どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ブログ初心者から中級者まで役立つ実践記事のまとめリンク集
連載~第5話~ 「誰のために生きてきたんだろう?」僕が自分に問いかけた日
️連載~第4話~ 姉の人生を思い返して、僕が気づいた“ある共通点”
️️連載~第3話~僕が初めて“命の重さ”と向き合った瞬間
アラフィフ、運動不足を痛感した瞬間
雨乞いしたくなる夏。カボチャ畑から学ぶ、実の数と葉の元気度の関係とは?
タコピーの原罪 二話 感想(※ネタバレあり)
️連載~第2話~姉の遺したメッセージと、僕の胸に灯った“ある想い”
宮島〜呉〜尾道〜福山〜笠置〜岡山〜備前〜赤穂 アラフィフ夫婦2泊3日旅(後半)
3週間、帰省していました。
カワイイうさぎに間違えられるって悪くない
沖縄旅行編⑥ ウソでしょ?高校生でも宿泊料金無料?
就活で運動部が有利って本当?
自分の「顔」に責任を持つ〜人は見た目が大切〜
愛と熱意を感じた久留米TAKECO1982訪問記。決めることで人生は動く
無印の抹茶あずき。と、ゴミ出し係になった日。
47歳で資産5000万円に到達し、50歳を過ぎてマジで実感した7つの真実
2025年第28週 資産運用実績(個人)
単身赴任生活1ヶ月!
ほていそんのつくねと、初めての選挙
とーさん、47歳になる!わたしとの見た目年齢は離れるばかり・・・
2025年6月 我が家の運用資産
2025年第27週 資産運用実績(個人)
【40代・50代の肌が変わる!】韓国コスメおすすめ3選|エイジングケアに本気で向き合う人へ
生きてます
旅行の荷作りでいつも失敗すること☆
【旅行記】只今グアム に滞在中☆到着した日のお話
【旅行記】1年ぶりのGuam只今滞在中
加島屋のいくら。と、ビーチクについて聞いてみた。
元保険屋が暴露「保険で資産形成」は損?節税ってほんまに得する?
老後の生活に必要なお金は、月25万円程度といわれています。ネットで調べると、高齢夫婦無職世帯の家計収支の平均値は、夫婦2人の場合で約270,000円。食費64,827円、住居費14,700円、光熱費18,851円、交通費・通信費25,256円、医療費15,044円、教養娯楽費26,304円、などの合計金額です。40年間国民年金のみに加入して満額の給付資格を得ている人は、老齢基礎年金が月額約65,000円(夫婦の場合約130,000円)。厚生年金加入者(年収約...
50代後半になり、健康のためにと始めた習い事が、辞めたくても辞められない状況になっています。健康のためにもと思い始めた護身術。道場の師範が高校時代の同級生だったので、武術の経験は無くても問題ないかと始めたのですが。この年齢で、白帯は私だけ。他の方は、空手や合気道の有段者で、護身術も黒帯。レベルが違いすぎます。5年くらい頑張れば、黒帯になれるなどと言われても、5年は生きていられるのかもわからない状態。同...
ドケチ主婦は手作りが好き 貯め代のシンプルライフと暮しのヒントを、Google検索から読んで下さる方もいます。 サーチコンソールによると「貯め代」「貯めよ」「残り湯洗濯やめた」などのほかに「物を買わないドケチ主婦」のキーワードで6位くらいに表示されることが判明。 「貯め代は物を買わないドケチ主婦」の評価を、Google先生から頂いたということでしょうか。 コロナ禍のサバイバル術「買わない生活」についてお伝えします。 スポンサーリンク // 買わない生活 服は使い切る 非常識とケチの違い けち上手 買わないとお金は残る まとめ 買わない生活 切手を買うのが趣味の人もいる Googleなどは検索意…
スマートホンの利用料金は、節約生活にとっては大きな問題です。我が家の場合、2年ごとにキャリア移動をしていたので、一括ゼロ円があった昔の料金制度の方がお得でした。私が使っていた端末は、ドコモからauへのキャリア移動し、GalaxySからiPhone5へ、妻はiPhone4で端末は無料、その時は端末0円の他に8万円の商品券ももらえました。2年後、auからsoftbankへのキャリア移動で、iPhone5からSH304(シャープ)へ、妻は携帯の戻り、娘...
私の代で、負のスパイラルから脱出できるかと思っていたのですが、老後はお金のない貧乏暮らしが現実です。これは、私がお金を貯められなかったことが原因。というか、家の価格が高すぎたのが原因です。借りたお金は、住宅金融公庫から借りられる上限を超えていたので、不足分は銀行からも借りています。30代半ばで、父もまだ働いていたので。それなので、退職金も住宅ローンの早期返済で半分以上が消えてしまいます。住宅金融公庫...
私がもらえる退職金と、企業年金の金額がの詳細が分かりショックです。最初に定年に向けた説明会があったのは、私が50歳になった時。ですがそれは、今から思うと会社主催と言うより、会社と取引のある銀行主催だったかと思います。ライフプランの計算で、家を持っていても家の塗り替えやリフォームが必要になるから貯金をしろとの事ですね。その後、56歳になり定年再雇用についての説明があり、年収が下がるなどの説明はありました...
こんにちは!ユウです。 皆さんはウォーターサーバーを利用していますか? 水道水よりも体にいいよと勧められることもあります
ポイントがたまるとお得な気分。これで何度も失敗しています。楽天の買い回りセールなどですね。利用店舗が増えると、ポイント換算率が上がるので、ポイントを稼ぐために買い物をしていた感じ。妻や娘に、買いたいものは無いかなどと聞いて買い物をしていたので。ポイント換算率が上がり、1,000円分のポイントが加算されても、1,000円以上の買い物をしているので実際には無駄使いです。こんな事をしていたので、お金がたまらないの...
エアコンパネルの表示色をレッドに変更 シモテンです 長く乗っていると見慣れた景色に少し変化が欲しくなってくる そこで、エアコンパネルの表示色を変えてみました。 時計、エアコン、ハザードランプ、モード切り替えスイッチ、トリップメータースイッチと多数の照明が使われており、これらを変更すると雰囲気が大きく変わりる ZCTのイルミネーションは目に優しいグリーンで統一されている それを今回は、アグレッシブさを出すようにレッドに変更してみた エアコンパネルの表示色をレッドに変更 エアコンパネルの取り外し エアコンパネルを開ける LEDへの換装 カラーキャップを装着 自分好みの色に変えよう センターパネルの…
いざ自分のことになると、わからないことだらけです。定年の仕組みは複雑で、知らないと損してしまいそうなことが多数あります。私は50代後半で、定年まであと数年。来年からは、定年再雇用を希望した場合の減給も始まります。他人事だった定年退職が、遂に自分事になってしまった感じで不安だらけです。知らないと損してしまう失業保険の事なども、過去に書いていますが、これは友人(同僚)が定年退職する際に調べた事。高年齢再...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。