どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
会社のことは個人情報となるので書けないのですが、一番成功していたと思われる同級生が没落してしまいました。同級生なだけで、今は個人的な付き合いはありません。数年前に同窓会であっただけで、Facebookだけの繋がりです。彼は経営者で、都内一等地に2店舗のお店を経営。高級店で、タレントさんの来店も多く、その事をFacebookで見ていました。自宅はあるのに、お店に自転車で通える距離のタワマンを購入。経営に関するセミナ...
100円単位で節約をしたいのに、靴下を6足買ってしまいました無印良品の靴下です。これは、かかとの形に合わせて直角に編んだ靴下で、無印良品の人気商品。以前はユニクロで靴下を購入していましたがこれは別物。直角になっている事で、ズレやたるみもありません。価格も、一足各230円と超お得。3足なら690円という安さです。???これを書いていて驚きの事実が判明!3足690円だったので、3足セットがお得かと思い6足購入。3足縛り...
これはIKEAでの買い物の話です。娘二人と私で、三郷のIKEAに行って来ました。IKEAは都心型店舗の展開も始めており、IKEA原宿、IKEA渋谷があります。IKEA新宿も、2021年春にオープン予定。これらは若者向けの展開で成功しているかと思います。我が家の娘も、ニトリとは違いIKEAンはオシャレなどと言っているので。ですが都心型店舗は商品数が少なく、娘が行きたいと言うので、三郷のIKEAに行って来ました。IKEAの価格は、ニトリと比...
帰ってきました いろんなことをしたのですが疲れたので今日はこれだけアップします 空き家の借家の流し台にリメイクシートをはって取っ手を取り替えキッチンを白にしま…
皆さん、三井住友カードプライムゴールドVISA(SMBC)をご存知だろうか? こちらのカード、なかなか人気のようだ。 という事で、三井住友カードプライムゴールドVISA(SMBC)について
皆さん、イオンゴールドカードセレクトはご存知だろうか? こちらのクレジットカード、なかなか人気のようだ。 というわけで、イオンゴールドカードセレクトについてちょっと調べてみた。
新型コロナウイルス問題で、在宅ワークを行っている方が多いかと思います。私も出勤は週2日が基本で、在宅ワークを行っています。この影響で、家のプリンターを使う機会が増えました。私が使っているプリンターは、2017年の購入したキャノンのPIXUS TS8030です。このプリンターは健在です。娘に購入した、後続機種のPIXUS TS8130は1年で使えなくなりました。娘の大受験でプリンターが必要となり購入したのですが、メンテナンスを行...
衝動買いの少ない私ですが、今までは吟味して購入しても失敗する事が結構あり、衣類に関しては、40代の半ば頃から、好きと似合うが崩れてきて、買ってきても着られない服がクローゼットに並んでいました。 40代
退職金は長年働いた自分へのごほうびなんて言われていましたが、今は時代が違うのです。私の父は、退職金で当時話題のトヨタ「セルシオ」を購入。その残りもパチンコで使い果たしています。父は、祖父が建てた家をリフォームしただけ。家を建て替えたのは私で、家を建て替える時に父は一文無し状態でした。父が退職金をもらったときに、500万円だけは手を付けるなと定期預金にしたはずが、それも使い果していたのです。その後、60...
年金だけでは生活が苦しく、何の楽しみもない老後生活が待ち受けています。リタイアしたら質素に暮らそうなどと言ったレベルではなさそうです。これをネット調べて見ると、老後の生活が成り立つかの話のことばかりで、楽しみなどは無く生きて行けるかの問題になっています。年金や多少の貯蓄だけでは老後生活が成り立たない高齢者が増えているからです。サラリーマン1万人への調査が出ていたのですが、退職準備金が0円の人が約41%...
この秋冬は、結局スーさんの分もわたしの分も、服を買いませんでした。。 ジルサンダーのデザインが好きなので、昨年+Jが出た時には本気で買おうとしていましたが、…
暮らしに欠かせない電気 毎日の暮らしに欠かせない電力、その電気料金が3月から値上げとなる大手電力会社が、7社あります。 原因は、液化天然ガスが品薄なこと。 一方で、液化天然ガスの割合が低い電力会社3社は、値下げ。 コロナ禍により払うことが困難な場合は、支払い延長を申請することが可能です。 電気料金についてお伝えします。 スポンサーリンク // 電気料金値上げ7社 支払い延長とは? 滞納のまま他社乗り換えは? 送電開始の手続きを まとめ 電気料金値上げ7社 7社が値上げ 3月の電気料金は、2020年10~12月に輸入した燃料価格より算出されます。 値上げは7社。 東北電力 中部電力 関西電力 中…
2月10日引き落としのクレジットカードの利用額は50万円越えでした。車の車検や、HGVCの年会費支払いなどがあったからです。クレジットカードの利用額は、日々の食材購入や電気、ガス、電話などの公共料金の引き落としが含まれているので、このような金額になっています。平均は月25万円。定年へのカウントダウンで、月収が5万円ダウンしているので、この金額を20万円以内の収めたいと頑張っています。3月10日引き落としのクレジッ...
妻のカード利用額に15,000円越えの案件が!妻が使っているのは家族カードなので、その利用額はカード会社のアプリでチェックしています。妻の利用金額をチェックしているのではなく、私が使った分をふくめ、カードを使いすぎないようにチェックしています。今は超節約生活なので、1万円を超える利用額はめったにありません。そこに、15,000円を越える請求があったので妻にレシートを出してもらいました。それを見ると、GUの利用で1...
皆さん、イオンカード(櫻坂46)はご存知だろうか? こちらのクレジットカード、なかなか人気のようだ。 というわけで、イオンカード(櫻坂46)についてちょっと調べてみた。
皆さん、au PAYはご存知だろうか? こちらのau PAY、今、Pontaポイントがもらえるキャンペーンを実施しており、かなり話題になっているようだ。 というわけで、au PAYのキャン
皆さん、三井住友カードをご存知だろうか? 三井住友カードといえば、日本で初めてVISAカードを発行した大手カード会社だ。 その三井住友カードだが、ナンバーレスカードとVポイントアプリの登場によ
皆さん、三井住友カードゴールドVISA(SMBC)をご存知だろうか? こちらのカード、なかなか人気のようだ。 という事で、三井住友カードゴールドVISA(SMBC)について調べてみた。
我が家のガレージは物置状態。以前は車が2台あり、これは私の趣味の車を入れていたガレージの状態です。趣味の車(ロータスエリーゼ)は、娘が中高一貫校に合格した時に売却。ロータスエリーゼは、全長が3.8メートルだったので、ガレージの奥には棚を設置。家族で使っているミニバンの全長は、4.7メートルなのでそのままではガレージに収容できません。それなので、我が家のガレージは物置となっています。これを何とかしなければと...
ハピタス友達紹介プログラムの紹介URL掲示板です。 ➡投稿を読む ポイントサイト最大手Hapitas(ハピタス)では、紹介コード(URL)から登録すると特典が用意されています。 ぜひ、この掲示板にあな
この節約が必要な事は十分わかっています。でもこれは辛いのですが、効果は大きいです。お菓子の購入で、金額を気にするような事ななかったのですが月収5万円ダウンとなり、買うものすべてが気になります。今回の月収5万円ダウンは大きいです。2回目の月収ダウンで、50代前半からは10万円のダウンです。50代中半となり、月収5万円ダウンの時は、給料アップと保険の見直しなどを行い影響はありませんでした。ですが今回は新型コロナ...
先月の契約社員の給料日
母の日に思う
FIREして気づいた、JAL上級会員の“活かしどころ”のなさ
今週買いたい高配当株まとめ(5/12-5/16)
ドル円の振り返りと今後の見通し(5/12~)
2025年5月 保有資産公開(株式投資)
学歴って、今や、普通に話題にされるものなの?
【これで安心】予測不可能なライフイベントのお金はどうする?対策5つ
FIREする上で必要な事!(FIREさんに話を聞いてみた)
【FIREブログ】2025年3月時点の資産公開とインデックス投資成績公開
【JT】株価上昇 予想上回る1Q利益(2025年度1Q決算)
金融資産「上位6%の優位性」安心FIREならココを目指せ!!
ベランダ菜園の夢、再び散る
SBI証券 ぼくが考えたさいきょうのセキュリティ対策
フリーランスの仕事をお断りしたーそれだけは勘弁!
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。