薪情報や薪狩り、薪割り、薪ストーブ、薪ストーブ料理 等、薪に関することならなんでもトラックバックして下さい。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
曖昧な物欲は「放っておく」のが、 わたしにとって、とてもいいです。 ときどき思い出して「にんまり」して、 スマホのスクショをうっとり眺めたりして。 素敵だなー ( ´▽`) ああ、欲しいなーと「恋」しな
h + and ~ I want to throw away ~
なんか無性に爪を磨きたくなりました。飲食店に勤めているのでネイルはダメなんですが 爪を磨くぐらいはいいよね!?って事で100均に良さそうなのがないか見てきましたー!高い爪磨きセットがあるのは知ってるけどそこまで高いのは求めてないし…(飽きるかもしれないし)100均であったはあったけど、 結果から言うと大失敗。買うんじゃなかった〜!※100均に行ったのは数カ月前の話です。 最近の自粛ムードになってから行ってませーん。 100均の爪磨きってどうなの? キャンドゥの爪磨きがこれ! 他の100均商品も見てきました。 口コミ良し!買うか迷ってる爪磨きがコレ! こんな記事も書いてます スポンサーリンク (…
ブログモニター生活
冬になると欲しくなるものの一つに、 「華奢なヒールのショートブーツ」があります。 毎年、実は、欲しくなるんですよ。 その気持ちを、 あ、まだ欲しいと思ってるのか、自分!と。
h + and ~ I want to throw away ~
部屋着兼よそゆきコーデを紹介します。どれも、首回りと腰回りがゆったりしていて暖かく、なおかつアウターを羽織ればすぐに外出できる装いです。部屋着兼よそゆきとして服を着たいなと思ったきっかけは、コロナの影響で外出の機会が減っていますが、買った服を自分の中
ミニマリスト日和
柄ものは飽きると言われます。 無地のものであっても、 「色」ですとか「デザイン」ですとか、 飽きるときには飽きるのだと思いますが、 柄ものは、その飽きた時の理由の在りかを ひた
h + and ~ I want to throw away ~
トップスやボトムスのように頻繁に変えられないのがアウター。 やはり着まわせる定番カラーを持って置くと便利です。 ****************** 2枚目のコートを買うならカラーコートにトラ
PLUS+wanco!Living
フェイラーの沼にハマっています。 一度持つと手放せない、魅惑のハンカチ。 使っている人にはわかりますよね(笑) 最初は、
シンプルゆるライフ tokyo simple diary
昨年の秋からはじめた、 ファッションサービス“DROBE(ドローブ)” プロのスタイリストさんが 自分の体形や好みに合う服を送ってくれて 自宅で試着できるサービスです。 気に入った服だけを手元に残し、 その他の服は届いた箱のまま返送します。 外に買いに行かなくても 家でゆっくり試着ができる。 手持ちの服と合わせられる。 コロナ禍の今だからこそ 嬉しいサービスです。 ▽詳しくはこちら^^ ▽前回の事前提案品はこちら 今回の事前提案品は前回より多く 全部で20点ありました! 洋服以外のモノも初登場^^ 一点ずつ確認して “いる・いらない”を選択します。 詳細ページでは、 別角度の写真なども確認でき…
今を楽しむ暮らしごと
香りづけ専用ビーズのアロマジュエルにハマって早数ヶ月。 あれから色々使ってみたのですがこれはちょっとおすすめできない…というものがあったので今日は記事にしてみようと思います。 アロマジュエルを買うキッカケは職場の女の子がすごくいい香りだったからです。 その時の話はこちらに詳しく書いているのでよければ読んでみてください。 【組み合わせは無限!?】レノア アロマジュエル香り付け専用ビーズの香り方(自分調べ)レベル1〜5を発表! その子に教えてもらったアロマジュエルと柔軟剤の組み合わせを使ってみたら後日私も別の子から「いい香りですね」と言ってもらえました♡ 香りを褒められるのって嬉しいですね。 【ア…
新しいことを少しずつ。
この冬は、いえ、この冬も。 ここから先はもう、 ずっとほとんどわたしは、 もうどこにも「素敵なお出かけ」をすることはないのだろう。 生活に関する用事で、近所のお店に、 さ
h + and ~ I want to throw away ~
年末に新しいダウンコートを手に入れました。 買おうかどうしようか迷っていたのですが、 保留中だった誕生日プレゼントとして 夫が買ってくれるというので、ありがたく。 買ったのは、ケープホーンのも
チョコと私の愛しい日々
一昨日のブログで今年の冬服はこの11着で着まわしていると紹介しました。このうち、この冬に新たに買ったのはW.SECONDのボアコートとユニクロ コットンロングシャツテールTだけです。なお、ユニクロ コットンロングシャツテールTは洗い替えで2着持っているので、1,500
ミニマリスト日和
今日は初めて買った柔軟剤2つと流せるトイレクリーナーのレビューを書きたいと思います。新しい柔軟剤を買ったのはずっとお気に入りで買っていた柔軟剤が販売終了になったからです。「完売中なのか?どこにも売ってないなー」と思って公式サイトを覗いてみたら販売終了になっていました…。これまたお気に入りのアロマジュエルと好相性だった柔軟剤なだけにショックが大きい…。この組み合わせだと「いい香りがする」と言われることが多いんです。なのに左のドレッシーベリーの香りがなくなってしまった。そんな訳で急遽お気に入りのアロマジュエルに合う柔軟剤を探すこととなりました。 今回買ったのはこの3つ! 今回買ったのはこちらの3点…
新しいことを少しずつ。
リラックスできることが優先 前回の話の続きのようですが^_^;フィット感のあるファッションスタイリングがしんどくなったのをひしひし実感しています。 昨シーズンにもその傾向は見られたものの、今シーズンはもっと加速し、気がつけばワードローブの総入れ替えに近い状況になっていたことに気づきました。 ということで備忘録としても今(2020−2021秋冬)、自分がヘビロテしているアイテムをピックアップしていきます。 ★ラウンドネックのコート 昨シーズンにキルティングコートを導入して、その着やすさ(そして軽さ)に惚れましたが、もっとリラックスできるサイズ感で、ついでにきれい目にも着用できればとのことで、ウー…
LIVE MY LIFE BE FREE!
1アイテム1足にして、靴を減らしたら劣化が早くて… 靴にも休息が必要ですね。 どんなに気に入った靴でも毎日履くより、 少なくとも2~3足の靴を交互に履いた方が 傷みも少ないし長持ちします。 **
PLUS+wanco!Living
先日、両親から「明日ブックオフに行くよ!」と連絡があったので手放すのを迷っていた洋服たちを持っていってもらいました。着てないのに2年ぐらいあたためておいた洋服たち。今年も一度も着なかったのでようやく「手放そう!」と決心がつきました。持っていってもらったのは6点。買ってから5年以上経過してるユニクロやGUなんかもあります。さてさてブックオフの査定はどうなったでしょうか…。 ユニクロのパーカーとGUのアウター この2つはほんとによく着た!ユニクロのパーカーは黒綿の宿命かな色褪せが目立つようになってから着なくなりました。 GUのアウターもプチプラなのにどれだけこするねんってぐらい着ました。 ローリー…
新しいことを少しずつ。
昨日のブログでは今年の冬の11着を紹介しましたが、今日は冬場の小物でこの3つがあれば寒くても乗り越えられる、というマイ三種の神器を紹介します。この3つです。目次1.フィンガーレスの手袋(DAISO)2.パンプキン色のマフラー(Acne Studios)3.黒のベレー帽
ミニマリスト日和
「本当に好きなこと」や、 「それをするとわたしの心は喜ぶよ!」 「これをしていると、とっても嬉しいよ!」 というような「何か」って・・・ どなたさまにも、きっとおありだと思います ( ´▽`)
h + and ~ I want to throw away ~
柄物の服の色を選ぶコツについて書きます。 服選びの方法に関するシリーズ記事で、パーソナルカラーがスプリングさんのための記事です。 柄物の服は単色よりも複雑ですが、コツを押さえれば選ぶのは難しくありません。 柄物は無地だけのコーデに花を添えてくれて、かなり使いやすく、また楽しいのでおすすめです。 //
晴れやかブログ
実は、先日、夫のダウンジャケットを買った後、自分のものも買いました。夫のダウンの過去記事はこちら ↓東京は2回目の緊急事態宣言下で、不要不急の外出を控えなくては…でも、少しはSALEを見てみたい…そんな葛藤を抱えながら、駅ビルの別フロアの店に入り、目
暮らしとわたし*50代からシンプルライフ
今日は、今年の冬の私服の制服化、アイテムとコーディネートの紹介をします。動画もあるので合わせてどうぞ。冬服はこの11着で着まわします。今年の冬は、とにかく軽くて暖かいものを着たいなと思いました。というのも、私は冬が苦手なのですが、なぜ苦手なのか改め
ミニマリスト日和
「新旧交代」の儀、でございます。 そう。 総入れ替えしたのは「ハンガー」です。 2015年のことでした。 「旧」のハンガーを買い揃えたのは。 6年ほど使ったIK
h + and ~ I want to throw away ~
今年・初!の。 いいえ「このブログ始まって以来・初!」の。 「全捨て」からの「全入れ替え」をしました。 本当は、年末にやりたかったのですが、 なぜか年明けにずれ込んでしまったのでし
h + and ~ I want to throw away ~
低身長の悩み、幼く見える。 加齢の悩み、コーデが野暮ったく見える。 そんでもって、全体を見たとき・・なんかバランス悪い!変! と思ったときは、足元チェック! *****************
PLUS+wanco!Living
服好きミニマリストの私は、可能な限り少ない服で着回すために毎月の初めに、その月着回す服を決めています。 着回す…
ミニマリストな転勤妻
服を減らしたかったら 【オールシーズン着られる素材を選ぶ】 コットンなどの天然素材は、夏でも冬でも重ね着をすれば使えます。 季節を選ばずに使い回しができる素材を選ぶと、 減らしやすくなりますよ。
PLUS+wanco!Living
私はスリッパジプシー。 まだ「これ!」というお気に入りの室内スリッパに出会えていません。 そんな中で見つけたマエストロのルームシューズ。 バブーシュのようなかわいいデザインに一目惚れ。 色・サイズ共に豊富で家族で使えそうだし、レビューも高評価! さっそく購入してみましたよ♪
ほっこり*おうちじかん
50代になって今まで似合っていた洋服が似合わなくなった。 節約主婦なのであまり洋服にお金をかけたくない。 少ない洋服でお
50歳から、ゆるはぴ~ミニマリストライフ~
「好きな色」は必要なエネルギーということについて書きます。 服選びの方法に関するシリーズ記事ですが、パーソナルカラーというよりも、カレン・キングストンの本からのヒントです。 //
晴れやかブログ
ドレステリアの「白」が好きです。 わたしの所有する無地の「まっ白」な服は、 「ブラウス」と「ワンピース」の各1着ずつなのですが。 そのいずれもが「ドレステリア 」のものです。
h + and ~ I want to throw away ~
先月購入した【浅草アートブラシ】の毛玉取りブラシと、以前から愛用している【テスコム】の電動毛玉クリーナー(KD778-H)を比較してみました。浅草アートブラシの毛玉取りブラシ製品の特長プロ用を家庭向けに改良した、お手頃価格で評判の良い毛玉取
ぜいたくゆるミニマリスト
今日 2021年1月11日は。 2000年生まれと、2021年早生まれのみなさんの 成人式の日、 成人式だったはずの日、ですね。 とてもとても「ふつうの朝」を迎えました。 これが一番あり
h + and ~ I want to throw away ~
結婚指輪がシルバー系の場合、ゴールドにしたい時の対処法について書きます。 服選びの方法に関するシリーズ記事で、パーソナルカラーが私と同じ、イエローベース、スプリングさんのための記事です。 先日、アクセサリーをシルバーをやめてゴールドにした話を書きました。以下の記事です。↓ アクセサリーをシルバーからゴールドに(服選びの方法)。 結婚指輪でシルバー系というと、プラチナとかホワイトゴールドですが、そうそう買い換えるわけにもいきません。 そんな時の対処法で、カラー診断の先生の教わった方法です。 //
晴れやかブログ
数年前に買ったユニクロのボアスウェットパンツ黒。少し裾がピロピロしてきましたが、まだまだ履きたいです。(実は、冬の一番寒い時用にと、去年の12月に初めてフェリシモで、ボアパンツを買ったのですが、届くのが3〜4週間先なんですね。諸般の事情でさらに遅れるそうで…
暮らしとわたし*50代からシンプルライフ
良好な人間関係を長く長く続けるために。 一番大切な「能力」って、何でしょう。 どなたさまの心の中にも、 それぞれの想い、信じるものがあることと思います。 たとえば
h + and ~ I want to throw away ~
50歳という年齢 自分の母親や祖母が50代だった頃の雰囲気を思い出してもピンとは来ないけれど、イメージとしてはR50は40代をまだ引きずっていられるのかもしれません。 で、ファッション面の話。 40代は大学生から20代で出合ったベーシックカジュアルスタイル回帰の傾向だったのですが、ここ数シーズンはその着こなしが難しくなったと実感。 何度も書いていますがこれは体型の変化(大きくなった、横に^_^;)に9割の原因。 背が低いので、バランスを取るのにタイトなフィット感は絶対!と思っていましたが、そのフィット感が窮屈でたまらないし、実家に戻る前は心身ともに疲れてげっそり痩せたのが気持ちが落ち着くと体重…
LIVE MY LIFE BE FREE!
今年の冬は、とにかく肩が凝らない服を基準に服を選びたいと思っています。なんというか、耐えたくないんですよね。おしゃれのために寒さを耐えるとか、肩こりを耐えるとかしたくない。というのも、私は秋冬が苦手で夏大好きなのですが、その理由を改めて考えてみたら、寒
ミニマリスト日和
冬本番の寒さが、 この辺りにも、いよいよやってまいりました。 風の冷たさが、1週間前とは全然ちがいます。 ***************************************
h + and ~ I want to throw away ~
アクセサリーをゴールドにして、気分が一新したということについて書きます。 シルバーをやめて、ゴールドにしたのです。 服選びの方法に関するシリーズ記事で、パーソナルカラーが私と同じ、イエローベース、スプリングさんのための記事です。 //
晴れやかブログ
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!冷え込みが厳しくなりましたね。昨年末のことですが、ユニクロで冬服を追加しました。冬服を1枚追加で購入するいつもの「ユニクロ ソフトニットシリーズ」ユニクロには、フリースでありながらニットのよ
ももだるライフ|高知でミニマリスト
私の「好き!」が、ギュッと詰まったアクセサリーたち。前回の【ゴールド編】に続いて、今回は【シルバー編】です。(プラチナやホワイトゴールド含む)個人的に、リッチで華やかな印象にしたい時はゴールド、上品で洗練された印象にしたい時はシルバーを選ぶ
ぜいたくゆるミニマリスト
「ミニマリストになると出費が減る」という話はよく聞きます。実際、これまでも雑誌の取材などを受けた際に、ミニマリストと出費が減ることを絡めた企画もいくつかありました。実際のところ、ミニマリストになると出費は減るのか?といえば、答えはYes不要なものを手放し
ミニマリスト日和
今年は例年に比べてダントツで寒い!! 戸建に引っ越したせいもあるのか、毎日が寒くてしかたない。。。 服好きミニ…
ミニマリストな転勤妻
今年はボアコート一着だけ古着屋で買ったんですけど、それ以外は買い足す予定はありません。↓こんな感じのを買えました。なので手持ちの服をどう組み合わせるか、という感じですが。今年の冬服はこんな装いが気になります。GISELe2月号のボアジャケット×プリーツスカートの
ミニマリスト日和
自分を大切にすること。 自分を大切にできないでいると、 人は、自分の本当の気持ちを見失うことがあります。 自分のことが とても「おろそか」になってしまう。 自分だけのための
h + and ~ I want to throw away ~
// シンプルライフを心がけていること、急激に太り、体型は変わるものだと実感してから、より少なめの服で過ごしたいと思うようになりました。 洗濯が手間になるのは嫌なので、最低限までは目指しませんが。 冬服はユニクロメンズ率高し。 「ぽっちゃり」サイズ、しっくりくるモノがなかなかない 体重増加してから、少し減り始めたかと思うと、また急激に増加し、結局、結構なぽっちゃりのままです。摂食障害、手強し。付き合いはじめて、もう4年以上になります。 megstyle39.hatenablog.com megstyle39.hatenablog.com 家の近くにユニクロさんがあるので、手持ちの服はユニクロ率…
シンプルがいいかもしれない。
「ミニマリストな50代」のわたしが9月によく着ていた服と 来年に持ち越さない服を公開します。また、復活させる服も紹介します。
50歳から、ゆるはぴ~ミニマリストライフ~
薪情報や薪狩り、薪割り、薪ストーブ、薪ストーブ料理 等、薪に関することならなんでもトラックバックして下さい。
自転車に乗っている方。 トラックバックして、情報交換しませんか? 通勤・通学、ポタリング、サイクリングや小旅行等の色々な使い方、パーツ交換情報等お待ちしています。 ESCAPE MINIが愛車です。
フロリダにお住まいの方、フロリダが大好きな方、こちらへどぞー!
自薦、他薦を問いません。口コミでも…お気に入りの素敵な花入れやあったらいいなと思う欲しい花入れを是非教えて下さいませ。
ひょうたんを育ててみます。
日本最大級のロコンド.jpのファンのトラコミュです 新製品のことや 購入したものなど ロコンドのことなら なんでもどうぞ^^
卑猥すぎなければ何でもOK☆ 今日の記事、くだらないなぁ、自分的にツボ、正直手抜き、後ろめたいww、色んな懸念があるww、そういった方、特に歓迎ww 皆で笑ったり、?だったりww考えたり、悩んだり・・・ 共有しましょう!! そこの奇特なあなた、普通なあなた、何でもかんでも載せてアクセスアップ&ストレス解消して健康になろうww
家族のためにフルタイムで働き続けてきて、もう仕事が趣味になっていた2年前…アロマやハーブに出会い、資格を取り本格的にそっち方面での活動を考え始めた。家のこと、子供のこと以上に力を入れる毎日。もうすぐ50歳代、夫はまだ早いというが、家族のために働くだけの人生はつまらない。もう自分の人生を考えていいのだろうか?
節電&省エネ生活のための情報を共有するトラコミュ!
一年には「24の季節」があります。 素敵な季節を楽しみましょう。 気軽な投稿、大歓迎です。どうぞご参加ください。
素敵な暮らしの道具集まれ〜♩ ロングライフデザイン・一生物・経年変化を楽しめる・飽きずにずっと使えるシンプルな道具など。インテリア・雑貨・キッチンアイテム・家電・なんでもどうぞ♩
理想郷的心象世界(風景)を目指す音楽、絵、文学、画像、映像、芸術、理想心象ファンタジーを伴った空想(作品も)、自分の理想風景論等→ユートピア化を目指す論
小さな農園の農作業を報告します。たまに株式の売買と自分の日常とついでにつぶやきも。
効率よくダイエットしていこう!
リモートワークに役立つテーマでこのコロナ禍を乗り切りましょう!
人生でやりたいことをリスト化→行動・実現を目指す。
自動車工場で働く期間従業員のブログテーマです。
どんな記事でも投稿OK!どんどんトラックバックしていきましょう!
家づくりに関する情報収集をもっと手軽に!!! これから家を建てる人・家系のブログを書いている人・家づくりの中身や、注文住宅で建てた体験談が知りたい人などなど。 注文住宅・住まいに関することならなんでもOK! 気軽にトラックバックお願いします!
親世代の実家の断捨離・整理整頓・後始末・・ その過程・心の葛藤・お金の問題・誰がどんな風に関わったかなど 現在進行形はもちろん、過去を振り返っての気持ちを綴ってくださっても結構です。 みなさんの体験談をお待ちしています。