どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【高3長男】金を出してあげらそうもない(泣)お手上げ状態の高額出費3選。
【自己破産】弁護士さんとの打ち合わせ(大詰め)
余裕がない4人家族のやりくり費
【4月20日】
【ahamoに乗り換え完了】7,000円の出費もすぐ回収!年間79,000円節約&体重に異変が?【4月20日】
【2025年2月】アラサー夫婦 家計簿公開
【2025年3月】アラサー夫婦 家計簿公開
600円の勉強代。
富有柿・リンゴ・ニレケヤキを種から育てて植え替え!バルコニーで果樹ガーデニング再始動🌱【4月19日】
富有柿・リンゴ・ニレケヤキを種から育てて植え替え!バルコニーで果樹ガーデニング再始動🌱【4月19日】
【年収1200万 旦那】夏ボーナス、10万上がるってよ
知らないと損!介護休業制度の活用法と経済的メリットを徹底解説
【美容院代を節約する3つの方法】自宅でプロ並みの仕上がりを実現&無料でサロンを利用する方法
【FX】ロスカットされて引退した話
リタイア生活48ヶ月目(2025年3月)の生活費
****************** 《自分で出来ることは自分でやる》 昨日と今日の2日間で床タイルの目地補修をしました。 今、腰がバッキバキに痛いのよ〜ん😭 【スーパーSALE
「そこらへんが課題かなぁ」…(←だから伸びないんだyo) 「そこらへんが課題かなぁ」…(←解決したら、もっともっと伸びそうだyo) 「…」って、結構伝わってるんだyo ne そこらへんが人間の不思議なところで… 今週のお題
Wantedlyに登録してみた、くんれん(@waradeza)です。 前回『ミイダス』の市場価値診断をやってから、個人ス
訓練校を卒業しました。「職業訓練を辞めたい」と思った人は注意が必要です。退校前に少し考え直した方が良いです。メリット&デメリットをまとめます。罰則はありませんが辞める理由が感情なら、少し立ち止まりましょう。
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。今日から楽天スーパーSALE今回はいつもの定番お買い物+春物アウター+ホワイトデーのスイーツに気になっていた本を購入予定♪(春物アウターとホワイトデーのスイーツはポイントを頂きました。)少し前に防寒対策がバッチリ!
先の記事で、支払い手段は現金が最強、と書きました。 www.cozy-nest.net 必要なものを優先しよう 本当の危機下になったら、ほかの支払い手段より現金が最強。システム障害や停電にも強いからです。でも、本当の危機下になったら、もっと最強なのは、現物。つまり、「もの」。 必要な「現物」は、少量、備蓄しておくと安心。 とりあえず、絶対必要なのが、「暖」「水」「火」も重要。 www.cozy-nest.net 備蓄はどれぐらい必要? どれぐらいの備蓄が必要なのか、と言われれば、あればあるだけいい。とはいえ、大量のストックは、管理するのが大変だし、収納場所にも困ります。ほかの持つべきものと同様…
チーム『あたまこころからだ』においてはあたまの指示だしが多くて、結構威張っている あーせーこーせーあれすべし、これするべからず あれはいいけど、これは食べちゃダメ眠いけどまだやることあるし、ひとまずいまは頑張るべし とかわかっちゃいるけど、矢継ぎ早の指示ばっかりに こころは、ぜんぜん楽しくないってからだも、どうも元気がでないって あたまの声とこころの声とからだの声と 順々に聴いてくよ みんな、ぼくのチームやし ぼくがリーダーやったんな rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0a83f8e4.73a396a8.0a83f8e8.7e43b952"…
こんばんは。昨日、ワクチン3回目の接種しました♪1・2回目がファイザーだったので、3回目は交互接種の方が良いかとモデルナを希望して接種。前回の予約は接種したい病院へ直接電話して申し込みだったのが今回はネット受付の病院が増えていて、ネット申し込みにしました。
本日、3月3日。ひな祭りですね。我が家には飾る場所がないし興味もないので持ってませんが😅義両親は、そういうのが好きなので義実家には色々あります。そう言えば、鯉のぼりも何年も見たことがない。あるのに出さないって、罪悪感を感じませんか??どうせ出さないなら、
ロシア進軍から、サイバー攻撃のリスクが、高まっています。 もし、普段の生活にかかわるところでインフラがダウンしたら? 今すぐできることは、支払い手段を分散させておくほうがいいかもしれません。 よく、投資をするときに、リスクを下げる方法として、分散投資が基本とされています。が、今日の記事はそんな小難しい話ではありません。 資産の置き場の話ではなく、支払い手段の分散の話です。 いつも使っている電子マネーや、銀行口座や、クレジットカード。 普段使っている支払い方法の管理元が、サイバー攻撃などのシステム障害を受けて、使えなくなったら?お金を使えなくなってしまいます。 だから、生活必需品の買い物を滞りな…
少し前に財布を買い換えました。 長財布から二つ折り財布へ、かなりコンパクトになりました。 今回は、小さい財布へ買い換えることにした決め手と、現在の中身についてです。
実はムーミンが好き。っていうか、ミイが好きなのかな😅ポップアップショップで足を止め買ってしまった。他にも可愛い雑貨がたくさんあったけどハンカチくらいしか使い道がない笑手ぶらでフラフラすることも多いからポケットに入れても嵩張らないハンカチが欲しいなぁーと
こんばんは。今日は3回目のコロナワクチンを接種してきました。1・2回目がファイザーだったので、3回目はモデルナにして交互接種を選択。1・2回目モデルナ接種した方は発熱した方が多かったので、ちょっとドキドキ(笑)今の所何も変化無しなので、このまま過ごせますよう
3月11日を目安に備蓄を見直していますが、 今年はすこし日程を早めて災害用のストックを確認しています。 不安なウクライナの情勢が、即刻私たちの暮らしに影響があるのかと言えば、そんなことはありません。とはいえ、現実的にいちばんありえそうな悪影響を想定して、毎年3.11に見直している災害用の備蓄を、少し早めに見直すことにしました。災害は、自然災害だけではない。人災もあります。 そして、自然災害よりも、人災のほうが予測が付きやすいかもしれません。 ならば、備えもしやすいというものです。情報戦は基本中の基本。ネットで世界中がつながっている以上、日本が故意の標的になってもならなくても、サイバー攻撃の影響…
こんばんは。テレビCMで観かけて気になって仕方なかったDIME4月号。DIME (ダイム) 2022年 04月号 雑誌 /小学館posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング7netデジタルスケールPROが付録♪このデジタルスケールが0.3~3000gまで計量可能で個数のカウント機能付き
小学生の頃、忘れ物の女王と呼ばれていました。そんなこともあって、出かける時の動線はよーく考えて家づくりをしています。他にも、予定は、すぐにスケジュールに入力。数時間前から何度も通知するように設定したり。リマインダーアプリも活用してます。で、ほぼ忘れるこ
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。