どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
息子からもらった母の日ギフト|プチ習慣化#8
置き換えダイエットにおすすめのクリアバー
「scope便」到着!自己満足の世界だけど・・やっと買えたもの。
【カバン】ミニマリストのショルダーバッグ・ポシェット 休日用
母の日ギフト‥?
セブンイレブンのドリップコーヒー
【無印良品】2代目を買うほどに夫婦で気に入っているスリッパ
ミニマリストのパッキング|1泊2日の旅行はマンティス26のリュックだけ
【使い切り】ナンを作ろう【強力粉】【ナン量産】【ミニマリスト志望主婦の使い切る暮らし】
防災&旅行にも!「使いきりショーツ」を使ってみた件
まつ毛への執着を断てたらもっと生産性高く生きられるのに人生は無駄なことだらけ。
ごちゃごちゃ洗面台をスッキリ解決!無印良品の「アクリルディスプレイ」で壁収納
「ダイソー」の「調味料瓶スタンド」でネイル用品を持ち運べる収納に!
外干しを快適に!ハンバーが風で工夫で洗濯ストレスを軽減
【小さなLDK】狭くても憧れの観葉植物を飾って落ち着いたリビングダイニングに
【株主優待】イオンラウンジに初めて行った 25-⑪
「いつも通り」のありがたさ
Amazonでのお買い物は腰痛ベルト
再びちゃぶ台返しとまったりカフェ
かぎ針編みで花を咲かせる コットン糸のボトルカバーの会
久しぶりの再会ランチ - 血のつながりって、やっぱりすごいと思ったひととき
知多半島最大級マルシェ「あいちウェルネスマルシェ2025Spring」大府市 愛知
母の日
かぎ針編みで花を咲かせる コットン糸のボトルカバーの会
わが家の朝食が白米からパンになったわけ
朝テレビでトム・クルーズがみられて幸せな気分
ほぼ日5年手帳を使ってみて(手帳マニアなんです)
お酒を飲んだら体重が増えた・・・
最近母の愚痴がひどくなったこと
家の片付けをしようかな
GoProを片手にビデオロケに出掛けました。もう少しだけ早く出発すればよかったかな。写真撮影同様、動画撮影は難しくてそして面白い。まだまだ勉強不足ですが、一本の動画に編集してYouTubeに投稿しましたので是非ご覧になってくださいね。
週明け、冬前に植えこんだスノードロップが雪消えからまもなく開花しました。 よく観察すると短い内花被に緑のハート ... ... すっかり雪に隠れてしまった小さなスノードロップを心配していると、翌日雪の中から顔をだしました。しかも、新しい芽が増えている。なんて強いんだろう。冬前に植えこんだスノードロップが週明けの雪消えからまもなく開花しました。恥ずかしそうにうつむいて咲く姿も可憐で、はじめて育てたスノードロップに癒されながら、少しだけ春の足音を感じていたら、週の真ん中でふたたび雪。
前回の記事「ひと月ぶりの除雪作業」でご紹介しました、大雪警報からの我が家の雪と除雪の様子を一本の動画にしてYo ...我が家の雪と私の除雪シーンを動画にしてYouTubeにアップしました。この除雪作業では、夫の父親から譲り受けた豪雪地用のスノーダンプ「クマ武」を使用しています。冬の雪国の暮らしぶりを是非ご覧になってくださいね。年明けの最強寒波の記録も一本の動画にまとめてYouTubeに投稿してみました。
先週出された、ひと月ぶりの大雪警報には身を構えましたが、暴風雪だったこともあり積雪は15㎝ほどに止まりました。 ...たとえ15cmの雪でも除雪作業はやっぱり大変。あの最強寒波では1メートルもの雪をよく掘り上げたものだと改めて実感した。先週出された、ひと月ぶりの大雪警報には身を構えましたが、暴風雪だったこともあり積雪は15㎝ほどに止まりました。
私の身長と並んだ先月の最強寒波の大雪も、このひと月でほとんどが消えて昨日までは土が顔を出していた。 我が家 2 ... ... 私の身長と並んだ最強寒波の大雪も、この一カ月でほとんどが消えて昨日までは土が顔を出していたが、まだまだ冬真っ只中の雪国にはかわりがない。低気圧の影響による一昨日からの暴風はいくらか弱まったものの、今朝には大雪警報が発表されて、数時間で我が家も白くなった。明日いっぱい続く雪はどれくらい積もるだろうか。
雪原に並んだ小さな「かまくら」にあかりを灯すふるさとの冬の風物詩「ほんやら洞まつり」。昨シーズンは小雪、今シーズンはコロナのため開催が中止されました。そんな「ほんやら洞」を偲びながら、実は先月の大雪の際、雪壁ができた玄関先に、かまくらに見立てた洞をつくってあかりを灯しました。雪国の冬は大変だけれど、心は豊かにありたい。
こちらの新潟県の日本海側の地域では震度4を観測しましたが、我が家では揺れを感じることなく無事でした。緊急告知ラジオが「市内での津波の心配はありません」と告げ、現在も異常はありません。それでも、地震を知らせるアラートのサイレンが鳴り響くと瞬時に緊張感が高まり、16年前に震源地で被災した新潟県中越地震の恐怖が蘇ります。昨夜の震源地周辺の方々はどれほど怖かったことでしょう。どうかご無事であります様に。
ご飯は精米したてが一番おいしい。父が育てた魚沼産コシヒカリの玄米が届くたび、コイン精米機にお世話になる我が家。何度利用しても「神マシーンだわ!」って感動する。ほんと考えた人は天才!玄米が白米になっていく過程は終始ワクワクが止まらない。そんなコイン精米機をYouTube動画にしてみました。
ほったらかしで簡単!旨い!キレイ!そして静かでお手入れも楽チン!電気圧力鍋を使ったはじめての調理に感動。メニューは、父母が育てた冬大根と旬のぶりをつかった「ぶり大根」。初調理にして絶品すぎた「ぶり大根」が出来るまでの様子をじっくりとお見せしながらYouTube動画にしてみました。
YouTubeチャンネル「風の丘のあいす」本日開設しました。やっとこさでしたが、何事もチャレンジですね。今後は、家のこと、趣味のこと、ふるさと新潟での田舎暮らしの日々のあれこれを、YouTube「風の丘のあいす」チャンネルでもご紹介していければと考えています。
雨が雪にかわった節分の今日。我が家は酒風呂で温まりました。調理酒だけどよかったかしら?それでも、からだの芯から温まったようでずっとポカポカ、肌もツルツル。ぐっすり眠れそう。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。