どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【シニアの暮らし】今日の3食/父のこと。。
【シニアの暮らし】画像多数!今日もちゃんと食べ・・・・過ぎてる😋。。
素敵なわたし好みのバック
【シニアの暮らし】あっという間に朝時間終了~。。
#病院受診のタイミング
苦手食べ物克服の一歩、図書館で肉レシピ借りる。
【シニアの暮らし】アラカン女子の一日/お家ごはんは簡単で美味しくなくちゃ😋/牛すきうどん。。
60代 身軽な暮らし
IT化とDX化の違いって何?|60代でもわかる「デジタルで変わる暮らし」
先日採用されたところの話。(前を向く)
quiltを交換
年金受給者の証(あかし)、自宅に届く
【シニアの暮らし】つい、レジかごに入れ…とても良かったもの/病院回りといつもの買い出し🚙。。
60代 身軽な暮らし
キャンドルグロウネイル
お金も無い体力も無い 60代になって回復不能なほど疲れるようになりました
ドアノブの修理
従妹は母の話を聞くのが上手い、わたしとは大違い
再び草刈りと竹の子ご飯
休日らしい休日
春の捨て活とそうじで大型連休のおもてなし準備🍀#SpringCleaning
ベトナム南部旅2025年/ホーチミン、ブンタウ、ムイネー、ベンチェ/第三章ベンチェ編その1
雪山の後は、夏山?〜シニアの登山教室
夫、とうとうポッコリお腹
草刈りとごろごろ野菜カレー
ブログはオワコン?|シニアにとってのブログ
海鮮丼のごはん問題
これほどの数が集まると迫力が半端無いのだ
寝坊と、「の~~こ~~」。
55年前の大阪万博、中学生だったわたし
今日は、ピンクの服を引き立てる、グリーンとのコーデというタイトルで書きます。 昨日の記事で、「ピンクが着たい!」「グリーンは嫌だ!」なんて書きましたが、ピンクを着ているうちに、コーデには、グリーンがあった方がむしろ良いのだと気づきました。 それで、グリーンの服を買ったということについて書きます。 //
【中高年のファッション】ユニクロのレーヨンスキッパーブラウスはスッキリ見えて秀逸! - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
体を動かすことは、お好きでしたか? 何か、運動をされていたことがありますか? 今も、続けていることがありますか? 我が家の90代のじいちゃんと、認知症のばあちゃんは、 持病や癌や骨折や肺炎などの入院で、 すっかり、ヨレヨレになってしまったことが、何度かありますよ 同じような体験をされましたか? 入院すると、体がなまるだけでなく、あっという間に弱くなりますよね リハビリは、されていますか? 介護保険の要介護や、要支援の申請はしましたか? してみたいとは、思いませんか? 我が家の両親は、要介護になってから、ずっとリハビリのお世話になっています マッサージは気持ちが良さそうですし、 運動のおかげで、…
ご訪問ありがとうございます。50代からのファッション豊中セレクトショップネオのブログです♪ もくじ1 cop.copineのカーディガン2 商品情報 cop.copineのカー ...
チョコレートはお好きですか? コーヒーは、いかがですか? ピーナッツやアーモンドやクルミもお食べになりますか? 納豆はお好きですか? キムチは、いかがですか? チーズやヨーグルトもお食べになりますか? 野菜はたくさん食べてますか? 青魚は、いかがですか? 豆(お豆腐)もお好きですか? ワカメや昆布、もずくなども食べていますか? キノコはいかがですか? 果物も、お好きですか? 体にいいといわれる食べ物は、たくさんありますよね 脳にいい!といわれる食べ物もたくさんあります その中から、無理をせず、 お好きなものを食べるようにしてみるだけで、長い目で見ると違ってきますよね ^_^ 多少、健康に悪くて…
パーソナルカラースプリングに合う髪色、髪型とは? というタイトルで書きます。 パーソナルカラーオタク記事ですが、全てのスプリングに合うかどうかはわかりません。 カラー診断の先生のアドバイスは含まれていますが、「私のケース」ということで、参考までにお読みいただければと思います。 //
ご訪問ありがとうございます。50代からのファッション豊中セレクトショップネオのブログです♪ もくじ1 プリントのジャンパースカート2 商品情報 プリントのジャンパースカート 本 ...
どんな食べ物がお好きですか? 我が家のじいちゃんは、柿が好きです 認知症のばあちゃんは、リンゴが好きです 元気もののバアちゃんは、「体にいい食べ物」は、なんでも食べます♪ お好きな食べ物のこと、 まわりの方は、ご存知ですか? 伝えてみませんか? 案外、たいせつなひとの「好物」って知らなかったりしませんか? どんな食べ物が好きなのか、まわりの方にも訊いてみませんか? フクシアと黒のコーディネーション 海外のご高齢の方たちには、 とても派手な色を着る方が多いですよね 我が家のばあちゃんと、バアちゃんも、 息子や娘の海外住まいとともに、 アメリカとヨーロッパで過ごしたとき、 ずいぶんとカラフルな服を…
普段はモノトーンの服が多いわたしも綺麗色の服が着たくなる時があります。でもなかなか見つけられず…年を重ねるにつれ、以前は似合っていた色も、「あれ?」と思うことが多くなり…トップスに綺麗色を持ってくるのもためらうようになりました。そこで思いついたのが、綺麗
ソーイングの本を購入 ミシンを買ってから何か縫いたくなっています。 本は2冊も買いました。 私が自然体でいられる服 さりげなく、カッコ良くおしゃれミセスのはじめてソー (Heart Warming Life Series) [ 斉藤美紀子 ]価格:1650円(税込、送料無料) (2021/2/25時点) 斉藤謠子の いま作りたいシンプルな服とかわいい小物 [ 斉藤 謠子 ]価格:1760円(税込、送料無料) (2021/2/25時点) 買ったのはいいのですが、どんな生地を選べばいいのか悩んでいます。 無地はちょっとつまらないなあとは思うのですが、だからと言ってどんな布が洋服に適しているのかよく…
ユニクロのカットソーは、そろそろ卒業したいと、もくろんでいる今日この頃。その理由を書きますね。 ユニクロのカットソーをゼロにしようというわけではないのですが、カジュアルなコーデをする時に、全てをユニクロのカットソーで賄うことはできないということに、最近気づいたからです。 おしゃれ度をランクアップさせたい! と思っていらっしゃる方には参考になるかも!? //
ミニマリスト初期のころまでは。 「これいらないかも」「これ手放せるかも」と 一瞬でも思ったものは、 必ず手放す流れとなっていたように思い出されます。 どのくらい使わないでいら
生きているかぎり、誰でも、「認知症」になる可能性はありますよね 「私には関係ない」なんて言える人は、ひとりもいませんよね ^^ 我が家のばあちゃんも、認知症になって、12年くらいになります 一番、本人がつらかったのは、そのころだったかと思います 「私は、どうなってしまったの?私は、どうなっていくの?」という 不安の中で生きていた感じでした でもね、たとえ認知症になったとしても、 「昔、大好きだった曲!」を聴くと、 驚くほどの思い出がよみがえり、 幸せな気持ちになれるんですよ と、音楽療法や、映画「パーソナルソング」から教えてもらえました 我が家のばあちゃんも、 認知症予備軍の娘の私も、 大好き…
ご訪問ありがとうございます。50代からのファッション豊中セレクトショップネオのブログです♪ もくじ1 ブルーデニムのワイドパンツ2 商品情報 ブルーデニムのワイドパンツ 本日は ...
天気がいいと、外を歩いている人が多いですね 子供たちも、そとで、元気炸裂♪ 大人も、爽やかな空気をいっぱいすいこんで、リフレッシュ!ですよね もちろん、我が家のじいちゃん、ばあちゃんも、春を楽しんでいますよ ^_^ オレンジのコーディネーション 冬のコートとも、いよいよ、さようならできるでしょうか? 暗ーい色のコートばかりの冬でしたが、 これからは、爽やかな春がやってきますね ありがとうと感謝して、ずっと大活躍してくれたコートとマフラーを手離しますよ ^_^ Here Comes The Sun (The Beattles) アビイロード https://www.youtube.com/wat…
*ブラックフォーマル=喪服ではないと教わったこともあるのですが、この記事ではそう表します。今日は、どんなことを基準に50代がブラックフォーマルを選んだかについてまとめました。記事の中では買い替えに至るまでを中心に書いていますが、どういうブラックフォーマルを選んだかについては次のようになります。●年齢にふさわしい、質の良い黒色であること●骨格・体型に合っていること●膝が出ないスカート丈・肘の出ない袖丈(夏...
2019年に買ったアクリルセーター。シルバーのラメ入りです。ニットは毛や綿の100%が好きなのですが 、ふと試してみようと思ったのです。でも、春先の気温が高い日に着たら、なんだか蒸れる感じで…なんとなく着なくなっていました。それから2年。断捨離前に着てみることにし
久しぶりに休日にショッピングモールへ出かけました。 混んでいるのが嫌で (幸いいつでも行けるので) 平日に出かけることが
昨年12月の衝撃的の出会いから 早2ヶ月経過。 UNIQLO × marimekko のコラボダウンが ようやく香港より到着しましたー! 近いようで遠い香港。 この情勢なので仕方ないけれど やっぱり長かった 。。。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 黒×グレーの Lokki...
仕事するといいながら、仕事が来ませんでした。 こういうことって、あるんですよ。 あえて、こちらから連絡することはしませんよ。 先日、久しぶりに出かけ、つい、洋服を見てしまいました。 春物のブラウスが気に入ったのですが、それよりも半額になったセーターのほうが気になりました。 今まで黒、紺、グレーしか買わなかったのですが、髪が白っぽくなると濃い色の服って、髪の白さが目立って合わない感じがします。 半額になっていたのはブラウンのセーター。そでと衿にオレンジが入っています。 ブラウンはどうかなと思ったのですが、悩んだ末に、半額だし、買っちゃえと試着しないで買いました。 ブランドはプラスツー。半額でも高…
好きな服を着ればいいと思っていても、売っているのは同じような服ばかり。 いつまでロング丈って流行るのかな・・ 背が低いとロングスカートが思ったように 着こなせないと思ったことはありませんか?
ご訪問ありがとうございます。50代からのファッション豊中セレクトショップネオのブログです♪ もくじ1 ストラップジャンパースカート2 商品情報 ストラップジャンパースカート 本 ...
認知症の母が夜に喉が乾いて、 冷蔵庫をあけても、 ペットボトルや缶を開ける力がない問題 というのが、以前、家族会議の議題にあがりました が、この問題は、いまや私です なぜか、ペットボトルの水のキャップが開けられない!!! 子供に、マジか!?と言われるのが悔しくて、輪ゴムを手離せません 輪ゴムさえあれば、なんとか自力で開けられます ^_^ フレイルとかサルコペニアとか、怖いですよね みなさまは、同じようなこと、ありませんか? 黄色と黒のコーディネーション こういう、着せ替え遊びが大好きなんです 左のコートを脱いだら、黄色のマフラーは、スカーフがわりにセーターの首元へ!みたいなことを考えるのが好き…
リモートワークだからバッグが必要 バイト先での業務は営業事務なので、ノート型パソコンを使っています。 昨年初夏も経験済みですが、今年はテレワークがメインで、このPCはキーボードにテンキーもあることで作業に問題はなし。 ですが、そもそもこのサイズ(画面15インチ型)はモバイル前提でないので、会社に行く際は重いしかさばります。 前に買ったファッションブランドのショッピングバッグがかなり丈夫で、そこにPCを入れて移動していますが、間に合わせで使うにもそろそろ限界が。 本物(?)のPCモバイルバッグではなく、もっとカジュアルな感じのデザインのバッグが欲しい…と思っていました。 エルベシャプリエのトート…
【後編】隠れガッポリでおすすめ!増収増益株主優待ベスト20【株主優待】【貯金】
お金が集まる女
31歳で資産5000万円を築きサイドFIREするまでに実践した4つの戦略
少ない年金でも明るく生きています
米国売りが続きますね、そろそろお祈りにでも行きましょうか・・・。
【朗報】日本、ついに名目GDP600兆円を突破する🎉
レベルアップするパン・食費月8万円 4人家族の晩御飯
中2娘・もう反抗期は終わりなのか...?
離婚しても大丈夫! 住まい選び、仕事とお金の管理、サポートネットワーク完全マニュアル
ウエル活43
現金給付が無くなりましたね、なんか物価高対策はぐだぐだに・・・。
今月貯まったWAON POINTを公開【4月分】
#431 ドル円下がってほぼ1万ドル持ちになった
原田ひ香さんの『財布は踊る』を読んで、人間模様とお金の使い方を学ぶ
【還元】買いやすくておすすめ!株式分割株主優待ベスト16【株主優待】【貯金】
似合う色の服の効果について書きます。着続けていると、心と感性の感度がアップするのだと感じているので、そのことについて書きます。 多少、スピリチュアルでマユツバ!? な話かも知れまん。 現在2021年の2月ですが、私は2019年の5月にパーソナルカラー(スプリング)に出会い、それ以来、ずっと自分のパーソナルカラーの服を着続けてきました。 中には似合うと勘違いしていた微妙な色もありましたが、意識してパーソナルカラーにこだわってきました。 この2年弱を振り返ってみると、似合う色の服を着続けていることで、心や感覚の感度がアップしていたことに気づきます。 //
我が家の認知症のばあちゃんの「食事問題」の話です 最近は、とても食が細くなりました 「無理強い」はしたくないので、いわゆる食事的なもの以外にも、食べてくれるなら何でもいい!というノリで、 食卓に並べます 昔からばあちゃんの好きだったチーズとチョコの組み合わせにクラッカー アーモンドやナッツと小魚の組み合わせ リンゴを小さく切ってヨーグルトに入れたもの こういうものには、手が出ます(食事ではないけれど 汗) 先日のバレンタインデーには、豆腐とココアで作ったトリュフを食べていただきました ^_^ 本当に、口にしてくれるなら、なんでもいいよ!!! あるお店のマフィンが好物だったのですが、コロナ以降、…
いつもブログを楽しみにしているミニマリストさんが お味噌を混ぜて使っていると書いてあったので真似してみた。 (↑ポピュラーなこと?) マンネリになりがちなお味噌汁ですが容器を同じにしても 混ぜ合わせ
去年、2020年の桜のふもとで。 あなたは、 どんな気持ちでいらっしゃいましたか? ************************************** あたたかな日
きれい目スニーカーのおすすめについて書きます。 先日購入したSAYAというブランドのスニーカー、とても履き心地が良いです。 パーソナルカラースプリング向けのオタク記事です。 というわけで、スプリングには特におすすめです。通販でも購入できますのでご紹介しますね。 //
我が家の認知症のばあちゃん、 朝起きたら、まずは、自分で着替えて、 脱いだパジャマを丁寧にたたんで、 (お洗濯するんだからと、グジャグジャにして持っていく娘とは違う。。。) タオルケットを丁寧に畳んで片付けてから、ベッドメイクする それから、やっと食卓テーブルへ現れます つまり、時間がかかるんですよね 本当は、食事の前に顔も洗いたいし、多分、歯も磨きたいはず でも、夫(じいちゃん)と娘(私)につかまり、 まずは食事をしていただくことになります 「あら、まだ顔も洗っていないのに」と言われますが、 こちら側の時間の問題で、顔は食後の歯磨きの時に一緒にしていただきます 歯磨きは、入れ歯を、これまた丁…
ご訪問ありがとうございます。50代からのファッション豊中セレクトショップネオのブログです♪ もくじ1 可愛い春のニット2 商品情報 可愛い春のニット 本日は、大人の女性に着てほ ...
私は若いころから老けて見られてしまう顔です。同世代の友人や従妹たちがみな若々しいタイプの人なので、うらやましく思うこともありました。でもどうやら顔だけでなく、私の服がよくなかったみたいです。親しい友人と話をしていてそう思いました。いえ、彼女からそういわれたわけではないのです、自分でそうわかってしまいました。それで久しぶりに少しシャキッと見えるような服をさがしてみました。いつも見ている60代ファッショ...
午前中に犬の散歩を終えて 暖かい土曜日だったので冬物を整理。 この冬って暖冬だったの?と思うほど コートの下にライトダウンを着こまないで済んだ。 家用のフリースも着ないので処分 厚手のストールは一度
お洒落な人はいくつになってもお洒落で憧れます。私も、興味がないわけではありません。バブルのころは流行に乗って、それなりに無理もしながら良い服やかっこいい服を買っていました。もう社会人でしたから、あるていどお金もかけられたし。結婚して子どもを産んでからは自分にあまりお金を使えなくなったけれど、病気になっても、できるだけお洒落をして少しで女性らしく見えるようにしたいと思っていました。でもこの年齢になる...
ベージュで似合う色と似合わない色について書きます。 パーソナルカラーオタク記事ですが、今回は私自身のひとりごとです。 私のパーソナルカラーはスプリングで、ベージュはスプリングの代表的なベーシックカラーです。 先日、カラー診断の先生とショッピングに行った際、自分は「ベージュ」という色を勘違いしていたことに気づきました。 今後の服選びや、手持ちの服の断捨離に生かしたいと思っているのでブログにメモします。 //
介護のお仲間の皆さま、 介護関係のお仕事の皆様、 女性の認知症の方々や、ご高齢の女性の方たちは、いったい、どんな「服装」をされていますか??? 我が家ではですね、 90代のばあちゃん、認知症になる以前から着ていたタイプ以外の服は、どんなに上手に騙しても着てくれません キッパリと、「これは私の服ではないから」と言われます 汗 さらに、 今までの習慣、ショーツにガードルに、ストッキングにペチコート という、とても女らしい習慣を、手離してくれないんですよね、ばあちゃん 私は、苦しいのでガードルなど履いたこともないし、できればペチコートもはきたくない!!! でも、探すんですよね、これが ない、ない、な…
今日は「似合う色の服を着る覚悟とは?」というタイトルで書きます。 パーソナルカラーオタク記事です。スプリングで、似合う色だけで過ごしたい! と思っている私のような人には特におすすめな記事です。 //
ご訪問ありがとうございます。50代からのファッション豊中セレクトショップネオのブログです♪ もくじ1 後ろプリーツのジャンパースカート2 商品情報 後ろプリーツのジャンパースカ ...
春物のコートが欲しくてショッピングモールへ 去年はコロナ禍でお店が閉まっていて試着できず 買いそびれたスプリングコート('Д') 秋に買ったマウンテンパーカーでも 一昨年買ったコーディガンでも良い
服の断捨離の話を久しぶりに書きます。今回はコートを3枚捨てる件です。 捨てると言ってもただ捨てるのではなく、リサイクルショップに持って行きます。 先日、新しい似合う色のコートを3着買いました。 それで、似合わない色の3着のコートを処分することにし、洗ってないものは、リサイクルショップへ持っていく前に、クリーニングに出しました。 //
我が家の認知症のばあちゃん、この冬、また少しずつ弱くなりました 90代のじいちゃんが、もっと外に散歩に出してくれ!歩かせてくれと頼むのですが、 散歩中に、支えきれず転ばせてしまった件もあって、 正直、こわいです 車椅子では運動にならない 片側から支えていたのでは、転倒させてしまった 後ろから両手でがっちり支えるのか シルバーカーか みなさんは、ヨレヨレ問題、どうされていますか? いずれにしても、 もうすぐ桜の季節ですよね〜 花の力は大きくて、 ばあちゃん本人が、しっかりすると思うので、 待ちに待っていた大チャンスの到来です 嬉しい季節ですよね♪ 春の黄色のスカート 50代、60代のファッション…
ピンクの似合う色の見分け方について書きます。 ブルベ(ブルーベース)のピンクと、イエベ(イエローベース)のピンクの判断基準は迷うところです。 パーソナルカラーオタク記事です。 ピンクで似合う色を見分けるための方法について書きます。今回は特に明るめのピンクについてです。 //
今日は、イエベ(イエローベース)での、スプリングとオータムの違い「アウター編」ということで、コートを例に挙げてお話しします。 スプリングさんのためのパーソナルカラーオタク記事です。 カラー診断の先生とのショッピング中、様々なお話を聞きましたが、その中から私が学んだことです。 //
シンプルデザインでデイリー使いにピッタリなジャンパーコート。 スキニーやデニムと合わせてカジュアルコーデやワンピースと合わせても オシャレなスタイルを楽しめますよ♪ *************
ついに、 ビートルズのアルバム「Let It Be」も全曲そろいました もうすぐ春 紅白の梅が咲き、桜のつぼみが、だんだん固くなくなってきましたね 早く、我が家の認知症のばあちゃんとお散歩がしたいなあ マフラー5色 大好きなマキシ丈のコートとサヨナラする前に、 色とりどりに写真を撮ってみました 個人的には、一番右みたいに、だらしなく、でろーんと垂らしてるのが好きです これで、今までありがとうね♪と手離すことができそうです 「Let It Be」 The Beatles 歳をとっても認知症になっても幸せな気持ちで暮らしたい https://www.youtube.com/watch?v=cLQo…
マラソン開始2時間の半額クーポンを使ったナイキのスニーカーものすごぉ~わたしの好みでした。私の暮らしの中で、履いてる靴と言えば夏のサンダル、冬のブーツを冠婚葬祭、儀式関係の靴をのぞくとほぼスニーカーです。コンバース、ニューバランス、VEJA、アシックスそれぞれを、出かける場所や着ている服装で履きわけています。ナイキのスニーカーは、初めてなんです。楽天市場のナイキの公式ショップで50%オフのクーポンを出す...
ご訪問ありがとうございます。50代からのファッション豊中セレクトショップネオのブログです♪ もくじ1 ネイビーのスプリングジャケット2 商品情報 ネイビーのスプリングジャケット ...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。