どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
イライラしたら負けと思いつつ
ようやく作った晩ごはんと笑える画像
不登校の僕に親がしてくれた3つの事 その② テル
表情の乏しい人達
プリマロフトの掛け布団を洗濯してしまいました【2025年5月】
でも意地悪だけはしたくない
業務スーパーのハヤシはリピなし!!
見え方・聞こえ方・感じ方の違いを受け入れるとき、新しい扉が開く
不登校の僕に親がしてくれた3つの事 その① テル
使い切ったシャンプーと洗顔料を断捨離しました【2025年5月】
日本での就労か海外での就労か テル
ほぼ1週間ぶりのごはん
キッチンの排水口に流れていった何か
【社会考】「ひきこもり支援」で新指針だよ
親を許さないと罰が当たるか?
先日、5歳の息子のおもちゃ収納を見直しました。よく遊んでいるおもちゃだけを厳選して、ぐーっと量を減らしてみたのです(^^)..きっかけは、5歳になって、1つのおもちゃでじっくり長く遊ぶ時間が増えてきたこと。そして、箱の中のおもちゃが多すぎて
こんにちは、kaehalonです。 この間の楽天マラソンで 買っておいたものが届いています。 今夜までがBLACK FRIDAY 1店舗で高額なものを買…
おはようございます。^^この間、「赤川花火大会」を観に、山形県まで旅行がてら行ってきました!視界に収まりきらないくらいの花火が上がって、すごく綺麗でした(n*´ω`*n)花火好きの夫に連れられていろんな花火大会を観に行ってますが、個人的にはここの花火大会がいちばん見ごたえがあって好きです↓穴場スポットの紹介なども✨ブログ村テーマおすすめ花火大会さて、、、前回の無印良品週間で、思い切って買った大物!「スタッキ...
東京都小金井市の整理収納アドバイザー 水谷妙子です。 今週末11月30日(土)に東京の恵比寿にある「無印良品
最近の子供部屋です^^ ちょっとごちゃついていますが、子供が自分で模様替えをしました。 おままごとキッチンと絵本を収納してるグレーのボックス2つの位置。 キッチンを囲
こんにちは、kaehalonです。 前々から気になっていた UMBRAのシングルフック♪ 見つけて買ってしまいました(^▽^)/ UMBRAは我…
おはようございます。^^今日は、ちょこっとお知らせから。少し前ですが、執筆させていただいているLIMIAさんで記事をアップしました。『セリア*使ってみて納得! 「本当に買って良かった」高コスパなキッチンアイテム、3選♪』大好きでよく通ってしまっているセリア(^^ゞ家の中にたくさんあるセリアのキッチンアイテムの中から、「これ、本当に買って良かったよ!」と強く思っているものを3つ、厳選してみました。↑クリックする...
こんにちは、kaehalonです。昨日の記事をアメトピに取り上げて頂きました。セリアで買った可愛いクリスマス用品♪たくさんの方にご覧頂いて嬉しいです♪ …
ランドセルってどうやって収納してますか?私が子供のときは学習机の椅子の背中にかけてました。他にもランドセルラックに置くとかフックに引っ掛けるとか棚にそのまましまうとかまあ、色々ありますよね。我が家はというと、そらもう簡単に床置き。(`・ω・´)一応テーブルの
www.ricolog.blog 正確には、収納を見直したおかげで電車セットで遊ぶ事が増え、しかも楽しんで片付けるようになりました。使ったのはIKEAクッギスふた付きボックス(幅37cmx奥行54cmx高さ21cm)箱に線路を入れて、別売りのインサートに電車を。 www.ikea.com こうやってしまったよ、と学校から帰ってきた息子に見せたらなぜだか大喜び。↓は息子が片付けた後。色別に分けた~!と息子。私自身は思いつかなかった分類法です。興味深いなぁ。 このインサートが箱の上部に収まります。窓の外が真っ暗ですが、朝の写真です。相当嬉しかったようで、パジャマのまま朝から電車セットで遊ぶ息子。 …
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。