては思います。 まあ、でも銀行にふつうに預けっぱなしだったら 35万円も増えてなかったわけなので 投資やっておいて良かったです。 株主優待目的で購入したオリックスの100株は 今のところ2万円程の利益になってます。 株主優待カタログで頼んだ「おいしいモノ」届きました! マックスバリューも株価上がってるので 売らなければ良かった~💦 積み立て投信のほうは、このままコツコツ続ける予定です。 初心者のための、マネー入門! 賢く 楽しく 欲張りな マネーライフ 貯金、貯蓄、家計、お金に関すること エコノミニマルな暮らし 仕事術・ライフハック
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですいつの間にかこんなに増えていました水筒類家…
3月4日 木曜日 晴れ 昨夜いろいろあって 今日は目が腫れぼったい。 お休みの日で良かった。 他人は変えられないけれど、 自分はいつでも変われる。 どうするか、どうしたいか 自分で決められる。 せっかくの平日休み、 クヨクヨしていたら勿体ない。 楽しむ方を選ぼう。 材料を計量して全部並べたら 料理番組みたい^^ 洗い物はちょっと増えるけど 測りながら加えるよりも サクサク進められます。 好きなことをしていると 嫌なことが少しずつ薄れていく。 解決策を考えるより早い。 こんがり色の チーズケーキが焼けました^^ 図書館で借りた 栗原はるみさんのレシピです。 ちょっと焼きすぎたかな〜 型を外すとき…
母の命日の前日もお膳を作ってお仏壇にお供えしたり色々した私。命日当日はお膳をお供えして、お墓参りにいきました。父母や、本家や、六地蔵さまや法界さまにお供えしよ…
私にとって2月は春服を調達するタイミング。 あわせて読みたい【被服費の節約】ミニマリストな私の洋服のお買い物年 […] 服好きミニマリストの私がcocaで買い足した春服5着のご紹介です!
こんにちは!わが家の観葉植物は、ベンジャミンバロックという植物です(*´ω`*)元々、ユーカリが好きでお迎えし…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です今日から3月ですねウォーキングではたくさん…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 朝、家から一歩外へ出ると…ふわっと梅の香りがしました庭の梅の木の梅の花が開花していましたうちの梅は遅咲きです昔は門の両…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
築17年目の家を自分好みにしていこう計画。キッチンからリビングまで一続きの天井を3日に分けてペンキ塗りしました♪天井のペンキ塗り完了!ビフォーアフター&反省会・・・3日目の朝のビフォー画像。向こう側のリビングの天井を塗っていきます♪養生して・・・・ミッチャク
今日はひな祭りですね!わが家は一足先に週末お祝いをしました^^毎年恒例、夫がちらし寿司を作ってくれました〜✨具材てんこ盛りですが、今年もとっても美味しかったです!!いつもありがとう〜また作ってね^
2月27日乙女座で満月です。あなたにはこれから先【水瓶座時代】に叶えたい「未来のビジョン」がありますか?今回の満月はそんな「あなたの理想の未来」を設定しそこ…
気が付けば3月!あっという間です。 来月になれば新年度で新生活が始まります。(我が家は長男の小学校入学も控えて […] 来月からの新年度を気持ちよく迎えるために3月は準備は徹するのがおすすめ。 今回はそろそろ冬物を処分して、クローゼットから春めかせていきましょうというお話。
ワタクシ、ミニマリストであると同時にどケチ協会会長でもございます。※フィクションです実は先日、ママ友からお金についての相談を受けまして節約のコツ的なことを聞かれたんですよ。で、節約したい人にとって自分のどケチ思考が何らかのヒントになるのかい?ならないのか
築17年目の小さな家を自分好みにしていく計画!今回は!?おこもり感を演出!「後藤照明」でカフェ風にペンダントライト・ブルメリア|後藤照明ダイニングテーブルの上の照明を買いました♪日本製の後藤照明の中からブルメリアという商品をセレクト。真っ白な色とシンプルな
数日前は、母の命日の前日でした。お仏壇の花は母の好きな花にしました。お仏壇の花らしくなくて、華やかです。でも、とげのある花はお仏壇には向かないそうなので、とげ…
週末、換気扇の掃除をしました!わが家の特殊な換気扇の掃除は一般的な換気扇のお掃除方法とは異なるので参考にはなりませんがお掃除キロクとして書き留めておきます^^前回換気扇いつ掃除したっけ??っていうときにブログに書いておくと便
スナックや高級クラブに自然と足が向かうのは、ママやホステスさんがいつでも機嫌良くしてくれていて、自分を大切に扱ってくれるという側面があるかと思います。もし、機嫌の悪いママや、不機嫌なホステスさんしかいなかったらそもそもお金を払ってまで行きた
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今年中には…いえできれば8月頃には…暮らしやすく仕事もしやすいお部屋にしたい!と、思っています慌てずコツコツとお片付けを進…
終末期の実母の浪費を咎めたら謎の反論が返ってきたんだが
ヒマラヤ番外 3 準備周到編
盛岡冷麺と小アジの南蛮漬け
春の東北車中泊の旅は秋田県から青森県に入り岩手県に南下します
春の東北路をゆっくりと走るのだ
横浜歴史研究会「古文書講座」、和歌の会
秋になっても米は下がらないと思う
ヒマラヤ番外 2 机上トレッキング編
バジル本葉が出てきた
車中泊旅に欠かせない…temuの防犯カメラはスゴいぞ
月の年金19万円なのに66歳の元公務員男性が語る現役時代の後悔
かぼちゃの素焼き失敗して、団子にした
一気に函館まで走るノダ石油…
最安値★備蓄用とこれからの季節にかかせないミネラルウォーター
ヒマラヤ番外編 1 リアルタイム投稿
3月1日 月曜日 晴れて暖かくなりそう 月初め、週初め、晴天 気持ちのよいスタートです^^ ゴミ袋の収納方法は 長いこと模索していました。 折り曲げて掛ける収納は 手間もなくスッキリ。 でも取る時にもたついてしまう。 一枚取りたいのに 二枚取れてしまう率も高め… 不必要に取れてしまった袋を 元に戻すのも面倒で クシャッとなってました。 そうなる度に モヤモヤしていたので 最初から折りたたむことにしました。 面倒なことは 先にやっちゃおう作戦^^ まず横半分に折る。 中心に向けて、 三つ折りにする。 こうなります^^ さらに三つ折りにする。 最後、輪になっている方に 入れ込むとバラバラしません。…
お肌の手入れについては 昔は化粧水、乳液、クリーム等何種類か使っていた時もありましたが ミニマリスト志向になってからはずっと アルガンバームひとつだけのシンプルスキンケアで落ち着いてました。 が、最近使い始めた化粧水があります。 Heritage Store, ローズウォーター & グリセリン それがこちらの化粧水、いつものようにiHerbで購入。 Heritage Store, ローズウォーター & グリセリン ケイシー療法に則ったアイテムを作っているブランドHeritage Storeのトナー(化粧水)です。 商品説明(IHerbサイトより) エドガー・ケイシー氏のリーディングにより推薦 用法: 1年中いつでも、本物のバラの繊細でフローラルな香りをお試しください!肌が癒しと保護を必要とするところに、フェイスローションやボディローションとしてご使用ください。ご使用の前によく振ってください。 成分その他 Vor-mag water(ボルテックスと磁化により、より高い振動にエネルギーを上げ、より有益と考えられる水)、天然植物性グリセリン、ロサダマスカナ(hydroessential rose)花油 農薬残留物がないことを定期的な実験室試験で証明。 材料は、水、植物性グリセリン、ローズの三種類というシンプルさ! Vor-mag waterというのはちょっと謎?ではありますが、 物理的には普通の水だと思います! ローズウォーターだけでグリセリンが入っていないアイテムもあり、 ずっと前に試したことがあったのですが 今回は保湿作用のあるグリセリン入りのこちらを使っています。 この化粧水のお気に入りポイントは 自然なローズの香りに癒される グリセリンが入っているのでお肌がしっとりする ずっと、アルガンバームだけを使ってきましたが 私もアラフィフになって、もう少しお肌のお手入れをしたほうがいいかなと思うようになり・・・。 洗顔後は 化粧水でお肌に水分を補給(ローズウォーター&グリセリン) アルガンバームで保湿、油分を補う という2ステップのお手入れを最近はしてます。 まあこれでもかなりシンプルですけどね。 ちなみにアルガンバームはこれ。 優れた美肌効果・抗酸化作用を持つというアルガンオイルが配合されていて、
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。