どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
犬も人も心地よく!ランドリー空間の工夫
ドン引きの汚部屋公開…BEFORE・AFTER【本気片付けシリーズ】
肩が華奢に見えるアウターを手に入れた!が…
ミニマリスト夫がGWに絶対やりたかったこと
すぐ売り切れちゃう…人気ショップの雑貨とおススメシャンプー
18年ぶりの再会 2年前に結婚した同級生と
我が家で消費が早いウエットティッシュとストック品の収納
ごちゃごちゃしたものは見えなくして収納。
【DIY】クローゼット収納改善 完【突っ張り棒】【ミニマリスト志望主婦のシンプル収納】
迷いをなくす! 思考の整理
マラソン開始後半額!収納グッズなど
いつもと違う断捨離方法
10年使ってボロボロに...家具を復活させてみた話
メルカリ民のみなさーん!…これ、断捨離できないですよね??【本気片付けシリーズ】
つい掃除したくなる収納方法とは?
皆様ごきげんよう♪ 本日は(も)ファッションネタ~♪ 今日も先日~のお買い物の話しの続きになります(^▽^)/ 服の整理に夢中になって着る夏服がほとんどなくなっていて今年の夏はトップス・・特に羽織ものを多めに購入しました(笑) 購入したトッ
今日は、部屋着をおしゃれにする一番簡単な方法と、快適に過ごすための工夫について書きます。部屋着をおしゃれにするのに一番簡単なのは、おしゃれな服を一日中着てしまうということです。 手持ちの服の中で、おしゃれな外出着だけはクローゼットの中に大事にとっておいて、毎日着るのは汚れても何でもかまわないどうでもいい服だということは、よくあることです。 おしゃれな部屋着を買うというのも1つの方法ですが、新しく買わなくても、今持っている、手持ちの服の中で一番おしゃれなものを着て過ごしてしまうと、自動的に部屋でもおしゃれになります。 まずは、朝パジャマから、汚れても何でもかまわないどうでもいい服ではなく、一番お…
人気のカーブパンツ、ダボッと太いのでどうしてもカジュアルな印象になりがちですよね。でも、Tシャツ合わせでどカジ…
ミニマリストすずひさんの著書『1日1捨 ミニマルな暮らしが続く理由』を読んだ感想に替えて、わたしが一番「刺された」と感じたことについて記事を書きます。 「刺された」というのは、それだけ視点が鋭かったということと、「わたし自身にも当てはまり過ぎてドキっとした」という意味で、褒め言葉です。 「図星!」というような感じなんですね。 ブログの方もときどき読ませていただいていますが、すずひさんは、ときどき「ドキっ」とするようなことを書きます。鋭い視点を持った方だなあと思っています。 本の方が少しヤンワリしているかも知れませんが、今回は、わたしが「ドキっ」とさせられたことを1つ取り上げて書きたいと思います…
今日のお仕事着。猛暑の中、最寄り駅からかなり歩くため涼しくて汗の目立たないノースリブラウスと黒パンツ。肌の露出…
このところのオーバーワークで煮詰まりつつあった今日は、仕事の懸案事項を全て棚上げして、家事をやったり、夫と外で…
先週の締切案件をすべてクリアし、昨晩ホッと気を緩めたのがいけなかったのです。今朝、Google先生から突然の「…
ユニクロUクルーネックTのMサイズとXLサイズをくらべてみた! - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
ちょっと出掛けただけで汗だく… 洗えるかどうかは夏服を選ぶときの重要ポイント。 夏は自宅で洗える服しか買わないし、着ない! 夏は洗濯回数が多い分だけ服の傷みも早いのでプチプラで充分。 いっぱい着て、い
暑い日でしたねー、本日は外仕事でした。子どもの頃から好きなギンガムチェックのブラウスに白いコットンパンツで、夏…
ついに夏の日差し!ようやくマーセライズコットンAラインロングワンピースを1枚で着ることができました。購入したの…
夏の黒・・・ 購入した途端、超久々の太陽が。 すっかり忘れていました。 黒は太陽光を吸収し 夏は 暑〜! ってことを 。。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● もう半世紀近くも生きて来ているのに その日その年の...
先日、赤いスカートを買いました。ひとくちに赤といっても、色々あります。パーソナルカラー診断を受けた方なら、自分に似合う赤系の色ってあると思います。 赤い色って、それだけで気分がアップするので身につけると気分が引き立ちますので、普段着に取り入れるのはおすすめです。 購入してからヘビロテ間違いなしって感じです。 //
本日のお仕事着はダークブラウン✕イエローの私的鉄板配色。朝からインタビュー仕事で丸の内のとあるオフィスへ。家族…
わたしの断捨離のバイブル、カレン・キングストン『ガラクタ捨てれば自分が見える』から、服の捨て基準をご紹介します。 最近このを読み返していて、服の処分について、カレンは意外なことを優先していることに気づきました。 わたしも含めて、多くの人が、後回しにしそうな基準を、カレンは真っ先に勧めていたのです。「こんなこと、書いてあったかな?」と思うほど、意外な基準でした。 //
本日のお仕事服。動きやすくてきちんと見えるユニクロのハイウエストドレープワイドストレートパンツのベージュにリネ…
以前に、バッグや革製品のメーカーを統一していないと、記事にしました。持ち物は、革製品どれもが全てメーカー バラバラです。今回は、これまでに購入した国産メーカーのバッグのことを記したいと思います。1. 濱野皮革工藝・HAMANOのハンドバッグ2.NAGATANIのハンドバ
雨雨雨〜 もう今年はどうしちゃったのでしょう 。。 準備万端真夏服がまさかの出番待ち。 その代わり、この夏活躍しているのが fog linen work 長袖リネンシャツ 地厚なので毎年着用期間が短いものの 今年は大重宝! ● ...
ようやくムンッとする陽気に。 いつもの夏ならゲンナリだけれど 今年ばかりは待ってましたこの感じ。 今年の 無印良品 フレンチリネン ようやく着用出来ました! ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 真夏服と言えば、 昨年まで...
黒地で素敵な生地でカーディガン縫い中です アンダーは黒の以前縫ったのを着せてみました これから巻きロックです 暫らく遣ってないからどうかなぁ 上手く…
夫がスボンの下にはき始めたユニクロのエアリズムステテコ。 ズボンの汗汚れ防止にと思って勧めたのですが、快適なんだそうです! ベタつかず、汗をかいてもサラリと乾いて脚まとわりもさっぱりしているんだとか。 ワイドパンツやロングスカートの下にペチコートをはいていますが、暑くなってくると脚にまとわりつくのがうっとうしい! 夫にエアリズムステテコを借りてみたら、思いのほか快適で・・・。 それ以来手放せ…
悪党は頭が切れて行動が早い!
人の思想・言葉・行為は、人生の畠に播かれる種子です。その結果は狂いなく、逃れることは出来ません。ホワイト・イーグル霊のスピリチュアルメッセージ
【9割の人が知らない】資産5000万円を達成したのに後悔していること7選
【雑記】視力回復手術(ICL手術)をして、ちょうど今日で1年になりました!
エネルギーチャージ
【雑記】今月誕生日を迎えて、私が思うこと。有限である時間を、自分らしい人生に!
「任意整理から解放」どのくらいの期間が必要ですか?
世界と自分の存在をめぐる終わりなき問い
人生、無駄な思考や行動で消耗しないために
おじさんがくれた思い出と先送りしない!の話
人生のタイムリミットと優先順位
人生をゲーム化!行動ポイント(AP)制を導入するメリットと実践法
続々最後から二番目の恋
脛に疵持てば笹原走る
【旅行記】小豆島・広島岡山一人旅!ついにやってきた、念願の小豆島へ!【3日目】
『服を買うなら、「本を」捨てなさい』というタイトルで記事を書きます。 このタイトルは、昨日の記事同様、地曳いく子さんの名著『服を買うなら、捨てなさい』のパクリですが、内容はそれとは無関係で、おしゃれすることへの罪悪感についての話です。 昨日お話しした罪悪感は、ミニマリストとして物を買ってしまうことに対する罪悪感でしたが、今日の罪悪感は、「おしゃれへの罪悪感」。 服を買ったことへの罪悪感は、この2種類の罪悪感がからみついていたようです。 //
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ちびっこの私は、ワイドパンツのときは迷わずトップスはウエストイン。でも、テパードパンツの場合、アラカンとしては…
『服を買うなら、「ゴミを」捨てなさい。』というタイトルで記事を書きます。 このタイトルは、地曳いく子さんの名著『服を買うなら、捨てなさい』のパクリですが、内容はそれとは無関係です。 実は最近、新しい服を3着買いました。そして、そのことに、ちょっと罪悪感を感じていたのです。 ミニマリストを語りながら服を増やすってどうなの?って、自問自答です。 しばらく考えてしまいましたが、わたしなりに出した答えが「服を買うなら、「ゴミを」捨てなさい。」でした。 「服を買うなら、「ゴミを」捨てなさい。」というフレーズを思いついてから、わたしは、新しい服を買ったことへの罪悪感から解放されました。 //
シックで大人っぽい印象にしてくれるブラックのトップス。 夏も大活躍してくれるアイテムです。 でも夏の黒Tは暑苦しく見えないよう、 白の分量を多めにしちゃう。 ******************
昨日のコーデ。キャメルベージュのストレッチスーツ、わたくしの安定のお仕事着です。早朝家を出るときは小雨が降って…
アウトレットモールへ行った時に、確か1,000円 だったこのカットソー。ビッグシルエットでドロップショルダー。着てみたいなあと思いました。着慣れた白地のボーダー柄だし、身頃の素材は綿100%だし、襟も開きすぎていないし…この値段なら試着しないで買っちゃおう。去年の
話題のカーブシルエットのパンツ履いてみました。 昨年のユニクロU 「ワイドパンツ+」の名前で販売されていました…
昨日nano・universeのスカートの上に着用していたユニクロのプリントブラウス。こちら、買って良かったと…
セールで捕獲したnano・universeのスカートにユニクロのブラウスを合わせました。 ◆トップス/ユニクロ…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
シンプルな夏コーデに一つプラスだけで、 サマになる太バングル。 梅雨寒を快適に乗り切るブラウス。 どれも買ってよかったお気に入りです(^^) ****************** 衿ぐりが詰まった
真夏のような暑い日が続いたり、ジメジメと湿度の高い日が続いたり。今年の梅雨もあと少しかなと思うものの、降り続く雨や建物内のエアコンで「寒い!」と感じる日がまだあります。そんな梅雨の肌寒い日にしている、ユニクロを使ったコーデについて書きます。現在はフォーマルを含め、1年を50枚ほどの服で楽しんでいます。私にとってはこのくらいの枚数が、管理もできて、入れ替えやコーデを考える楽しみも味わえる最適の量です。...
リアルでは、洋服や持ち物が人と被るのは好まないのですが、ヨソサマのブログを読んでいて、あ 私と同じバッグ!!を発見し、なんだか嬉しくなりました。ブログ村のランキングサイトで見つけて読んでいたブログですが、ファッションに関する記事に興味を持って読みすすめ
今日は、パーソナルカラー「スプリング」のための、ミニマリスト的、シンプルでワンパターンな無難コーディネートをご提案します。 コーディネートは「悩まない方がいい」「何も考えずに着れるパターンが欲しい」という人のための記事です。 わたしは、色のことを知るにつれ、もっとコーディネートを楽しみたくなりましたが、生きる上であえて「無難」というのも、周りにとけ込めますし、ラクでもあります。 また、そうした方が良い場面もあります。 それでは、わたしの考えたシンプル無難なワンパターンコーデを、ぜひ見てくださいね! //
* 無印良品( MUJI )との生活 * 先日無印良品で初めて購入したTシャツ 無印良品で買ったもの♪ このTシャツの着心地があまりにも良くて色違いを買い…
天気が冴えません 。。 せっかく待望の 新たなリネンワンピが届いたと言うのに。 無印良品 半袖ワンピース 今までのものにはない 襟周りのギャザーがかわいい! ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 届いたらすぐに着用したい派! しかし...
昨日のお仕事着。ほとんど事務所にこもっていましたが、打ち合わせのため、ストールをグルグル巻いてお出かけ。ノース…
今日は、わたし「非黒服系」ミニマリストの服を一挙公開します。現在の手持ちの服全53枚です。 オールシーズン、アウターからパジャマまで、全部です。 「非黒服系」というのは、それほど深い意味はありませんが、黒やモノトーン中心のミニマリストさんが多い中、ちょっと珍しいかも知れないほど、黒もモノトーンもゼロのワードローブだということをちょっと強調してみました。 また、先日、パーソナルカラー診断で「スプリング」だとわかって、黒をはじめ似合わない色の服を全て処分したのだということもあります。 実はそれまでは黒い服もかなりたくさん持っていましたし、黒中心のコーディネートが多かったのです。 手持ちの服の色を見…
楽天ブランドアベニューでアーバンリサーチDOORSの真っ赤なブラウスを購入しました。セール価格の上ポイントやら…
普段着や旅行に使える夏ワンピ。 気になる二の腕をカバーしてくれるデザインのものが 半額&送料無料になってますよ。 ****************** 【半額SALE】7/11 10時〜24時間限定!
小雨の中、朝からインタビュー仕事へ。はじめての方なので、やっぱりジャケット着といた方がいいかなー、んで天気は雨…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。