どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
寒い寒いから、暑い暑い
幾つになっても、情熱を持って働き続けるということ アラカン世代の私が思うこと
お客様の声から生まれる作品たち。猫ブローチシリーズ、ただいま制作中です
やらない勇気を持って、“今の私”にちょうどいい暮らし方を選ぶ
「移住後の収入が不安…」を防ぐ、東京の仕事を継続するための準備術
パッキングと売却の機会を迷っているイオンモール株
メディカルフィットネスで体を見直す。中高年のトレーニングこそプロの力を借りて【008】
家族がどんどん離れていく
ついにテレビを捨てる!
haruシャンプーを買う
定年退職した夫が根を上げたこと
仕事も無い。人と会うこともほとんど無い。そんな私は不幸?幸せはいつかやって来る?
就職せずに暮らせる?地方移住者のためのリアルな収入モデル7選
~幸せは“風通し”に宿る、断捨離の正体~
お金は勝手に貯まらない
ハッピー・インターナショナルヨガデー!昨日は、国際ヨーガの日でした。この日にインドでヨガができて幸せです。ヨガ友さんとの心地よい距離感先週、ヨガ友さんに、ヘッドスタンドのワークショップと先生がアメイジングだったと話したら、たまたまそこに瞑想の先生がいらし
ヨガ友さんに、GKの南インド料理屋さんを教えてもらったよ!この日の出会いは、神さまありがとう級でした。 前日のキッズヨガの折り紙教室のおかげで、私に興味を持ってくれた同じヨガに通う、あるインド女性が親切にしてくれるようになり、そして、もう1人のヨガ友さんと
インドで折り紙キッズヨガの折り紙作りに参加させて頂いたよ!現在デリーは、夏休みに入り、今週一週間の、シバナンダヨガ施設による子どもたちのサマースクールが開かれています。その一環に折り紙教室を入れるので協力をお願いされました。突然、「Origami教えて」は、海外
蓮の実を食べたよ!@spice.epice.india 先生のスパイスのワークショップで教えて頂いた蓮の実。デリーのINAマーケットに売っていたので、サクッと購入。油をひいて、カラカラと炒めました。おいし〜😋。お茶請けにピッタリ(私はビールのアテ🤪)。日本で友人が持たせてくれた
折り紙教室リピートをお願いされたので、先週末は、シバナンダヨガのキッズヨガへ。箱に入れた前回一緒に折った作品を見せるために、女の子が、ちょこんと私のそばに座りました。素直に嬉しい。先週は、ヘッドスタンドが先生の補助を外した状態でおよそ5秒。運動音痴人生な私
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。